牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

漢字には、「読み」がありますよね。たとえば、「西」なら「さい、せい、にし」のようにです。
それと、「七夕」と書いて「たなばた」のように、単語・熟語にすることで新しい読みができる場合もあります。

今回は、単独はもちろん、熟語にしてもそういった読みを持たない、漢字の読み方を教えて欲しいのです。

例1:「初期化される」と書いて「ころされる」と読む
例2:「地元」と書いて「うち」と読む

こんな具合にです。
ぜひ、こういった変わった読み方があれば、教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

一寸・ちょっと


一入・ひとしお
乃・・すなわち
口遊・くちずさむ
予・・かねて・あらかじめ
因・・ちなみに
忠実・まめ
点前・たてまえ
朝・・あした


難読語辞典
http://moguta.aez.jp/quiz/kanji.html

子子の子子子子子子の子子子子・・ねこのここねこししのここじし。

海海海海海・・あいうえお

こんなんで如何でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

結構面白い読み方ですね。
トリビア的なものもありました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 18:35

 本題からはちょっとずれてるかもしれませんが、こういう漢字がある事をご存知ですか?(下記URL参照)


 

 こういうのを調べてみると、結構面白いのが出てきますよ。それにしても「きょろきょろみまわす」って(笑)。
 

参考URL:http://www.akatsukinishisu.net/kanji/nagakun/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ここまで来れば、マニアの領域という感じがしますね。
皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 20:10

こんにちは


隠語系ですか、面白いですね~


「宇宙」と書いて「そら」
「事件」とかいて「ヤマ」
「犯人」とかいて「ホシ」
「隠れ家」とかいて「アジト」
「刑事」とかいて「デカ」

とりあえず、こんな所を思いつきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆聞いたことはあります。
ただ、面白い読みであることに変わりはないですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 18:40

地名では変わった読みの物も多いかと・・



杏(カラモモ)町、山陵(みささぎ)町、三確(みつがらす)町、いずれも奈良市の町名です。

南京終町(みなみきょうばて ちょう)というところもあるんですが、昔ラジオのDJの人が「なんきんはてまち」と読んだことがありました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

南京…中国の地名としてあるだけに、中国が絡めば面白い読み方もありそうですね。
そして、町の名前には、換わった読み方もたくさんあるのでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 18:39

古文や和歌なんかでは


東風 こち
東雲 しののめ

人名では
小鳥遊 たかなし
二千六百年 ふじむね
九十九 つくも
雲母 きら、きらら
飲酒盃さん いさはい
四月朔日 わたぬき
    • good
    • 0
この回答へのお礼

古典の世界ならば、変わった読み方はいろいろあるみたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 18:37

ちょうど質問に書いてられる「西」という漢字にも珍しい読みがありますよ。


沖縄地方では「いり」と読みます。太陽が沈む(海に入る)方角だからだそうです。
だから「西表島」は「いりおもてじま」と読みます。
そして理由は知らないのですが、「北」を「にし」と読みます。
波照間島にある「北浜」は「にしはま」と読みます。
最近は西浜と書いているものもあるようですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか。結構奥が深いようですね。
しかし、「北」と書いて「にし」とよむのは、違和感ありげですが…

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 18:37

一一と書いて、「にのまえ はじめ」(人名)


うろ覚え情報なんで、実在するかは謎ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

固有名詞では、特殊な読み方もあるようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 18:36

熟字訓、ということでよろしいのでしょうか?



・石竜子 とかげ
・石牡丹 いそぎんちゃく
・海鼠  なまこ
・海月  くらげ
・土竜  もぐら
・鳳蝶  あげはちょう
・水馬  あめんぼ、みずすまし
・紅娘  てんとうむし
・仙人掌 さぼてん
・鬱菌香 ちゅーりっぷ
・風信子 ひやしんす
・牽牛花 あさがお
・満天星 どうだん、どうだんつつじ
・断雲  ちぎれぐも
・燐寸  まっち
・骨牌  かるた
・雪洞  ぼんぼり
・細流  せせらぎ

などなど、沢山ありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは盲点でした。
今まで知らなかったものもありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 00:42

こんにちは。

専門家ではなく一般の学生ですが、少しでも参考になればと思い、登校させていただきました。
私が知っているものは

「殺される」と書いて「やられる」
「友情」と書いて「もの」
「好敵手」と書いて「らいばる」
「同い年」と書いて「ため」
王道では「本気」と書いて「まじ」

とかでしょうか?
少しでもご参考にいただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一部オリジナル読みですね。
この手でもいろいろあるようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 00:44

お洒落(おしゃれ)


若人(わこうど)
早苗(さなえ)
不知火(しらぬい)
円谷(つぶらや)
玄人(くろうと)
商売敵(しょうばいがたき)
茶飯事(さはんじ)
などでしょうか
思いつく物を書いてみました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これは、知っているものも多いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!