アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母子家庭の一人娘を嫁に貰い早7年目を迎えました
昨年念願のマイホームを購入し夫、妻<専業>長女の3人家族で暮らしています。
4月より諸事情により嫁を自分の職場に迎える事になり,娘(5歳)に寂しい思いをさせたくないので嫁親と同居を検討しています。義母,義父との関係には特に問題なく自分のことも息子の様に慕ってくれてます。同居をしてもうまくいくと思うのですが,ただ問題が義父が内縁関係にある事です。同居をする=両親の面倒も将来的に見ると言う事だと思うので、将来内縁の義父の墓の事まで引き受けると言う事になると思うので、内縁の義父との同居は難しいと思っています。ただ20年あまりも内縁が続いているために義母一人では同居は出来ないと言っています。私の考えは間違っているのでしょうか?人情で内縁の義父を迎える事が出来ないです。妻は内縁の義父を呼ばない事に後悔してしまうのではと言っていました。良きアドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

諸事情はわかりませんが。

義理の両親が内縁という部分だけが問題なのですか?ならば、夫婦で義両親に感謝の意味をこめて結婚式をプレゼントしてみてはいかがですか?

奥様の両親ですから、奥様の意見をよくきいて話し合ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとう御座います
結婚は年齢がいってるため今更出来ないそうです

そうですね妻の意見を尊重し、話合いをさらにしていきたいと思います

お礼日時:2006/04/09 03:06

こんばんは



義父には正妻がいるのでは?もしそうだったら、早く離婚・結婚をしてもらったらどうでしょうか?書類一枚で済みます。

お話する前に、役所と共産党の事務所に弁護士の無料相談がありますので、もし、死亡の時、どうなるのか、聞いてからにした方がいいです。埋葬許可等は戸籍上、血縁がないと難しいかと思います。

知人に、逆の人がいて、先日その義父の立場の人が死亡しました。病院に入院してから連絡があったそうなんですが、死亡したのは、一時退院した、女の家でした。
本妻が遺体を引き取り、葬儀、お墓、すべて行い、女には一切お知らせしなかったそうです。
死亡時は女と、いろいろと大変だったそうです。

また、同居となると、お互いに気を使うので、隣り(スープのさめない距離)に住んでもらうのもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとう御座います
義父は昨年前妻と離婚が成立しました現在旧姓に戻っています
結婚は年齢がいってるため今更出来ないそうです

知人さんは本妻が引き取ったとありますが、離婚はしていなかったのでしょうか?義父は離婚が成立しているので、前妻が引き取ることはしないのでは?

この問題について無料相談や妻との話合いをさらにしていきたいと思います

お礼日時:2006/04/09 03:04

現在の状況はわかりますが、


同居=墓になってしまうことになるわけですか?
というのは
母子家庭→父が死別でしたら墓はありますね。
母親は亡き夫とおなじ墓に入るとおもいます。
離婚した場合は戸籍を離婚後どうされたか、
お母さんのご実家姓に戻った場合は、ご実家の墓に入れるだろうと思います。
只離婚のいきさつによって交際がとぎれるとか実家がまだ墓が無いなどの場合は母がこれからどのような
計画があるのか、お聞きになれば良いと思います。
それは義父さんについても同じです。
その墓にはいることが目的(?)ならば婚姻はむりですね。
内縁関係の場合同じ墓には入れるかどうかは
知りませんが・・・それらを含め義両親さんにお聞きに
なる機会のような気がいたします。
娘さんである奥さんはその件については、どう考えているのでしょうか?
これは同居するしないによって、変更するものではないと
思います。必ず考えなければならない問題です。

20年の内縁関係ということは奥さんも相当お世話になったことでしょう。これを機会に入籍ということが出来ない事かもしれません。
お嬢さんへの心配で同居
うまくいきそうな雰囲気と良い関係
現在の義両親さんの経済(これからも含め)持ち家かなど
目前にあるもの・過去への感謝・未来に起き得る問題など
ひとつずつ解決してゆけば、誰が間違っているとかではなくて、人としてしなければならない事、情はあっても
法律によって、できない事がはっきりすると思います。

ですから同居もよし。そうなっても墓については、義両親さんについては、別の墓をいくつか作ると言う事にも
なると思います。
 
今はおじょうさんのことが心配で同居と考えていますが、
それは奥さんが会社勤めでどれだけ拘束されるかもありますが、その時間の工夫によっては、数年で解決されるだろうと感じます。
同居に関して起き得る問題はその後長い年月になりますので、奥さんとジックリ話し合ってください。
意外と簡単に解決できそうには思う(墓や葬儀については、金銭ですみますから)問題ではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良きアドバイスありがとう御座います
義母は死別なので父方の墓に入れるとおもいます
義父は昨年前妻と離婚が成立しました現在旧姓に戻っています。
義父の話では、兄の墓に入れればと思っているようです
ただ兄が墓に入る事に対してどのように考えているかは分かりません

妻は墓の事に関してそんなには心配していないようです

やはり両親ともに同居出来れば誰も傷つけずにすむんですよね
一つ一つ解決出来るように妻とさらに話し合っていきたいと思います

お礼日時:2006/04/09 02:48

>嫁を自分の職場に迎える事になり,娘(5歳)に寂しい思いをさせたくないので嫁親と同居を検討しています。



あなたの都合で、内縁とはいえ義両親を夫婦別れさせることは出来ません。
人の道に反します。
義両親を呼ぶか呼ばないかのどちらかです。
片方なんて、ありえません。

なぜ内縁の義父の墓の事まで引き受ける事出来ないのですか。
義母と同じところへ入ってもらうこと出来ませんか。
奥様にとっては血がつながらないとはいえ、
20年間生活を共にした育ての親だと思います。
それとも只の同居人でしょうか。
よく話し合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
確かに自分の都合なのでわがままだとは思います

義母は死別でしたので籍は父方に残っているので
義母と同じところへ入る事は出来ません

情けないですが義父の墓の事まで引き受ける器量は
私にはないです。

もう一度妻と話し合ってみます

お礼日時:2006/04/09 02:14

どうしても籍を入れる事が出来ない事情があるのでしょうか?


内縁関係とは双方が戸籍上独身同士であるので、入籍さえすればお墓の問題は多少クリアーできると思うのですが・・・。

ちなみに時々内縁の妻・内縁の夫の表現を間違っている方を見かけます。
片方が既婚者であった場合は内縁とは言わないので・・。

内縁:実質的には夫婦関係にありながら、婚姻の届出をしていないために法律上の夫婦とは認められない男女関係。準婚として法律上の婚姻に準じて扱われる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
籍を入れる事が出来なかった事情は義父が前妻と離婚が成立したのが
昨年だったと聞きました。かなりもめていたらしいです。
詳しい事はわかりませんが入籍の事は
すでに両親とも6~70歳なので今更みたいにはいってました

お礼日時:2006/04/09 02:00

No4です。


>義母は死別なので父方の墓に入れるとおもいます
>義父の話では、兄の墓に入れればと思っているようです

事実上20年前に現在の義父と婚姻関係が成立した時点で、
戸籍上の夫とは整理が付いたと考えるべきで、
義母の管理するお墓ならともかく、父方の墓に入れるのは、
ちょっと違うような気がします。

同じく兄の墓と言うのは義父の本心で無いと思います。
夫婦そろって入りたいと思っているはず。

納骨堂を捜してそこにお二人を安置してあげるのが、親孝行と言うものです。

私もそうしてます、
実父は神道なので教会、
実母と育ての父は仏教(育ての父の希望)
それぞれ納骨堂の権利を買い求めてそこに収めています。

あなた方もいずれ、遠い先にお世話になりますから、どこか納骨堂を捜されたらどうですか、
一つの納骨堂に三人とも収めてもかまわないと思います。
私の場合は近くに見つけることが出来ました、
権利金は20万円、年会費は4千円です。

それはさておき、実際お二人とも元気です。
死んだ後の事を心配されても仕方ありません。
生きている方をどうするか、
死んだときのことを考えて迷うのは筋違いのような気がします、

その時はその時で考えるとして、
今一番良いのはお二人を呼んでさし上げることではないでしょうか。
大変でしょうがよく話し合ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!