dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま、骨の線画に機能ごとに色分けをしようとしているんですが
色を塗ると元の線画が消えたりはみ出たりしてうまく塗ることができません。ソフトはpixiaをさきほど使い始めましたが、線画の自動選択ツールという機能があるようなんですがそれがどれなのか見つけることができませんでした。
簡単に自動的に線画を部分的に分けて塗ってくれるソフトなどもありましたら教えてください。写真の追加で線画とこのような感じに塗りたい画像を2枚添付します。

「線画に、はみ出さずに色を塗る方法教えてく」の質問画像

A 回答 (2件)

マスクを使えば良いのでは?



Pixia Ver.4での操作でしたら
1.新しくレイヤーを作る。
2.線画をコピーして、新しいレイヤーのマスクに貼り付ける。
3.新しいレイヤーの画像に色を塗る。
で線だけに色を塗れます。

レイヤーパネルの[画像]をクリックすれば[マスク]を選択できます。

ただ、真っ白じゃない部分に色が塗られるので、線の周りにツブツブと色が乗るかもしれません。
マスクにコピーする前に線画をなるべく黒と白にしておいた方がいいかも。
操作はヘルプをダウンロード、インストールして見てください。

参考URL:http://www.pixia.jp/
    • good
    • 1

ピクシアは使った事が無いので操作性が特殊に感じてしまうので


わかりませんが、

基本、スキャンして取り入れた線画は「線画抽出」します。
そうしないとソフトが線を認識しにくいので。
またはスキャンしたものを新たなレイヤーでなぞって線画をつくります
フォトショップエレメンツ(有料)や
gimp(無料)あたりのほうがhowtoを探しやすいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!