
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
コピーした段階で取り込んでしまった裏移りは、既に裏移りではないので、
ものによっては修正が困難ですね。
実物を見ないと、なんともアドバイスできないですが、大枠の参考意見とし
て見てください。
>1)原稿についた折れ目がくっきりと読み込まれてしまう。
●スキャナで
厚みのある透明、もしくは白無地のガラス板かプラスチック板を原稿の上に
置けば、幾分かは折れ目が引き伸ばされます。重さが足らずに、原稿がスキ
ャナ面に密着しない場合は、書籍などを上に重ねると良いかもしれません。
注意:
・限度を超えないように!
・再び裏移りしないように!
●Photoshopで
状況にもよるので何とも言えない。
ブラシやスタンプツールで地道に作業するしかないかな。
>2)カラーコピーをした段階で裏写りをしていて、文字列に沿って黒い
>縞々模様になっている。
●スキャナで
裏移りの縞々が薄い濃度であるならば、取り込み時のレベル補正(スキャナ
にあればの話)を調整すれば、白色に補正されて取り込みことが出来るかも
しれません。
ただし、他の部分にもその影響が及ぶことは認識してください。それが嫌な
ら、Photoshopでの作業となります。
●Photoshopで
状況にもよるので何とも言えない。
作業する領域を分けると言う発想をすると良いと思う。
・カラー部分
・モノクロ部分
・写真部分
・テキスト部分
など、状態の違う部分を分けると、部分によっては簡単に補正できる場合が
あります。
例えば、黒印字のテキスト部分では、レベル補正で裏移り部分を白点に設定
すれば、コマンド一発で補正できるかもしれません。
チャンネルを操作、編集すると言う技もありますが、説明が・・・。
----
最後に:
先ずは一度、画像全体にレベル補正で白点設定を試みて、どのような結果に
なるか試してください。
※裏移りした部分が、極々淡いグレーの場合に有効だと思う
1) メニューから「イメージ」→「色調補正」→「レベル補正」
2) 3個あるスポイト・アイコンの白いやつ(右端)をクリック
3) 画像の、裏移りした縞模様部分をクリック
クリックした部分が白色の開始点となる
4) 3個あるスポイト・アイコンの黒いやつ(左端)をクリック
5) 画像の、黒色部分(黒い文字など)をクリック
クリックした部分が黒色の開始点となる
6) プレビューが気に入らない場合は、スポイト・アイコンの隣にある
ヒストグラムで微調整をする
これで満足行く結果がえらられば、万々歳となるが・・・
No.5
- 回答日時:
> 1)原稿についた折れ目がくっきりと読み込まれてしまう。
お使いのスキャナの性能による影響もあるかもしれません。
スキャナには、撮像素子がCISのスキャナとCCDのスキャナがあります。
CISスキャナは薄くて安いのですが、ピントの合う範囲が狭いため、折り目や紙の段差などで色むらが出やすいです。CCDスキャナのほうが画像が良くて使いやすいと思います。
No.4
- 回答日時:
バージョンを教えてくだされば、詳細に説明できるのですが。
CSバージョンでの説明です。
どちらもボケます。
1)
原稿を良くのばしてスキャン。
折れ目のついた部分を範囲指定する。
「選択範囲」「境界をぼかす」で1ピクセル。
ダストアンドスクラッチフィルタを適用。
2)選択範囲を解除した状態で。
「フィルタ」「ぼかし」「ぼかし(詳細)」
半径20、しきい値20、画質 高、
モードを「エッジのみ」にして、ぼかしエッジをチェックしながら、不要な背景に「白い線」がわずかに入るように、また必要なところに「白い線」が多く出るように、半径としきい値を適宜調整。
モードを「標準」にする。
「OK」
うまくいかない場合は、画像を少しぼかしてから。
3) 2)と併用。
修復ブラシツールは、ペンの「硬さ」を0にする。
サイズは、消したい色の内側をなぞれるくらいの幅の半分の直径ピクセルにする。
「調整あり」のチェックを外す。
ALTを押しながら、画像のフラットな部分をクリック。
消したい範囲をなぞる。濃度差のあるところにかからないよう注意。
試してみてください。

No.3
- 回答日時:
画像の一部をコピーして貼り付ける方法が簡単です。
1.写したい色の部分をマウスで選択してから編集メニューで「コピー」を選びます。
2.修正したい写真を見ながら(見ていないと次の作業を行うときにコピーした画像を見失います)修正画像上で左クリックして編集メニューの「ペースト」を実行します。
(注意:マウスだけのコピー&ペーストではうまくいかないのでキーボードを併用します。)
3.修正部分のいずれかに先程コピーした画像が貼り付けられています。ツールパレット右上の「移動ツール」をクリックして貼り付けられた画像をクリックして修正位置までドラッグします。
4.コピー&ペーストで修正を続けますが途中で出来なくなる事があります。その時はレイヤーメニューの「画像の統合」を実行してから再度コピー&ペーストを行います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
マッチングアプリで出会ったカップルは成婚率が高い!?結婚カウンセラーに聞いてみた
パートナーとの出会いの場として、もはや主流となったネット婚活やマッチングアプリ。中でも手軽に登録できるマッチングアプリは、10代から50代と幅広い年代が利用している。一方で、“相手の目的が投資関係の詐欺や...
-
メダロット:第250話「Vol.250※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストレーターでCtrl+Fでペ...
-
photoshop アルファチャンネル...
-
PDF xchange editorで、タイプ...
-
DreamweaverCS6でgoogle地図挿入
-
コピーしたのと同じ位置にペー...
-
photoshop7で数十枚の画像にバ...
-
PhotoShopで文字の背景色をつけ...
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
イラストレータで「ファイル」⇒...
-
イラストレーターCS2頂いた...
-
線を太くする方法
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
GIMP 2.8 画像の選択範囲を切り...
-
インクの飛び散りを表現したい
-
手書き風の丸の書き方を教えて...
-
Photoshop:選択範囲内の複数レ...
-
Excel エクセル そのコマンド...
-
Illustrator CS3。不透明マスク...
-
【Photoshop】文字の背景に黒い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターでCtrl+Fでペ...
-
コピーしたのと同じ位置にペー...
-
イラストレータで右クリックメ...
-
Illustratorでの線画をPhotosho...
-
photoshop 雑誌の切り抜きの裏...
-
PhotoShopでのコピー&ペースト...
-
線画 Photo shop
-
インデザイン 上で、フォトショ...
-
IEのテキスト等をコピーして編...
-
photoshopでレイヤーをコピーす...
-
この絵(loundrawさん)のような...
-
パンフレットに載せる地図につ...
-
IllustratorからPhotoshopへコ...
-
Dreamweaverでコピー&ペースト...
-
photoshop アルファチャンネル...
-
JTrimのネガポジ反転が使...
-
線画に、はみ出さずに色を塗る...
-
イラレからフォトショへのコピペ
-
shadeでのEPSなどの線画へのエ...
-
Illustratorのオブジェクトをin...
おすすめ情報