
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
4番です
ガムテ跡は、中途半端に柔らかい状態が一番手こずります。
カサカサ状態でしたら、割と簡単に落とせます。
水orガラス用洗剤で濡らし、プラスチックスクレーパーか
テレホンカードで、こそぎ落として下さい。
薄くガムテ跡が残った時は、再度、水で濡らし、削って下さい。
(常に濡れた状態で削って下さい)
スクレーパーが効かない中途半端に柔らかい時は
エアダスターで凍結させて下さい。
エアダスターを逆さまにしてスプレーすると数秒で凍結します。
解凍しないうちに、スクレーパーをかけて下さい。
根気のいる作業ですが、塗装面へのダメージは有りません。
プラスチックスクレーパーは、薄く、刃の鋭い物を選んで下さい
(HCの塗装用品売場で売ってます)
刃が厚い場合はカッターで削って下さい。
上記でダメでしたら溶剤に頼るしかありません。
ベンジン、塗料用シンナー程度でしたら、ツヤが無くなる
ぐらいですが、ラッカーシンナー、アセトンになると
かなりの、覚悟が必要です。
再塗装車の場合は特に注意が必要です。
No.3
- 回答日時:
半年も貼ってあったら、粘着材が固化して厳しい状況でしょうね。
粘着材は乾燥してしまっているでしょうか? もし乾燥して固化しているなら#1さんが書いてるように、何かで柔らかくしてから除去しなくてはダメでしょう。
ただ、塗面の状態によっては溶剤が影響を与える事もありますから、一気に全部やらずに少しづつ端から柔らかくしながらスクレーパーでこそぎ落とす。
市販のステッカー剥がし剤を使用するのが一番安全でしょうかね。
スクレーパーが無ければ、何か薄手のプラスチック片や期限切れのカード等を利用するのも手です。
粘着材がまだ柔らかい場合は、#2さんが書いてるようにドライヤーで暖めてやるといいですよ。
除去したら、一度水で流してから塗面を見てください。
この方法だと、ごく薄い傷が付いていると思いますので、極細のコンパウンドなどで傷取りしてOKでしょう。
古い粘着材は結構しつこいので、根気よくやって下さい。
回答有難う御座いました。
粘着材は完璧に乾燥してしまっています。
ですから、今回の場合はドライヤーは無理で、
1さんのやり方で粘着材をやわらかくしてやってみようと
思います。3さんの教えてもらったやり方を参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 助けてください。有機物(ゴミ等)がガムテープ内で腐敗して爆発? 2 2022/09/07 14:42
- 日用品・生活雑貨 粘着力の強いガムテープ 1 2022/08/28 23:45
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックス洗車について教えて下さい。 4 2022/03/26 21:12
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- 工学 いつもありがとうございます、 円盤の上に何ccの液を液滴させながら円盤を回したら液が拡がって円盤の全 5 2023/03/18 14:17
- 化学 【自動車・化学】自動車部品のOリングが良く分かりません。教えてください。 質問1:Oリングは商品名で 1 2022/04/30 06:10
- 車検・修理・メンテナンス 塗装の仕方とプラサフの削り方 シエンタのスライドドア下部が傷ついたので、塗装を試みてます。 板金が露 3 2023/04/09 08:29
- 車検・修理・メンテナンス ヘッドライトのクリア剥げ塗装について YouTubeなどで劣化したヘッドライトのクリア塗装の動画があ 4 2022/11/27 08:03
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓ガラスのテープ跡を綺麗に掃...
-
魚をさばいたあとの台所の
-
ウェットタイプのOAクリーナー...
-
飛び散ったヘアスプレーの洗面...
-
オーディオのパネルの汚れ
-
洗面所がヘアスプレーでネトネ...
-
ユニットバスの壁のカビを取り...
-
灯油を、こぼしてしまいました...
-
押入れ掃除
-
オーディオ機器のお手入れ
-
靴墨が壁についてとれません
-
重曹を使った蒸し物に、酢を入...
-
床をきれいにする方法
-
フローリングに紙(雑誌の表紙...
-
石膏ボードの汚れ取り
-
床に落としたアイシャドウの落...
-
さっきアイロンを水没させてし...
-
発泡スチロールの汚れ
-
風呂場の鏡に水滴の白い跡がつ...
-
築年数古い家に住んでいるとシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベランダの人工芝の両面テープ...
-
車についた"布"ガムテープをは...
-
ビニールテープをはがした跡を...
-
テープを剥がした後のベタベタ...
-
窓ガラスのテープ跡を綺麗に掃...
-
木材に貼ってある隙間テープの...
-
ステンレスボトルのシールの跡...
-
テープを綺麗にはがしたい!
-
魚をさばいたあとの台所の
-
重曹を使った蒸し物に、酢を入...
-
飛び散ったヘアスプレーの洗面...
-
シンナーの代替品は無いでしょうか
-
フローリングに紙(雑誌の表紙...
-
灯油を、こぼしてしまいました...
-
石膏ボードの汚れ取り
-
和紙の提灯を防水にしたいので...
-
キッチンハイターに長時間付け...
-
白木床とはどういう床を言うの...
-
押入れ掃除
-
デスクマットについた印刷のイ...
おすすめ情報