dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、10年前くらいに買ってしばらく使っていなかったテレビを再び使い出したのですが、2日後に急に内部から"ジジジ・・・"といった音がして、画面が真っ暗になり、緑の斑点が点滅するようになって使えなくなってしまいました。自宅でどうにか修理する方法はありませんか?

A 回答 (3件)

  こんにちは。



 ジージー音が出ている場合は危険ですのですぐにコンセントを抜きましょう。

 詳しくは調べてみないと分からないのですが、フライバックトランスの故障、水平出力トランジスタの故障、電源部の故障などが考えられます。
 内部は高圧部分があり、電源を切っても危険な箇所がありますので触らない方が良いでしょう。

 10年位前に購入してもメーカーでの部品最低保有年月は製造中止後7年間です。
 10年位前でしたら部品があるかのギリギリくらいでしょう。

 メーカーのサービスにテレビの型番を伝えて直せるのかを問い合わせてみましょう。
 出張修理を依頼する場合は15000~20000円位掛かります。
 直すのか、買い換えるかが迷うところですね。

 元家電メーカーのサービスマンからでした。参考までにどうぞ。
    • good
    • 0

No.1の方の書かれている通り、内部には2万Vの高圧がかかっている部分があります。

電源を抜いてもチャージと言って、暫く電圧がかかっている場合があり、電流は少ないですが、下手に触ると死に至る可能性があります。絶対中を開けてはいけません。又、10年前のテレビと言う事で、補修部品もないので、メーカー修理も出来無いと思います。
    • good
    • 0

すぐに使用を中止するべきです。


フライバックからつながっている10Ω程度の抵抗を1本交換するだけで直る場合もありますが、
素人がやると危険なのでやめときましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!