dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン使用上の悩みです。動きがまごつき、非常にいらいらしております。ストレスがたまります。別にソフトを入れすぎているとか、ソフトを立ち上げすぎている、といったことはないし、メモリも余裕の256なのです。そして先日リカバリをしたばかりです。
症状ですが、たとえば、mp3やwavを聞いていると、音が断片的に飛んだり戻ったりします。また、こうやって文字を打っていても非常に変換がまごつき、非常にいらいらします
明らかにメモリ不足か?と思われますが、別にメモリが不足になるようなことはしていませんんし、先日増設して128から256にしたばかりです。しかし、sotec製なのか(そのせいにしてよいのかどうかわかりませんが)強制終了も多く、またスタートボタンから終了したにもかかわらず例のwindowsの「終了します」画面が出たと思ったら画面は暗くなり、左上に「-」がひとつだけ点灯したままシステムは終わりません。仕方なく主電源をきります。そうこうしているうちに、起動時、「メモリ不足のため ****.EXEを読み込めません」
エラーがでるようになりました。メモリ不足もなにも起動時からメモリ不足なんていわれた日にゃ、なにも作業できないじゃんか・・
どうすればいいでしょうか・・・

A 回答 (7件)

「メモリ不足のため ****.EXEを読み込めません」


と起動時に表示されますか?
もしかして、ウィルス感染はしてらっしゃいませんか?

先日、私の周りでWORM_KLEZが蔓延しました。
その際、全員のPC起動時に、「メモリ不足のため ****.EXEを読み込めません」
が表示されておりました。その後、リソース不足でネットから落ちる、
Windowsが終了できない、ソフトの立ち上げができない・・・という
あなたと同様の症状が出ました。

一度、ウィルススキャンをしてみることをオススメします。
下記のオンラインスキャンからでもどうぞ・・・・・

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
マシンと奮闘しており(笑)、遅くなりました。
まさにウィルスが進入していました。ウィルスバスターを体験版で調べたところ、17ものファイル、そのうちのほとんどはexeファイルで、おっしゃったWORM_KLEZに感染していました。そして感染したと知ったときかなり驚いたのですが、ブラウザのフリーメールに届いたメールの添付ファイルをダブルクリックしたことで感染してしまったようです。「Re」だけのメールなら削除するのみだったのですが、私の名前が書いてあったため、普通の勧誘メールかと思ってしまったのでした。
それにしても本当に腹が立ちます・・・送り主を殺してやりたい気分です。

おかげさまで解決できました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2002/05/21 21:08

NO3の方の補足です。

以外にウィルスチェック系のソフトが動作を鈍くしている可能性もありますので、一時終了して様子を見ることもお勧めします。
あとはテンポラリーファイルの中身を削除してみてはいかがでしょうか?
スタートボタンから「検索」で、「ファイルやフォルダ」をクリックして、
「名前」に[*.tmp]と入力し、「探す場所」をマイコンピューターにして、
検索してください。検索結果に出てきたものをすべて削除してみてください。(TMPフォルダに入っているものは、PCの作業中にでるごみのようなものです)
デフラグなどもまめにしてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局ウィルスが原因でした。いろいろとお騒がせしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/21 21:18

メモリーの増設をしてからの症状なんでしょうか。


増設するときは同じ製品にしたほうが安定しやすい様です。

それともうひとつ、mp3を聞きながらそのまま放置した場合、CPUクロックが抑えられるようなボードを使ってませんか? そのときメディアプレイヤーでビジュアルを表示していた場合確実に音が途切れます。 ボードに関しては取扱説明書のBIOSの設定を確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局ウィルスが原因でした。本当にお騒がせしました。それにしてもメモリとか、
CPUとか、原因はいろいろあるんですね、、参考にさせていただきます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2002/05/21 21:16

もしかして、ウイルスに感染したか、


増設した、又は元からのメモリーがアクセスが通常より遅い物が紛れ込んでいるとか、!!
ウイルススキャンおして改善されないようでしたら、メモリーを疑ってみてください。

私もメモリーで遅いと言う経験が有ります、差し替えたら直ってしまった。

メモリーを一枚にして、試してください。
もちろん、最初から付いているのも疑ってみましょう。

98・95以前のOSは64M以上積んでも、メモリーを使用することは、余りありません、グラヒックソフトを使用するときは別ですが。

リソース不足は常駐ソフト・ドライバー・IRQ使用料等で占有しますが、メモリーを足しても改善されません、
常駐ソフトを常駐解除することをお奨めいたします。

クール
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
結局ウィルスが原因でした。
メモリのことも、今後のご参考にさせていただこうと思います。

お礼日時:2002/05/21 21:14

 こんにちは、自分も、ソフトが関係しているのではないかと思いますが、その他に、もしウイルスが原因でない場合、スパイウェアの疑いがあると思いました。

それで、一度、スパイウェアの検索削除をすることを、お勧めします。スパイウェアを削除するソフトが、ありますので、それを使ってください。以下の参考URLからダウンロードできます。「Ad-aware 5.81 Final 864 kb」というところをクリックすると、ダウンロードが始まります。では、がんばってください。

参考URL:http://www.lavasoft.nu/downloads.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局ウィルスが原因でした。お騒がせしました。
スパイウェアというのがあるんですね、、聞いたことはありますが、詳しくはわからないので、今回のこともあるので、調べてみようと思います。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/05/21 21:11

#1#2の方がおっしゃるようにウィルスチェックをしてみて、感染していないようでしたら常駐ソフトの可能性大です。


「スタート」メニュー→「プログラム」→「スタートアップ」に登録されているショートカットを削除しましょう。
それから、
「スタート」メニュー→「ファイル名を指定して実行」に msconfig と入力し、システム設定ユーティリティーの画面を出します。
「スタートアップ」のタブをクリック→必要の無い項目のチェックマークを外し、再起動。(必要なものもありますのでよく見てください)

95・98の場合メモリを増設してもシステムリソースは増えません。
増やすにはできるだけ使用量を少なくするしかないのです。

試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局ウィルスが原因でした。
ありがとうございました。
システム設定の方法、覚えておきます。

お礼日時:2002/05/21 21:10

ウイルスの疑いもありますがメモリーの不足は物理的メモリーではなくリソースの不足が多いようです。


ウイルスのスキャン後同じような現象になりましたら常駐ソフトの停止、自動起動の停止を行ってください。
方法は此のサイトのトップページに行き検索ウインドウにリソースと書き検索ボタンを押しますと沢山あります。
貴方の好きな方法で実行してください。

>音が断片的に飛んだり戻ったりします。また、こうやって文字を打っていても非常に変換がまごつき、非常にいらいらします 。

これも常駐ソフトが多すぎるためバックで何か作業をしているため起きる現象です。
必要の無い常駐ソフトを停止すると改善されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局ウィルスが原因でした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/21 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!