
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
iPodといっても色々なタイプがありますが…
ポータブル(持ち運びできる)の音楽プレイヤーの最近の主流はデジタル・オーディオ・プレイヤと呼ばれるもので「DAP」と略します。
これはCDの音源をPCに録音して、PCからプレイヤに曲を転送して聴くというもので、iPodシリーズもその一種です。(ちなみに、いま出回っているDAPはiPod含めほとんどの機種が細長い形になっています。)
他にもSonyの「ウォークマン・スティック」シリーズや東芝の「gigabeat」などなど、国内外とわずさまざまなメーカーからDAPは発売されています。
で、何が違うのかというと…
・保存できるデータの量
DAPはシリコンメモリタイプとハードディスク(HDD)タイプに大別されます。シリコンメモリは保存できるデータ量は少なめですが小型軽量で、携帯性に優れます。
一方HDDタイプはシリコンメモリ型に比べると大型でかさ張りますが、大量の曲データを携帯することができます。
・再生形式
MP3、ATRAC、AACなど曲を録音する時の規格はいくつもあり、それぞれに対応したプレイヤでないと再生できません。
他にも電池の持ちやデザイン、画面など機種によって個性がありますので、あまり詳しいことは書ききれません。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットからダウンロードして購...
-
音楽用CD-Rと、データ用CD-Rの違い
-
ネットカフェ 個人データの消去...
-
ディーガでM2T(M2TS)ファイル...
-
auファイル(音声ファイル)の...
-
Fullmailのメール転送 同じメー...
-
ウエルコム携帯に付属の携帯M...
-
カシオのcamファイルをjp...
-
データ転送ケーブルに関して
-
au→Willcomで文字化け
-
ダイソーのiPhoneデータ転送対...
-
ICレコーダー SONY製「ICD-BP...
-
iTunes 文字数の制限について (...
-
添付せずに、MIDIをPCか...
-
midiファイルを音楽CDへ録音す...
-
カシオ QV-700のCAMファイ...
-
パソコンから携帯に画像を送りたい
-
動画変換後にアスペクトが変わ...
-
WAV→AIFF(?)へ。
-
音楽サイトからダウンロードし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBからカーオーディオにアルバ...
-
CDをUSBにパソコンで録音したい
-
PCのフォルダ構成で再生できるM...
-
SDからPCへ音楽の取り込み
-
エラーの少ない音楽用CD-Rを探...
-
音楽用CD-Rへの圧縮録音
-
MDの次は?
-
CD-R
-
パナソニック D-snap Audioの...
-
amazon musicでPCからスマホへ...
-
ウォーキングしながら音楽を聴...
-
ipod touch で音楽再生ができま...
-
持ち運び出来る音楽プレーヤー...
-
フォルダ内のmp3を再生すると同...
-
rainmeterおよび音楽プレイヤー...
-
音楽用CD-Rと、データ用CD-Rの違い
-
DVDーR、BDーR、CDーR、プレー...
-
パソコンからPSPに音楽を取り込...
-
SEA GRAND X S...
-
音楽用CD-RじゃなくてもCD作れ...
おすすめ情報