dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日引越しのため、ある家電量販店で購入しました。
配達の時間指定があるにもかかわらず、留守電に時間変更のメッセージが残っていたので、その時間まで待ちましたが、連絡が来ず。私たちから連絡を購入店にして、担当の方をお願いしたら、「接客中のためおつなぎできません」などと、言われ、そこでまた30分以上待たされ、品物が到着したのは、当初の予定より5時間以上の遅れ(結果的に夜になってしまい、即日にすべては搬入できず)。
にもかかわらず、販売店の担当の人の口先だけの「申し訳ありません、悪いと思っています。」
と言う態度に頭にきました。
配達が遅れた場合、販売店に責任はないのですか?
今回の配達のこと意外にも、購入後説明不足によりもめています。
「引越しが進まなく私たちの時間を無駄にさせてどうするんですか?」と聞いたところ、「お詫びさせていただきます」と言われましたが、みなさんなら、どのようにてもらえれば、納得いきますか?感想をお聞かせください。

A 回答 (4件)

量販店なら、そこのホームページなどあれば、そこに実名入りで、


苦情を書きます。
販売店だけで相手すると、そこの販売店のみでかたずけられるので、
相手には、こちらの怒りなど何とも思わないと思います。
ホームページにお客様相談やご意見などありましたら、是非記入
されたら良いと思います。
本部(本社)などから、販売店に連絡が入りますので、少しは、
こちらの怒りが通じるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速、HPに書き込むところがなかったので、本社にTELをし、後日販売担当者と会う事になりました。

お礼日時:2006/04/11 12:59

個人の電気店勤務のもです



量販店というのは値段でお客を釣っています。
指定した時間も守れない人の設置がちゃんとしたものかどうか信用できますか?
販売した人、工事した人、それを手配した人、クレームを処理する人がバラバラだとよくありません。
しっかりした設置で、家電製品と一緒に安心もほしい方は、ナショナルの専門店を利用されると納得できると思いますよ。

納得できない場合はクレームをガンガンいれて上げましょう。結果それが、お店の糧になっていきます。
実名入りでないとまったく効果がありません。
そして、一番お店が困るのが、返品です。納入済みでもなんでも関係ありません。
「気に入らないから返品。約束を守らないから他で同じものを手配したので返品します。」

ですべて済ませることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね。
エアコンは時間通りに取り付けてもらったので、一応開封してあったので返品できないと思っていました。
(その他のものが遅かった。)
次回からは、信用のできるお店で購入したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/11 13:13

引越し時のトラブル経験した事があります。


私の場合は車で一時間程の近距離に引っ越した為に
引越し前から時々買い物をしていた電機量販店で全てを
購入しましたが商品の一部が勝手に別便にされて
しかも古い住所に届くと言う訳の解らん事になりました。
増してや料金は支払い済みでした。

後から持ってきた電化商品は受け取りを拒否。
洗濯機、エアコンx3、プラズマテレビ、冷蔵庫、等など
総額100万弱を全て返品してやりました。

翌朝スーツ姿の人が誤りに着たので
値段交渉の末、同じ商品を購入してやりました
担当者が見守る中、6人がかりで納入してくれました。

私なら、迷わず返品させて頂きます。
”文句があるなら家まで来い”と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返品も考えましたが、時間が無く、できませんでした。
後日謝罪に来るとのことです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/11 13:09

せっかく良い買い物ができても、配達担当者の良し悪しでイメージも変わる。


これは、堂々と本社へクレーム入れていいですよ!
この時期はお届けが非常に多く、「道路事情・配達場所の状況」
によって、お届け時間は狂っていきます。
特に、夏場の場合は夜10時近くまで配達・工事が回っている場合も!
配達担当に連絡を取り、お客様に時間を伝え・・・が、
閉店時間に近くなるにつれて、まだか?の問い合わせが多くなってくるのも事実。

こういうクレームは、販売店と配達担当の両者からお詫びも入ります。
言い訳といわれても仕方ありませんが、「配達指定時間」を、
確実に守れるとは言えなくなる時期なのです。

予定は大幅に遅れる可能性があることを、販売担当から伝えられましたか?
伝えられていないのであれば、しっかりと本社にクレームとして伝えて下さい。
販売担当者に、必ずクレームは届きますので。
元・勤務先は、「お客様からのハガキ」にお礼・クレームが、
月に1度・一覧で届きます。(全店の内容です)
特にひどいクレームは本社から直々に届き、対応報告もしなければなりません。

言い訳ばかりとなってしまったかもしれません。
でも、100%満足の接客ができるように、努力はしているつもりです。
私は、クレーム系のストレスで退職した身ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに大変なお仕事だとは思いますが、担当者の口先だけの謝罪が余計神経を逆撫でするので。
その人が、お店の中では、偉い人だっただけに、「この会社は何なんだ?」と思ってしまったのです。

お店側の意見を聞けてよかったです。

お礼日時:2006/04/11 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!