
早産で修正(予定日から数えて)1才3ケ月の男女双子のママです。
離乳食は遅め(7ケ月)に始めてゆっくり進めてきました。
現在後期の固さですが 女の子が全然かまずに丸のみします。
私も一緒にたべながら 『かみかみ』だよ~、と見本をみせても
あんまりこっちを見ないし、ぜんぜん理解できないようです。
プチトマトの半分とか ジャガイモの大きめとか は
少しほぐして?飲み込みます。
今 4分粥ですが これは すぐに丸のみします。そういう物だと
思っているようで・・・。
あまり深く考えずに 少しずつ 固いものを与えて行ったら
最近 食事の後 吐くことが2回ありました。
かなり びっくりします。オエッ、オエッとなり 喉に詰まらないか
心配です。
最近は怖くてベビーフードでいうと8ケ月ぐらいの筑前煮でも
少しつぶしてあげる状態です。
このまま 柔らかい物をあたえるべきか
無理してでも固い物に移行していくか迷っています。
それと 前述のように 『理解できない』というところにも
不安を持っています。
何かよいアドバイスがあればぜひ御願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
4分粥なら、丸呑みすると思います。
あの、大人でも、かなり意識しないと、4分粥って丸呑みしちゃいませんか?
あと、小さければ小さいほど、火が通りやすいだろう、カミカミしないから、大きいとオエッとなるだろう、と心配になっちゃうかもしれませんが、小さければ小さいほど「カミカミしなくても、丸呑みで喉を通る」ので、カミカミの練習になりません。
少しでもほぐして食べる物があるなら、その固さ・大きさに、そろえてみたらどうでしょうか。
飲み込む時、少しでもほぐすのでしたら、その状態をしばらく続けることで、カミカミの練習になります。
あとは、スープ状態の時期に、すぐに飲み込まずに、スープ状態の物を口に入れたまま、口を開けたり閉めたりすると言うか、口の中をつぶすような動作をするというか、舌を上あごにくっつける(打ち付ける)ような動作をするというか、これをしてましたか?
大人がこれをすると、ペチャペチャと、うるさいだけで汚らしい印象がありますけど、離乳食を始めたばかりの赤ちゃんの場合は、これがカミカミの元になる動作だそうです。
無理に「カミカミしないと飲み込めないほど、固いもの」をあげなくてもいいけど、多少は「かみごたえ」のある物で、練習もアリかな、と。
回答ありがとうございました。
そうです!小さいほど、安心!と思ってなかなか
大きく出来なかったのが原因です。
頑張って 大きめで練習しますね。
No.6
- 回答日時:
我が家の息子はまだ小さく、離乳食もこれからなのでお役に立てるかどうか自信がありませんが、私がよく見ている離乳食の本にこんなことが書いてありました。
丸呑みの原因は離乳食の形状が赤ちゃんにあわない可能性があります。かたすぎると舌でつぶせないので丸呑みにするかはき出すしかありませんし、柔らかすぎると舌でつぶす必要がないので丸呑みしてしまうのです。
みじん切りでは十分柔らかくないと舌ではつぶれにくく、細かいために飲み込めてしまいます。柔らかくて大きめの薄切りがカミカミの練習には良いそうです。

No.5
- 回答日時:
うちも丸のみしていました。
どうしようもないので柔らかめの食事を与えていました。でも豆腐や柔らかいパンなどを与えると少しモグモグしました。ある日りんごのかたまりを口にいれると、絶対食べられない(かじれない)から口の中でなめるだけだろうと思ったら、10分位で食べてしまいました。8本の歯でかじり食べてしまったようです。
あまりおすすめできませんが、少し噛む練習になるかもしれません。。
2歳3歳になると絶対かむようになるので、今はあせらないで良いと思います。少しづつ固いものを与えたら良いと思います。
回答ありがとうございました。
2歳3歳になると絶対かむようになるので~
とのお話聞いて少し安心しました。
気長にがんばってみます。
No.2
- 回答日時:
9ヶ月の双子ママです(うちもミックスです)。
うちは一人は歯が生えたんですが、一人はまだなんで
食べ方も、好みも、量も結構バラバラです。
ママがちゃんと”こうして食べるんだよ”と見せてあげているなら
大丈夫じゃないでしょうか?
すぐにできるわけじゃないし、気付くと上手にできるようになる
・・て感じじゃないですか?
(すいません、推測です。うちも”そういや最初は
ほっとんど口に入れられなかったのに、ちゃんと口を開けて
もぐもぐするようになったなぁ”と思ったことがあったので)
我が家もちゃんとゲップをさせたつもりでも、指を入れてしまったり
して”ん?臭い”て思って、吐いてしまうこともあります。
なので、下痢をしているとか、体調が悪いわけじゃなければ
大丈夫かなぁて気がします。
推測だらけですが、同じミックスツインのママだったので、
”がんばれ~”のエールを送りたくなりました。
回答ありがとうございました。
同じミックスツインの双子ママからのエール
うれしく思いました。お互い楽しんで育児しましょうね!
1歳すぎると、グンと活発になりますよ~。
No.1
- 回答日時:
噛む必要がないから飲み込んでいるってこともありますよね。
吐いた状況はよく分かりませんが、一概に食事の硬さのせいとは言えないと思います。お腹やうんちの調子とかも見ながら、進めていったほうがいいと思います。あんまり頻回に吐いたりするようなら、小児科に相談してみるといいかも。
歯固めせんべいとかも売ってるし。うちの子はばーちゃんにスルメを食べさせられてました・・。「昔はみんなこうして、あごを鍛えてたんだ!」って言いながら。
口の周りが赤くなるので嫌だったのですが・・・。
1歳3ヶ月じゃ、理解できてなくても普通、双子でも全く同じに成長するわけじゃないと思います。
双子の子育て大変さも心配も2倍なんでしょうね。頑張ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 子育て 手掴み食べが怖い 10ヶ月の息子がいます。手掴み食べが怖いです。 息子は手で食べるのが好きで、上手に 3 2023/02/01 23:15
- その他(悩み相談・人生相談) 中一女子です。 今の本気で悩んでいる悩みです。 歯列矯正(再矯正)とダンスについてです。 とても長文 1 2022/12/24 16:00
- その他(悩み相談・人生相談) 中一女子です。 今の本気で悩んでいる悩みです。500枚。 歯列矯正(再矯正)とダンスについてです。 1 2022/12/24 15:59
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- 子育て ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ 5 2023/08/27 21:34
- 赤ちゃん ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ 3 2023/08/27 21:41
- レシピ・食事 ご飯作りが迷走しています。 結婚5年目、夫婦同い年32歳です。 子供4ヶ月これから離乳食が始まります 5 2022/06/29 07:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離乳食をはじめました。が、ス...
-
1歳3ヶ月 いまだ母乳のみ・・・
-
10ヶ月、離乳食を食べません。...
-
離乳食、にんじんや大根を生で...
-
10ヶ月から離乳食始めた方
-
性別わかりますか?
-
エコー写真性別判断
-
「暖」を「はる」と読ませるの...
-
18w2の時のエコーです! 性別半...
-
妊娠5ヶ月の妊婦です。 エコー...
-
無脳症について ※画像有り
-
妊娠15週です。 たまたまエコー...
-
幼稚園 すぐやめて 保育園
-
この突起物は、へその緒の確率は...
-
親と彼氏に妊娠したことを言え...
-
名付けについて相談させてくだ...
-
妊娠6ヶ月 性別はどちらでしょ...
-
男の子の名付け 「大」を「は...
-
16週の4Dエコーで性別
-
エコー写真出ます 妊娠10週です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離乳食をはじめました。が、ス...
-
10ヶ月、離乳食を食べません。...
-
一歳半の子供は、ラスクなどは...
-
9ヶ月の娘、加糖ヨーグルトあ...
-
1歳1ヶ月児の外食は、持ち込み...
-
トンカツや唐揚げはいつぐらい...
-
離乳食を6か月に入り始めまし...
-
離乳食を口に入れると同時に指...
-
離乳食、だっこであげるのはい...
-
10ヶ月から離乳食始めた方
-
赤ちゃんの歯と離乳食のすすみ具合
-
離乳食にパスタ
-
11ヶ月の離乳食。堅いものが苦手…
-
離乳食にカスピ海ヨーグルトは?
-
離乳食、にんじんや大根を生で...
-
缶詰のフルーツ
-
1歳4ヶ月の息子がなかなか、...
-
もうすぐ8ヶ月。離乳食が嫌いら...
-
離乳食 スティック えずく。 も...
-
1歳3ヶ月 いまだ母乳のみ・・・
おすすめ情報