
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
先日、式場で業者を集めた改装パーティー(立食パーティー)に
参加したのですが、気付けば3時間あっという間に過ぎてました。
その時、20代後半~50才以下の人が多数だったと思います。
だから、そのくらいの年齢層なら大丈夫かな~って思うのですが、
立食パーティーは、料理の近くには椅子はありませんでした。
パティオやガーデンの離れた場所に「椅子としての役割」ではなく、
「飾りのようなオブジェ」っぽく2~5脚づつ散らして配置してました。
どうしてもちょこちょこ料理を取りに歩く必要があるので
座りっぱなしの人はいなかったと思います。
私も、8割方の時間は立ってましたが、2割方は座っていました。
でも席取り合戦のような雰囲気は無く、
「あれ?空いてるから座ろうかな。」って感じ。
でも…年輩の方や家族連れは料理運び連係プレーがあったりするのかな?
そういうパーティでは、お腹いっぱい食べて元を取ろう!って人少ないし、
若い人は適度に食べたらそれぞれ記念撮影やおしゃべりに熱中します。
最初から料理を並べず、頃合見てデザートを置いたり、シェフの実演とか
ブーケプルズや簡単なゲーム、プロによる数人まとめて記念撮影等あれば
更に人の流れができて大丈夫だと思います。
なので全員分は必要ないと思いますが、10%ってのは少ない気がしますね。
50名なら5脚。100名なら10脚でしょ?(^-^;)
せめて20~30%はいるんじゃないかな~と思いました。
大変ご丁寧な回答、ありがとうございます。
我々のパーティーは20-30代が中心ですが、中には50-70代の女性などもいて、少し心配していました。ただ、高齢の方には、椅子を確保してあげることにしようかと思っています。
kotori1010さんのいう通り、イベントなどを繰り込んで疲れを感じさせないようにしようかと考えています。
ただ、10%という数はあまりにも少なすぎるような気がしますが、思い切ってやってみようかと思っています。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私の頭が悪いのでしょうか。
なぜ「2時間も立ちっぱなし」という解釈になるのでしょうか。たまに座る人もいれで、たまに立つ人もいるわけですよね?? もちろん、ずっとイスを占領しているであろうと思われるお年寄りや足腰の弱いかたが多そうなら、立食は避けるべきでしょう。ちなみに、もしも(新郎新婦など)主催者側に「2時間の立食パーティ」を経験した人が一人もいないのなら、かなりの冒険ですね。いずれにしても、2時間の立食パーティって、よくやりますよ。ご回答ありがとうございます。ucokさんの頭は悪くないと思いますよ(笑)。
椅子がない→立ちっぱなし
という考えでしたね。
ucokさんの意見を参考にして、2時間でもいけそうな気がしていますよ。
No.3
- 回答日時:
なぜ立食パーティーを選ばれたのかを考えてみれば解決します。
1.できるだけ多くの人と懇談して欲しい
2.料理が余らないようにしたい
1なら椅子は邪魔です。
2ならバイキング形式にして席を設ければいいです。
ご回答ありがとうございます。
私が立食にしたのは、
1、予算
2、賑やかにしたい
の2つの理由です。
ですから、ymmasayanさんが挙げたものの中では、
1の方に近いと思います。
2時間ぐらいなら、何とかなる気がしてきました。
No.2
- 回答日時:
人数分の椅子を用意したら立食パーティーじゃなくなっちゃいます。
動けなるし(^^;
でも2時間立ちっぱなしは辛いですね
その辺をどー考えるかです。
椅子を用意すれば人が固まって動きは少なくなります、またその分ゆっくりと料理が食べられるので、料理がすぐ無くなります
無くなるとあの式は、料理が少なかったと後々語り継がれます、中には料理が少ないと言い出す人もいいます
また、酒が進むので暴れる人も出てきます
とんでもないことがよく起こります(^^;
でも、まあ金を出すのはこちらですから椅子代ということで、用意させれば用意してくれますよ
ただ、その弊害が有ることも知っておくべきです。
ご回答ありがとうございます。
立食パーティーなのですが、着席のようにリラックスしたパーティーにしたいと思っていたので、椅子を全員分準備できたらよいかと思っていました。
でも、確かに全員分は多すぎたかもしれませんね。
椅子の用意は、強く希望して何度かお願いしたのですが、どうしてもだめだという会場でしたので、今はあきらめています。
まあ、10%の椅子でやってみようかという気持ちになってきています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 大事な友達の結婚式に行けなくなりそうです。 私も今年結婚式をするのですがその翌月に 友達が結婚式を挙 5 2022/07/28 23:04
- 結婚式・披露宴 二次会のようなカジュアルなパーティーをした時の会費について。親族のみで挙式披露宴をしたあと 友人のみ 2 2022/08/05 08:06
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- レディース 結婚パーティー ドレス 今度、友人の結婚パーティーに出席します。 結構カジュアルめなもので、ドレスは 5 2022/10/18 23:32
- 高齢者・シニア 屋外立食パーティーのトイレ問題 1 2023/06/19 07:53
- 結婚式・披露宴 親族と友人が多く参加する結婚式披露宴の演出に悩んでいます。 6月に70名規模の結婚式を挙げようとして 4 2023/02/13 21:42
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀座ラフィナート
-
人前結婚式のメリット
-
披露宴の装花の持ち帰りについ...
-
結婚式場の支度部屋代を掛から...
-
披露宴の花を2次会で使う。
-
披露宴で料理長の挨拶ってどう...
-
試食したら、まずかった・・・。
-
結婚式場のトイレと更衣室
-
披露宴後の不満・クレームは泣...
-
横浜(山下公園近辺)で、ピア...
-
式場で悩んでます東京ドームホ...
-
介添え人は何をすればいいので...
-
結婚式場【披露宴会場】の広さ...
-
ズバリ!黒字の披露宴、どこで...
-
挙式会場と披露宴会場が離れて...
-
結婚式場(ゲストハウス)とレス...
-
披露宴に出席・・・ドレスには...
-
フォーマルスーツで電車に乗り...
-
入籍から挙式まで4か月…親から...
-
ハイビスカスのブーケを作った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お祝儀を披露宴中に管理する袋...
-
花嫁のバッグ
-
★至急お願いします★披露宴のメ...
-
結婚式場のトイレと更衣室
-
迷っています。ホテルで行う披...
-
銀座ラフィナート
-
試食したら、まずかった・・・。
-
明治記念館or八芳園で悩んでます!
-
披露宴の装花の持ち帰りについ...
-
結婚式の当日、付添の美容師さ...
-
披露宴のお料理について悩んで...
-
本契約をしたのですが、他の会...
-
披露宴のゲストに糖尿病患者が...
-
名古屋マリオットアソシアホテ...
-
結婚式の会場が友人と全く同じ...
-
来月、結婚式の受付を頼まれて...
-
披露宴でのトラブルに対する式...
-
梅田で広いレストランご存じな...
-
結婚式場【披露宴会場】の広さ...
-
高砂
おすすめ情報