
こんにちは。
今、学校でプレゼンテーションソフトを用いた発表をしています。
そこで、PCとプロジェクターを接続したいのですが、
プロジェクターの画面に、「入力信号がありません」と出て、何も映りません。
これは、何が原因なのでしょうか。
とても困っています。どなたか、ご存知の方がおられましたら、教えてください。
現在の状況は以下の通りです。
・PCは、SONYのVAIO(ノート)PCG-713
・プロジェクターは、SONYのVPL-PX1
・説明書に書いてある通り、プロジェクターの電源をONにしてから、PCをONにしています。
・別のPCとプロジェクターを接続すると、問題なく映ることから、PCの故障かと思い、修理に出しましたが、「問題ない」とのことで戻ってきました。
・気になることがあるとすれば、接続してPCを起動すると、
「新しいハードウェア(PCL universal serial Bus)が見つかりました」というメッセージが出、ドライバーをインストールするように指示が出ることです。が、そのドライバーがどこにあるのか分からず(プロジェクターにもついていません)、いつもキャンセルしています。(こんなメッセージは、他のPCにはでません)これが原因かもと思うのですが、対処の仕方がわかりません。
以上、宜しくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
#1の方の回答を補足します。
このキーは、機種に依存します。>F.3
キーボードの上のほうにあるキー(F.1~F.12)のなかに、
CRT/LCD のような刻印のあるキーがあると思います。
キーボード左下「Fn」(ファンクション)キーを押しながら、そのキーを押す事で、その機能が実行されます。これらのキーの文字(?)の色が一緒だと思います。
この機能は、液晶のみ - 液晶+CRT(プロジェクタ)-CRT(プロジェクタ)のみ を順番に選択しています。
ただ、
>別のPCとプロジェクターを接続すると、問題なく映る
ということから、双方の機器の相性問題が発生しているもんだと思われます。
【http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/1 …】
より
>INPUT A RGB/Component:HD D-Sub15ピン
>マウス端子:角型13ピン
>オーディオ:ステレオミニジャック
ということですが・・・
マウス端子:角型13ピン
この子が原因ではないかとも思われます。これ、何のために繋ぐんでしょう?謎です(^^;これを差した事で、(PCL universal serial Bus)なんて誤認識が発生しているのではないかと思うのですが、如何でしょうか?
すみません。実物見ないと、いまいち物理構成がつかめません。
百聞は一見に如かず。(TELサポートで実感しています)
参考になれば。
でわ
ありがとうございます。マウス端子をつないだりはずしたりしてみたのですが、うまくいきませんでした。
SONYさんにお電話したのですが、対応された方も何が原因か分からないようで(--;)。
今は、SONYさんにいろいろかけあっているところです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
手元のPCG-SR9G/Kですと、[Fn]+[F.7]が、
外部CRT出力の切替キーになっています。
(キーに紫で[LCD]/[VGA]と印刷されています)
押すたびに、
[液晶のみ]→[両方]→[外部のみ]
と切り替わります。
同様のキーはありませんか?
「新しいハードウェア~」
の件は、プロジェクターのリモコンとかで、マウスカーソルを動かしたりするためにプロジェクターとPCを接続するケーブルが接続されているために表示されるのではないかと思います。
Windows95世代の機種とお見受けしましたので、
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/ …
そのケーブルは接続しなければいいと思います。
(リモコンでPCを操作するのでなければ、PCとプロジェクターはCRTのケーブルだけで構いません。また、Windows98以降なら対応するドライバーを持っていて、自動的に組み込まれているのかも知れません)
あとは、画面のプロパティでの設定でしょうか…。
参考URL:http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/note/pcg-719 …
ありがとうございます。マウス端子をつないだりはずしたりしてみたのですが、うまくいきませんでした。
Haizyさんへのお礼にも記したのですが、
結局SONYさんに何度かお電話したのですが、対応された方も何が原因か分からないようで(--;)。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクリーンのサイズについて
-
プロジェクター2台を横に繋ぎ、...
-
プロジェクターでhdmi接続をし...
-
プロジェクターが青くなった。
-
プロジェクターのケーブルって ...
-
プロジェクターとPCの接続に必...
-
SONY プロジェクター CPJ-...
-
macでamazonプライムの映画をプ...
-
プロジェクターの焼き付きについて
-
プロジェクターでbigasuo とい...
-
ビデオプロジェクターとプロジ...
-
エクセルのグラフ画面のみ表示...
-
これって防犯カメラですか?1人...
-
CANON IP4500プリンターをWIN11...
-
Windows Media Playerで、1枚...
-
VHSテープが特定のデッキだけ音...
-
8ミリビデオ(LPモード)を再生...
-
パナソニック製ビデオのエラー...
-
Youtube鑑賞中に時々出てくる真...
-
動画の音声の遅延・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクリーンのサイズについて
-
プロジェクターが青くなった。
-
プロジェクター2台を横に繋ぎ、...
-
これって防犯カメラですか?1人...
-
ビデオプロジェクターとプロジ...
-
プロジェクターでhdmi接続をし...
-
パソコンのデータの、映像をプ...
-
タイタニックを買ったら画像サ...
-
エクセルのグラフ画面のみ表示...
-
Regza C8000をプロジェクターに...
-
PCなしPPTのプレゼンができるプ...
-
結婚式のメモリーDVDを放映する...
-
プロジェクターでbigasuo とい...
-
プロジェクターはwi-fiなしでも...
-
プロジェクターの投影サイズを...
-
2台のプロジェクターを1台のパ...
-
XGIMI mogo2というプロジェクタ...
-
プロジェクターの高輝度490ANSI...
-
リバーサルを白い壁などに映す...
-
プロジェクターのケーブルって ...
おすすめ情報