重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タスクマネージャーでみる、Explorerのメモリ使用量が
起動直後は、50000くらいなのですが、
1時間ほど使うと、90.000k越えます。
次に多いのはsvshostで50.000kです。
Explorerが飛びぬけて多いみたいに感じます。
多い順に、タスクマネージャーで40.000k
つぎが、ウィルス防止ソフトで20.000kです。
あとのソフトは、桁がひと桁つちがいます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051007 …
を全部やってみたのですが変化がみられません。

SP2にしたり、%windir%\System32\taskkill.exe /f /im explorer.exe && start explorer.exeというのをつくるといいと聞いて
実行してみたり、メモリのお掃除やさんを試したり
それでもダメでした。

あと試してみることがあったらお願いします。
どういうことが理由なんでしょうか…。

ちなみにタスクマネージャーでメモリの合計量も
増え続けるばかりで減らないんです。
ひどいときはアイコンを変えようとするだけで、
メモリの合計使用量が(最大値でなく)1ギガ越えてしまうときもあります。
困っています、どなたかお願いします。

A 回答 (2件)

簡単には判断できませんが、それはもしかしてウイルスかトロイに無数に感染していたり、エクスプローラーの1部分のデータが破損しているなどあるんじゃないですかね。


めったに考えられませんがウイルス対策ソフトを2種類入れてしまっているなどがあったりとか。
シマンテック・セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/
    • good
    • 0

ウィルス感染の疑いが濃厚


ウィルス対策ソフトで全ファイルのチェックは済んでいる?
ウィルス対策ソフト名、現在のパターンファイル名は?

この回答への補足

え゛…ウィルス…。
Fsecureで、昨日フルスキャンしましたが
大丈夫でした…。
パターンファイルは、5.72 build11390
となっています。

補足日時:2006/04/07 23:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!