dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォトショップは古いバージョンの6を持っています。
せっかく持ってるから使ってみようかと思うのですが、ここでお手伝い願いたいと思いまして。

鉛筆で絵(イラスト)を書き、写真と合成したいのです。鉛筆で書いた物はスキャナーで取り込み、そのあと編集するそうですが、その編集の手順を教えていただきたいです。自分が検索で見つけたページはフォトショップがある程度使用可能な人が最低条件、その上Macユーザー用だったのであまりよく理解できませんでした。

現在の所は写真と絵を合成するのは後にして、鉛筆画をパソコンで編集することが知りたいです。アドビ イラストレータがイラストを書くには得意なそうですね。もしフォトショップで不可能ならイラストレータを借りてきます。もちろん借りる物はだれも使ってない物です。でもせっかく自分のフォトショップがあるので、それでやりたいです。

より詳しい解説のあるホームページがありましたら教えてほしいです。ですが、ここで補足の質問にも答えていただきたい故、ここでもお手伝い願います。

A 回答 (7件)

簡単なCG(セル塗り)についての解説はWeb上にたくさん転がっているよ~^^;



と、終わってはいけないので簡単な説明だけ

【線画の取り込み】

カラーデータ用:350dpi
モノクロデータ:グレイスケール300、又はモノクロ600~1200dpi程度
Web用:72~200dpi程度
(人によってまちまち、研究してね)

【線画を整える】

レベル補正(自動でもOKですが細かくは手動で)、消しゴムではみ出消しとごみ取り。
足りなければペンを足す。

【線画(主線レイヤー)の作成】

現時点で"背景レイヤー"にある線画のみを新規レイヤーにコピー、主線を一番上のレイヤーに。

新規レイヤーを作成、新規レイヤーをアクティブにする。
"チャンネル"タブのRGBを+Ctrlでクリックすると白の選択になるので
(ヒストリーに選択範囲を読み込むとなる)「選択を反転」で線画の選択に変える。

「編集」>「塗りつぶし」>100%、通常。黒で線画レイヤーの完成。
(これは色々方法があります、他に有名なところで"Eliminate White Filter "http://www.edesign.com/filters/index-j.html というフリーのプラグがあります)

【着色用のレイヤーの作成】

主線レイヤーの下にパーツごと、セル画のように新規レイヤーを作成、
後から移動は出来ますが重なり順を考えてレイヤー名を変えておきます。

【着色】

閉じている部分は自動選択でほとんど事足ります、
開いている部分はボケ足のあるブラシでペイントすればいいでしょう。

ざっとこんな感じですがこれから先の細かいテクニックは
私にはわかりません
(私はどっちかというとIllustrator派かな?、これ得意じゃないんだ)

後はこんなところを…

http://member.nifty.ne.jp/devilkitten/archive_ho …

http://www.candybox.cc/cgkouza/menu.html

http://classic.pobox.ne.jp/kouza/kouza01.html

http://www.g-7.ne.jp/~b-a-corp/howtocg/ekakiseru …

たくさんあるから自分でも探してね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どの言葉で検索をかけたらいいのかも検討がつきました。
参考ページも拝見し、精進していきたいとおもいます。

お礼日時:2003/04/30 06:52

こんにちは。


フォトショップの習得、結構大変ですね。

そういう私も現在フォトショップと並行してイラストレーターをものにしようと取り組んで、かれこれ一年以上になりますがまだまだです。
でも趣味で、好きでやってますので面白いですが…。

友人にイラストレーターの年間サポートを受けている人がいます。
「登録葉書」が有れば出来ますが30000円位みたいです。これだといつでも何でも聞けて手取り足取りで教えていただけますので一番早い習得方法でしょう。(でも高い…)

自力マスターですとWeb検索を含めてもやっぱりマニュアル本が3~4種類有ると効率的ですよ。
同じ説明でも捉え方、切り口が若干違ったりしてますのであれこれ見比べながらやると結構解かってきます。

フォトショップ、イラストレーター共、習得する価値のあるSOFTですのでお互い頑張って取り組みましょう。
(私はぼちぼちですが…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本は図書館から借りて勉強中です。
3,4冊まではありませんが注文するとオーダーしてくれるのでかなり重宝してます。

お礼日時:2003/05/03 00:53

チュートリアル形式の本を買うのが一番、わかりやすと思います。


下記みたいな絵のあるやつね、用語もかんたんなやつ。マンガ形式のがいいかも、初心者なら。
「おしえてPhotoショップ」みたいなネーミングの本。

参考URL:http://www.interone.jp/~abcxyz/upb/file/10515401 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、これなら安易に内容が理解できます。

お礼日時:2003/04/30 06:47

鉛筆画と写真を合成するのは簡単です。


鉛筆画と写真のを両方開いておいて、どちらかを「選択範囲」で、すべて選択してコピー、
コピーしなかったほうにペーストすればいいのです。
ペーストしたほうが上位レイヤー(つまり上)になります。

鉛筆画の編集に関しては、ご質問の文章からは
どのように編集したいのかが全くわからないので割愛いたします。
が、それだけでは冷たいと思いますので
参考URLにCG講座のリンク集を記入しておきます。
どれかがお好みに合えばいいのですが。

でも、どのサイトにいこうと、どの参考書を読もうと
説明はたいてい「○○ツールを使って××します」という説明が中心になりますから
ツールの名前くらいは、クイックリファレンス(
ツールやショートカットの一覧が書いてあるカード)を参考に
多少は覚えたほうがいいかもしれません。
あと、ヘルプは取説よりくわしくてわかりやすいので
ヘルプのほうをごらんになることもお勧めいたします。

ツール名はWin版だろうがMac版だろうが同じなので
参考にする程度ならMac版でも不具合はないと思います。
(実際私はWinユーザーですが、手持ちの参考書の大半はMac用です)

参考URL:http://www.fsinet.or.jp/~fight/kouza/

この回答への補足

あぁ、そうか・・・
>どのように編集したいのかが全くわからないので
まったくです。こちらの説明不足でした。。。

書籍はWinとMacの違いはほとんどないのですね。

参照URL感謝です。

次回、別に鉛筆画の編集について質問した際にはよろしくお願いします。

補足日時:2003/04/28 22:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、このHP,以前見かけたことがあります。

お礼日時:2003/04/28 22:43

photoshopがあるのならまず、photoshopだけでイラストと写真の合成をすることをお勧めします。

十分それで満足いくものが出来るはずです。
イラストを描きたいからIllustratorをちょっと使ってみるというのは全く現実的でないと思います。パス(ベジェ曲線)が使いこなせなければ、Illustratorは無用の長物になってしまうからです。最初から敷居が高いので相当心して取り組まないと使うことなどままならない筈です。

Photoshopにおいては画像でもイラストファイルでも扱いはそんなに違わないですからまず「レイヤー」の使い方や「選択範囲」の作り方を覚えたほうがいいと思います。それとご覧になったWEBサイトがマック版で解説されていたのでよく分からなかったということですが、そんなことあり得ないですよ。メニュー画面や機能は全く同じですし、唯一違うのはキーの使い方でoptionキー→Altキーになる等ほんの一部のキー配列の違いだけです。(私は現在はWindows版のphotoshop5.0と7.0使っていますが、10年来のMacユーザーのため解説書等はMac版を使用しています。不便を感じたことはないですけどねえ・・・。)

でもどうしてPhotoshopなのですか?もっとやさしい画像編集ソフトはいくらでもあると思うのですが。
6.0を使うくらいならPhotoshopElements2.0の方がまだいいと思います。Photoshop6の解説書を読んでも何が書いてあるのか分からないと思いますよ。

この回答への補足

手順を教えていただきたいが為に質問したのですが…。
指摘道理、Illustratorは止めておきます。
レイヤーと選択範囲を中心に覚えていきます。
Mac版の解説ページが理解できなかったのは、あまり説明されてなかったからです。例えば、「色を濃くするためには@@ツールを使います」などのような説明ではなく、「色を濃くするには**すればいい」見たいに説明されてるのです。よろしくお願いします。

補足日時:2003/04/28 20:18
    • good
    • 0

こんばんは。


確かにイラストはIllustratorの領分です。
でも、使いこなせる人は少なく、そのためPhotoShopですましてしまう方も多いです。

例えば、白い紙に黒いペンなどでイラストを描きますよね?
その後、スキャナーで取り込んだら、まずはコントラストを強めに調整します。
これはいくら白い紙とは言え、スキャナーは微妙な色合いまで反応しますので、
それを完全に白くしてしまうためです。

あとは各種ツールで色を付けます。
選択範囲のみ塗りたい場合などは、クイックマスクを使用すると簡単です。
ポイントは必ずレイヤーは「別」にして色を塗ること。

そうやってイラストを仕上げたら、今度は写真を取り込み、合成します。

やってみるとすごく簡単な作業です。
解説ページにしてもMacとWinとインターフェイスは同じですので十分分かるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところフォトショップでやってみたいと思います。その後、イラストレーターを借りてやってみたいと思います。

自分が見つけたページは、詳しく書いてあったのですが、使うツールなどをあまり紹介してなかったので残念です。

お礼日時:2003/04/28 19:29

叶精作先生のページです。


ご参考まで。

http://www.mac-time.ne.jp/kano/

参考URL:http://www.mac-time.ne.jp/kano/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
凄いじょうずなイラストですね。

お礼日時:2003/04/28 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!