dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東在住22歳の女性です。
最近知らない携帯番号から何度も携帯に電話がかかってきて困ってます。
しかも2種類の番号から昼間・深夜(23~0時頃まで)関係なく数日おきです。

普段から知らない番号は出ないようにしてるし、合コンや集まりも一切行った事はないので親しくない人に番号を教えた事もありません。

最初は1月の中旬くらい、しつこいので出てみると
「初めまして~。僕ね大阪で店出してるもんなんやけど、怪しいやつちゃうから警戒せんでな?」と言われました。
…知らない男だし、余計に怪しいと思いつつ話を聞いてると
「お姉さん何歳?」と質問されました。
何で見知らぬ怪しい人に自分の年齢を教えないといけないのかと思い、未成年だったら電話終ってくれるかな…と思ったので
「19です」と答えると
「19?そうなんや…何年生まれ?何どし?」とさらに聞いてきます
「何でそんなことにまで答えないといけないんです?」と言い返すと
「答えられないの?…あんた本当は19歳やないやろ!嘘ついてもバレバレや…声が違う。19歳ならもっと張りのある声のはず!」
急にケンカ腰で怒鳴りつけられました。
意味がわからないし、この人私の本当の年齢知ってるんじゃ?と思ったので怖くて電話を切りました(いくら何でも声だけで19歳と22歳を正確に聞き分けられるとは思えません)

そして今月になってまた頻繁に着信が入るようになりました。
あまりに回数が多いので昨日のお昼に1回出たのですが、いきなり「あ、こんにちわぁ~。知らん番号でビックリしたと思うんやけど…」と馴れ馴れしい関西人が…
すぐに1月の電話のことが頭をよぎったので、話も聞かずに切りました。

その1分後にまた同じ番号からかかってきたのですが、何故かワン切りで切れました。
本当にワケがわかりません。

私の番号はどこかに横流しされてしまったのでしょうか…?

A 回答 (9件)

携帯番号がなんらかによって流失している恐れもありますし、


また手当たり次第に掛けてみて、掛かった番号が偶然貴方のものだった、ということも考えられますが
いづれにせよ、この携帯番号の持ち主は若い女性だということが知れているようなものですから

1.知らない携帯番号や非通知の着信には応じない
2.掛かってきた不審電話の番号は、迷惑電話として着信拒否などの措置をとる
  (携帯会社によりますが、迷惑電話サービスがあるはずです)
3.今の携帯を解約し、番号を変更する。

もっとも効果的で安全なのは、番号変更でしょうね。

それと、あなたも知らない相手から掛かってきた電話には一切応対しないことも肝心です。
何を言われても、聞かれても答えない自衛も。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

知らない番号からの着信は出来れば無視したいのですが…他の方へのお礼にも書いた通り、現在就職活動中なのでもし面接を受けた企業の誰かだったら…と考えてしまいます。
一応留守電設定にして、知らない番号は出ないという風にはしようと思ってます。

番号変更も検討してみようと思っているのですが、元々親名義の携帯なので実家に戻って親自身に変更してもらわないといけなかったりします…。
GW中に帰省できればそのときにしようと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/12 20:14

相手の番号が決まっているようですので着信拒否設定しましょう。


しつこい場合は、男性に電話に出てもらって撃退、それでもまだやってくるなら、警察に通報しましょう。
警察なら、相手の番号から所有者を調べて警告してくれるでしょう。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

着信拒否はできる限りの範囲でしてみました。
一応無視を決め込む方向で行こうと思います。
警察はよほどの事件でもない限り、番号から所有者特定とかはしてくれなかったと思うのですが、そういう手もあることは頭に入れておこうと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/12 20:35

確実に番号は横流しされています。


しかも、若い女性がターゲットです。

同じ番号からランダムにある程度時間を置いていることから、
新手の電話転送サービスだと思われます。

つまり、顧客がある業者の電話番号に電話をかける
        ↓
業者のリストにはあなたをはじめ、何人かの番号が登録されている。
        ↓
その中から適当な番号へ電話を転送する

いってしまえば逆テレクラのような状態というのでしょうか。

とにかく、あなたは危険な立場にいるといえます。
電話をかけてくる相手は自分が客だと思い上がってかけてくる奴もいるはず

そんな相手は頭の回路が切れると、何をしでかすか分かりません。
一刻も早く番号を変えて下さい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そういうケースもあるんですね…

自分が知らない間に逆テレクラなんてとんでもないです。
番号変更は検討してみようと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/12 20:32

私も同じ経験あります。


(というか、読んで驚きました)

私の場合なんですが、自宅にかかってきました。

「大阪にアクセサリーの会社をだしてる」(確かに大阪弁でした)
「来たばかりで友達いなくてさみしいから、友達になって」と。

異様に馴れ馴れしかったので、すぐ「忙しいから」と切りました。

3年前の、20になったばかりのことでした。
同時期、クラスメイト(女ばかり)が同じような状況になったのです。
クラスメイトの話によると、
適当に喋ってると、契約の話にもっていかれたみたいです。
20才から契約できますから、それが狙いなのでしょう。
ちなみに、断るといきなりキレだしたそうです。

それから何度も何度もかかってきました。
その為だけに、ナンバーディスプレイにして徹底無視しましたが…。

無視でOKです。
相手にすると鬱陶しい事になります。

…私も思ったんですが、名簿がどこかから流れたかと。。
『20になる年』に『同じクラスの女の子』に同じようなのがかかってきましたから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

同じような電話がかかってきたんですね。
私は最後まで聞かなかったので何が目的なのかわからなかったのですが、抵抗なさそうな年齢から徐々に個人情報を聞きたかったのかな…と今は思います。

本当に最初は異様なまでに馴れ馴れしくて、ちょっとでも気に入らない事をいうと態度が一変してキレ始めるんですよね…何事かと思いました(-_-;)

これからはどの番号も無視の方向でいこうと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/12 20:27

気持ちの悪い話ですね。


一方的な恨みをかって、ネットの掲示板に「一人暮らしで、夜、寂しいのでお友達になって(はぁと)090-0000-0000」みたいな書き込みをされたって話は読んだことがありますが。

同じ番号からくるなら、番号指定して着信拒否はできませんか?

とりあえず、知らない番号からかかってきたら取らないことですね。
私は20秒間取らなかったら留守電になるように設定してます。
本当に用がある人なら、何回目かには伝言をいれると思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も本当に気持ち悪いと思います…
恨みをかうようなことはして無いと思うのですが、何がどうなって私の番号が知られてるのかわからないので余計に怖いです。

着信拒否は出来る限りの範囲でしてみました。
他にも単発で知らない番号が複数残ってるのですが…ちょっと対処しきれないので、その辺がどうしようかな…と悩むところです。

私も留守電設定にしてみようと思うのでそれで今は何とかしようと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/12 20:20

とりあえずは、かかってきた電話は着信拒否にしてみては?


名簿業者に流れたかは不明ですが、電話番号情報が流れたところですぐに何かに巻き込まれる事はありませんから。
住所と名前と電話番号で犯罪に巻き込まれるなら電話帳は凄い事になりますので。

片っ端から電話をかけて、男が出ると即切りの様なナンパ術がある様な話をどこかで聞いた気もします。
で、「歳いくつ」とか聞かれても一切答えてはいけませんよ。
何かを答えるとそこから話を繋ごうとするはずですから、「もう電話しないで下さい」で切って、即着信拒否登録しましょう。
多くの番号からかかってくる様なら、発進元のリストを作っておきましょう
    • good
    • 4
この回答へのお礼

着信拒否設定にしてみました。
名簿に関しては、私の卒業した高校の同級生の間で一時期、知らない人から実家に電話がかかってきて個人情報を聞き出そうとしてくる人がいると聞いた事があるので…親にそういう電話がかかって来てないか聞いてみようと思います。

どうしたら切ってくれるかなと考えた事が逆に裏目に出てしまったみたいで…今度からは無視というか出ないようにしようと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/12 20:09

最近ここの質問で同じようなことが何度もありますから、新しい(オレオレ詐欺につづく)ものかもしれませんね。


今日同じ質問をされている方を数人お見かけしました。

携帯番号は、自分が解約してから数年後に同じ番号を違う人が使っていることがあります。そういう使いまわしや、個人情報(名簿など)の流出でかかってくるようですね。

携帯にかかってきた怪しい電話(固定電話も同じですが)には、気になっても出ないようにしたらいいです。自分の知り合いとかで用がある人(携帯変えました・・・とか)は留守電に入れているはずですから。
怪しい人は、電話に相手が出た時点で、物を売るとかではなく、個人情報を聞き出してやろう・・・といろいろ聞いてきますが、自分のことはこちらがいくら聞いても答えません。電話に出た時点で「この電話番号は使用されているから、電話すればシメたもの・・・」と思ってまたかかってきます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

似たようなことがあちこちで起こってるんですね…。
今の番号は6年以上使ってるので、使いまわしでというのはもう多分ないと思うのですが…(むしろ長年使ってるので番号変更することに少し抵抗があります)

知らない番号は出ないようにしてるものの、現在就職活動中なのでそういう企業の方からの番号だったら…?と思い、あまり頻繁にかかってくるなら出ようかなという感じで出てしまいました。
留守番電話は設定してなかったので、設定してみようと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/12 20:03

勘ですけど・・・


どこかのサイトかもしくは壁の落書き等に適当に番号を書き込まれたんではないでしょうか?
早めに着信拒否の設定を携帯にする事ですね。
(非通知拒否も忘れずに)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一応怪しいのが確定してる番号と非通知は拒否してみました。
…それでもほかにも違う番号(下一桁だけが違うとか)が複数あったり、別の番号もあったりで対処しきれないので番号を変えることも検討してみようと思ってます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/12 19:56

電話番号変えてさしつかえなければ番号変更したほうが良いですね。


文面から行くと余計怪しいですね
    • good
    • 4
この回答へのお礼

番号変更は検討しようと思っってます。
お早い回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/12 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!