dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 WindowsMeを最近まで使用してて、先日xpのPCを購入したものです。Meの時は、ウィルスソフトを使用してなかったのですが、運よく?1度もウイルスに感染した事はありませんでした。

 しかし、xpの新しいPCにマカフィーのウイルススキャンの90日無料体験版が付いていて登録しました。そこで、いくつか質問なのですが、、

 ・時計の横の右下に常駐させてると、PCの起動が遅くなるんですよね?。ウイルスソフトの常駐を辞めて、自分で1日1回とか手動でウイルススキャンとかするとだめですか?(面倒な作業?)

 ・そもそも、常駐させることによって、ウイルスが感染する前にブロックしてるのでしょうか?それとも感染してしまってから、自動で「感染しましたよ」とお知らせするものなのでしょうか?

 感染する前にブロックするなら、常駐させないとなぁと思うのですが、感染してしまってからお知らせ&駆除するものなら、常駐させないで、自分で手動でチェック&駆除でもよいかなぁとも思います。

 ウイルスソフトでpcの起動&作業が遅くなるのを緩和する方法を教えてください m(__)m

A 回答 (6件)

>時計の横の右下に常駐させてると、PCの起動が遅くなるんですよね?。


  気にするほどではありましぇん。 常駐させないのではウィルスソフトを導入してる意味がありません。(以前常駐でウィルスが入るこむのを何度も遮断しています。今時アンチウィルスソフトやファイアーウォール無しでPCするのは這って国道を横断するようなものです) それ以外のスタートアップ項目でいらない物をはずせばもっと良くなります。
 
 
    • good
    • 0

ネットに接続さえしなければアンチウイルスソフトはいりません。

ネットに接続する時だけソフトを立ち上げればどうでしょう。(できたかな?)

この回答への補足

No.1~6様、アドバイス有難うございました&お返事遅れましてすみませんでした。ウイルスソフトは常駐させて様子を見てみることにしました。有難うございましたm(__)m

補足日時:2006/04/11 23:59
    • good
    • 0

パソコンのスペックを書き込みしてないで、性能アップの方法を質問しても、困ります。



要するに、現在はこれぐらいの性能を有するパソコン(メモリやCPU、メーカー名と型番)を使っていて、
それでマカフィーを入れたら遅くなったというのであれば、回答する方でも適切なアドバイスをしやすいです。

一般的なアドバイスとしては、常駐しているソフトの数を減らして(ウイルス対策ソフト以外で)、
メモリを増設するというのが一般的な方法です。

XPの場合には、基本仕様で最低512MBは欲しいところです。
ウイルス対策ソフトも高機能化しているので、メモリの消費が大きくなっているので、1GB程度あっても良いでしょう。

ウイルス対策ソフトを他のメーカーの製品を使ってみるという方法もあります。
他の会社の製品でも、体験版を出しているのですから、いろいろと試して自分のパソコンに合う商品を購入してください。
    • good
    • 0

>常駐させることによって、ウイルスが感染する前にブロックしてるのでしょうか?


例えば、ウィルスの添付されたメールを受信しようとした場合に、警告されます。
つまり、感染する前に警告してくれます。

感染してしまっても、削除すれば問題ないのですが、ウィルスだけを削除する訳ではなく、
ファイルごと削除するケースもあるので、そのファイルがPCの起動に必要な物だった場合は、
削除できない場合もあります。

とにかく、下記の方が言うように常駐させるべきだと思いますよ。
旧PCでは、感染していたけどみつけられなかっただけかもしれませんし。

もし、起動が遅くなったら対応策はたくさんありますし、
ここでも膨大な数の質問経歴があります。
また、検索すればそれらのサイトは膨大にあります。

その方法が良い選択だと思いますよ。
    • good
    • 0

微妙に動作速度が落ちたりはしますね。

私の場合は気になるほどではないですが…

常駐保護の場合は、もちろん起動しておくとウイルスから保護してくれますが、自動で定義ファイルを更新したり、メールの添付ファイルなども検査してくれたりします。起動しておくことを強くお勧めします。
    • good
    • 0

>・そもそも、常駐させることによって、ウイルスが感染する前にブロックしてるのでしょうか?それとも感染してしまってから、自動で「感染しましたよ」とお知らせするものなのでしょうか?



もちろん前者。後者を検出できるくらいなら先に検出できるだろうと思うし(ファイル・レジストリ変更いずれにしても)

#ちなみに僕はHitman Pro 2で導入できるスパイウェア対策系以外はインストールしてない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!