
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
湿式はエアーフィルター(主にスポンジ)に付けたオイルで空気をろ過しているため、細かいごみに強いです。
逆に乾式はスポンジや紙などがありますが、素材の隙間を通る時にろ過するので、その隙間より小さいごみは取れにくいです。
オフロードを走るような場合は湿式が向いているといわれていますが、通常の使用であれば乾式で十分です。
#1さんもおっしゃっていますが、湿式のメリットは、再生できる事ですね。
専用の洗剤で洗ったりして、乾いたスポンジに再度専用オイルを付けることで性能が復活します。
乾式は汚れたら交換するしかありません。
(エアガンなどで汚れを吹き飛ばす事は出来ますが新品の性能には程遠い状態です)
で。。。
意見が分かれるところかもしれませんが。。。
個人的には「乾式」をお勧めします。
湿式を日産車のようなホットワイヤー式のエアフロセンサーの車で使用すると、エアフィルターに付けるフィルターオイルがそのセンサーについてしまい、うまく吸気をコントロールできなくなります。
特に、自分で洗浄をした後のオイル量が多い時になりやすいです。
ちなみに。。。
エアクリーナー経由で吸い込んだ空気を、エンジンが必要とする量へ調整するため、吸い込んだ空気の量を測る物がエアフロセンサーです。
次のリンクは車のROMをチューンするショップですが、エアクリーナのメンテナンスなどは参考になると思います。
http://www.ricv.zaq.ne.jp/ksrom/mentenansu.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
LSDを付けたら慣らしが必要...
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
古い車は暖機運転が必須?また...
-
機械式LSDの慣らしについて。
-
オイル警告灯
-
三菱ジープ(ターボディーゼル...
-
ディーラーでオイル交換(持ち...
-
Z32のエンジンオイルについて
-
エンジン警告灯点灯、オーバー...
-
車のオイルキャップ閉め忘れで...
-
軽自動車アルトのオイル交換 70...
-
ボルボはいつからエンジンオイ...
-
粘度違いのエンジンオイル混合...
-
エンジンオイル交換でミスをさ...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
Drスランプアラレちゃんのガッ...
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
車のオイルキャップ閉め忘れで...
-
100%化学合成油の寿命
-
説明書には15000kmごとにオイ...
-
エンジンオイルFULLより上まで...
-
ATFの量の入れすぎについて メ...
-
エンジンオイルの量が上限を超...
-
ABS付きのブレーキフルード交換
-
オイル交換したばかりなのに黒...
-
Rレンジ(もしくはDレンジ)に入...
-
三菱のATF(三菱サービスに...
-
粘度違いのエンジンオイル混合...
-
オイル交換、ディーラーorオー...
-
エンジンオイル交換でミスをさ...
-
ミッションオイルを交換後ギヤ...
-
エンジンオイルのふたが、あか...
-
エアクリーナー(湿式と乾式)...
-
エンジンオイル交換後に三十分...
おすすめ情報