
たばこがいやだという話ってよく盛り上がってますよね。
それを見ているといつも思うのが、「喫煙者に権利はないのか?」ということ。
以前、友人数人と行ったファミレスでのことですが、喫煙者が数人いたので喫煙席に座りました。
それまで外にいてたばこをがまんしていたので、「はー、くつろぐねぇ」などと言いつつ、たばこを吸っておりました。
ところが、隣にいた家族連れ(小さい子供もいました)がすごくいやそうな顔をしてにらむのです。
そのファミレスはもちろん禁煙席もあり(むしろ禁煙席のほうが多い)、見るといくつか空いています。
その家族連れは誰もたばこを吸っていませんでしたが、たばこがいやならなぜ喫煙席にいるの?という気持ちでいっぱい。
席を移る様子もないので気を遣って控えましたが、「たばこを吸いたいから喫煙席にいるのになぜにらまれる?」と思いました。
(ストレスがたまったので店を出た後たばこが吸える店にはしごして行きました)
禁煙権は認めているし、気を遣って控えたりもしますが、喫煙する側の権利って認められないですよねぇ。
喫煙者の方でこういう思いをなさっている方も多いのではないでしょうか。エピソードなどありましたら教えてください。
たばこが嫌いな方のご意見も歓迎します。(怒られるかとちょっとびくびくしてますが・・・(笑))

No.5
- 回答日時:
こんにちは rubyred さん
私は 非喫煙者です。
タバコを吸うか吸わないかは、個々人の問題であって、
権利うんぬんの問題ではないでしょう。吸う権利がないのは、20歳未満だけです。だから、喫煙席でならば、遠慮せずに吸ってもいいのではないでしょうか。
なぜ、喫煙者が、煙たがられるのか。それは、煙とにおいにあります。それと
吸う場所。特に、においですね。よく、道を歩いているときに、タバコの煙のにおいがすることがありますが、あれは気分が悪くなります。歩きながらの喫煙は、
やめたほうがいいと思います。
それから、駅のホームで、たまたま降りた場所が、喫煙コーナーだったり
することもありますが、このときも、とたんに気分が悪くなってしまいます。
けっこう、駅の真中あたりにあったりするんですよね。みんな立ったまま
たむろしているような、イメージで あまり見た目もよくないと思うのですが。
だから、喫煙ルーム(椅子のついた)を設けてほしいと思います。
結論めいたことを言えば、喫煙者は、時と、場所と、場合を選んで、吸ってほしいし、非喫煙者も、ときには吸う人のために、遠慮してあげることも必要なのでは
ないでしょうか。
まとまりのないことを、述べてしまいましたが、参考になったでしょうか。
この回答への補足
watnstarさんの回答の中に補足したい点がありましたのでこちらで補足させていただきます。
『煙が出ない焼き肉屋さんがあるんですからテーブルごとに煙を中央から外に排出するようなことをだれか考えませんか?』
実は似たようなものはもう作られてるんです。その名も「吸煙機」。
以前いた会社の喫煙室にあったのは大型の物で、見た目はまさに焼き肉屋さんの無煙ロースターでした。
それを使うと、壁の汚れも違うし部屋ににおいもつかないようです。確かに、喫煙室なのにあまりにおわなかったです。
知らないうちに世の中ではいろんなものが作られてますよねぇ。
権利という言葉は「喫煙席で喫煙する権利ぐらいあるよね?」という問いかけだったので使わせていただきました。
駅のホームの喫煙コーナーはすごいですよね。煙がもうもうと立ちあがっていてさすがにわたしもいやです。
ホーム中央じゃなくて、もっと端に作るとかすればいいのになぁ、と思います。(吸ってる自分も気が引けます)
最近は全面禁煙のホームも多いですが、それでも吸ってる人はよく見かけますね。線路にポイ捨てしたり。
世の中にはマナーの悪い喫煙者が多くて、同じ喫煙者として本当にいやな気分になります。
thais7さんの結論こそ、わたしが常日頃思っていることと一緒です。回答どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
私は喫煙(1日1箱)を10年、そして禁煙歴20年になります。
食事の後の一服は「うまい」の経験者です。
しかし、今となっては「煙が嫌だ」派です。
結局自分の意志に関係ない煙はけむいと感じますしね。
一度ゴミ袋に空気をいれてすっぽり頭からかぶり火に気をつけながら中でたばこを吸ってみてください。
自分の意志とちがった煙ってけむいですから。
さて、このファミレスの件は簡単です。ファミレスが禁煙席、喫煙席を分けている以上、納得して席にいると判断していいとおもいます。
「にらむ」とありますが、たばこについてだかわかりません。
もしも満席でそこにいるならば禁煙席が空いた時点で移動すればいいこと。
ちなみに私は喫煙席が満席の場合はそのお店からでます。
ちょっと話がそれますが、煙が出ない焼き肉屋さんがあるんですからテーブルごとに煙を中央から外に排出するようなことをだれか考えませんか?
特許がとれたら、私にアイデア料は5%でいいですよ。
この回答への補足
補足させていただきます。その家族連れににらまれた理由はたばこに間違いないです。
にらんだだけではなく、手でぱたぱたとあおいだり、ごほごほ咳をしたりしていましたので・・・。
わたしも喫煙者とはいえ、「煙がいやだ」と思うことって多いですよ。
特に密集した行列の中でたばこを吸う人は許しがたしです。「煙がわしの顔を直撃するんじゃ、ぼけぇー」と思ってしまいます。
いくらそこに灰皿があっても、人が密集した中で吸うのはマナー違反です。せめて列から離れたところにしてほしいものです。
普段から喫煙マナーには気を付けているつもりですので、こういう輩を見ると腹立たしいし、嫌煙家の方の気持ちもわかります。
お互いに配慮しあう世の中でありたいですね。回答どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
喫煙者です。
喫煙者の権利は認められないでしょう。世の中の流れですので。
タバコを吸わないくせに、新幹線の喫煙車両の指定席に座って、
喫煙者をにらんだり、ぶつぶつ言ったり、咳払いをする人っています。
私は気が弱いので、席をたってデッキに行ってタバコ吸ったりします。
タバコ吸わないくせに飲食店で喫煙席のど真ん中に座って、にらみを
効かせる恐い顔の人もいます。(某有名デパートのカフェでした。)
一生に何百万円分も灰にして税金余分に納めるのに、これでは切ない。
そろそろタバコやめようかなと思うしだいです。
(全員で禁煙して、たばこの税金減った分、消費税20%くらいに
してもらいましょう。非喫煙者にも税金払ってもらわねば!)
これほどまでに遠慮なさっている喫煙者もいらっしゃるのですね。
個人的には、喫煙車両にわざわざ座っている嫌煙者の方がおかしいじゃん、と思うのですが。
新幹線の喫煙車両って車両全部が喫煙O.K.だから、空気は悪いし逃げ場もない。そこにわざわざくるなんて。
それは喫煙者に対するいやがらせに限りなく近いのではないだろうか???
そこまで遠慮なさっていると、とても肩身の狭い思いをなさっているのでは、と心配になってしまいました。
お互い気持ちの良い喫煙ライフをおくりたいものですね。回答どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
rubyredさん こんにちは。
思いっきり経験者です。タバコの害は重々承知していますし、その吸わない方においても副流煙の知識は存じております。で・す・が貴方のようなケースの場合どうすればいいのかな?困りますよね。そのシチュエーションを想像するにお父さんは喫煙者だがお母さんはタバコをすわない。
結局お店のミスでしょうね。
お互いぷかぷかタバコをすいましょうね。
ALOHA HUI HOU ! bでした♪
早速のご回答ありがとうございます。
ファミレスでは最後まで誰もたばこを吸いませんでした。禁煙席もあいてたし、なんで喫煙席にいたんだろうなー。
お互い周囲に配慮しつつ気持ちよくたばこを吸いましょう。どうもありがとうございました。-t( ^o^)。o 0 プハー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
含まない言い方ってどうしたら...
-
「喫煙場所」というガス室に入...
-
おとといに子供の運動会に行っ...
-
年号表示’05なの05’なの?その...
-
日付の表し方について
-
昭和63年生まれの人は何歳にな...
-
日付から元号だけを取り出した...
-
これはどちらでしょう?
-
「負けず嫌い」という言葉を初...
-
表示形式 「年号」のgggeはど...
-
「今年から来年にかけて」とは、 ...
-
エクセルで西暦をS H R表示
-
イスラエルの神宝であるマナの...
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
差込後 該当する文字を 丸で...
-
賃貸物件の喫煙について
-
公衆の場で喫煙できないとかゴ...
-
漢字、完くの読み方
-
「昭和っぽい」について(18歳)
-
昭和の短パン・半ズボンについて ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
含まない言い方ってどうしたら...
-
日付の表し方について
-
日付から元号だけを取り出した...
-
公衆の場で喫煙できないとかゴ...
-
「喫煙場所」というガス室に入...
-
イスラエルの神宝であるマナの...
-
年号表示’05なの05’なの?その...
-
差込後 該当する文字を 丸で...
-
西暦の対義語は?
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
おとといに子供の運動会に行っ...
-
和暦(邦暦)と元号(年号)の...
-
表示形式 「年号」のgggeはど...
-
UR(特に築40年以上経過した物件...
-
漢字、完くの読み方
-
昭和の短パン・半ズボンについて ...
-
昭和22年~23年の貨幣価値
-
企業はなぜ和暦をつかうのか?
-
エクセルで西暦をS H R表示
-
エクセルで和暦を数列に変換す...
おすすめ情報