dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

システムリソースがよく不足します。リカバリーした後、起動時でも75%くらい。少し使うとアプリを全て閉じた状態でも40%台になったりします。
特に後からウイルスソフトなど常駐ソフトは入れてません。
インターネットとアプリ2つを同時に開くとたちまち誤動作、リソースはマイナスを示したこともあります。特に年賀状ソフトなどはたちまちダウン。そんなもんなんでしょうか?
アプリがリソースを沢山食うのは分かりますが、そもそも、リソースってどの程度の容量があるのでしょうか?
リソースの消費量を少なくする方法をいろいろ試してみましたが、デスクトップのショートカットアイコンなんていくら減らしても大差ないし・・・。
容量の大きなアイコンなんかから外していこうかと思うのですが。
メモリーとは関係ないと聞きますが、メモリーを増設すると多少、リソース不足が解消されるなんて事あるんでしょうか?

初心者なので詳しいことが分かりません。
Win98,東芝DynaBookノートPC、CPU266MHz,メモリー64MB です。

A 回答 (3件)

WINDOWSを使用するには最低限必要な物理メモリ(PCに搭載されているメモリ:あなたの場合は64MBですね)があります。


 昔は最低限94MBと言っていましたが現在は128MBは最低必要です。ので64MBは少ないのでPCのMAXまであげてください。(128MBまで)
 システムリソースやユーザーリソース云々については理解しても9x系OSではどうすることも出来ないことですので何となくPCに重さが(起動が遅い)感じられたら再起動するしかありませんね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり性能の問題みたいですね。近いうちにXPに買い換えようと思います。

お礼日時:2003/01/25 04:51

Q>そんなもんなんでしょうか?



A>「マイナスを示した」というのは初耳です。

Q>リソースってどの程度の容量があるのでしょうか?

A>まずは100%でしょう。でも、これは起動させていない状態です。した
  がって、起動したばかりの時に、リソースがどれだけあるか、ということ
  が問題になってきます。
  起動する時に、いろいろ読み込みながら起動するので、読み込む数が少な
  いほど、リソースは高くなってきます。No.1の方が紹介されたアドレスに
  は、そのことが書かれています。
  なお、リソースについて、さらに詳しく説明してあるサイトがあるので、
  参考URLをご覧になってください。

Q>デスクトップのショートカットアイコン...いくら減らしても大差ないし。

A>でも、ちょっとだけ関係してきます。まあ、それよりも、タスクバーに常
  駐しているアイコンを減らす方が、効果は高いです。

Q>メモリーを増設すると多少、リソース不足が解消されるなんて事あるんでしょうか?

A>ないですが、アプリケーションが使用できる領域は増えます。french-
  friesさんが疑問に思っていることについて、参考URLはずばり答えが
  載っているので、ぜひご覧になってください。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/masawat/sen_html/reso …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり性能の問題みたいですね。近いうちにXPに買い換えようと思います。

お礼日時:2003/01/25 04:51

過去にも何回も質問が出ています・・・


http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
を参考にしてください

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり性能の問題みたいですね。近いうちにXPに買い換えようと思います。

お礼日時:2003/01/25 04:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!