重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは。いつもお世話になっています。
10ヶ月の息子がいます。

タイトルの通りなのですが・・・。うちは離乳食を始めるのが遅かったので最近後期に入ったばかりです。
ここ1週間ぐらいで離乳食を食べなくなりました。食べないといってもまったくというわけではなく、デザートのヨーグルト、ダノン、バナナはよく食べるのですが、メインの食事を嫌がって食べません。おかゆ、パン粥、うどん、軟飯のおにぎり、焼きうどん、トースト等色々試したのですがダメでした・・・・。時間帯もいろいろずらしてみたのですがダメでした。お腹がすいていないわけではないようです。ちなみに環境はベビーラックに座らせて、向かい合ってあげています。
まだ母乳をあげていて、母乳はとってもよく飲みます。前よりも欲しがるくらいです。
ちょっと前までは、何でもよく食べてくれる子だったので、心配です。
成長しなくなってしまうのでは・・・?と思ってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?どなたかお知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

まだ10ヶ月ですから、食べなくても心配しなくていいですよ。


最近の研究では、離乳食は1歳過ぎ(歯が生えそろってから)の方がいいということです。
早すぎる離乳食がアレルギーやアトピーのの原因になる、というのも定説になりつつあります。
こんなに早く離乳食を進めるのは、体格で劣っている(人種として仕方ないことですが)日本の政府が欧米に追いつこうとした結果です。
事実、欧米諸国では離乳食開始はできるだけ遅く、と推奨しています。

息子さんは慎重派なんですね。
「早く始めすぎてアレルギーにならなくてラッキー」くらいの、気楽な気持ちでいきましょう。
母乳育児なら、ちゃんと成分が変化していますから、たっぷり飲めるなら心配しなくて大丈夫です。

ただ、情緒や知恵も育ってくる頃ですので、大人の食事風景を見せながら「おいしいよ」などと積極的に話しかけてあげてください。
「まだできないけど、いつかは僕もあんなことするんだ」という学習になりますから。

両親の家系にアレルギーがなく、どうしても離乳食を進めたいのなら、ベビーラックではなく、子供用の豆椅子(500円程度で売っています)等を使って、食器をママと同じテーブルに並べてみてください。
パパと向かい合わせで、ママと横並びで食べてみてください。
同じ方向を向くと、「同じことしてる」という実感がわく子もいますので。

まだまだ母乳ですくすく育つ時期です。
まだまだ「成長しないのでは?」と心配するじきではありません。
ただし、歯が生えそろっても(奥歯が生え始める頃)まだ母乳のみの場合は注意が必要です。
よく噛む→あご・脳の発達という刺激がないということですので。

参考URL:http://www.mamhope.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。母乳はたっぷり飲んでいるので大丈夫ですね。あせらないでゆっくりいこうと思います。もう少ししたら一緒のテーブルで食べようと思います。URL参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/06 15:41

2歳になったばかりの息子がいます。


うちもringoriraさんと同じような感じでした。
6ヶ月まで母乳オンリーだったので、育児書に書いてあるよりはだいぶ遅く進みましたし、ヨーグルトとバナナ、麦茶、母乳だけで生きていたような時期もあったかも・・・
「せっかく作ったのにっ!!!」とイライラしながら離乳食をゴミ箱に放り込んだこともありました。
ですが、1歳半になったころに急にパクパク食べ始めました。母乳も欲しがらなくなり、拍子抜けするほど簡単に卒乳してくれました。
今から思うと、お粥やパン粥などの柔らかいものより、普通のご飯のほうが好きな子だったみたいです。
ちょっと前までは何でもよく食べていたということですし、心配されることは無いと思います。
赤ちゃんは必要な栄養を必要なだけ摂れるようにできている、と聞いたことがあります。
「そのうち食べるでしょ」くらいの気持ちでゆっくりいきましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。。。せっかく作ったのに!!って私も思っちゃいます。急にまた食べ始めてくれるのを祈っています。ゆっくり気長に付き合っていこうと思います。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/06/06 15:37

あと数日で3歳になる娘と5歳の娘がいます。


うちは二人とも偏食で、なおかつ長女は2歳の誕生日
チビは明後日で3歳になるというのにまだおっぱい大好きです(^_^;
姉の方は小食でしたが、今はなんでも良く食べますし、
妹は正直に言ってまだ「おっぱいメイン???」って言いたくなるくらいですが、やっぱりバッチリ育っています。

ringorira_さんのお子さんもおっぱいは飲んでるんですよね?大人でもちょっと食が進まないことがありますよね。子供でもそういうこと、あるみたいですよ。
あと、離乳食で息詰まったらちょっと戻したりしてみるのも良いです。あまり躍起になると子供もそういうオーラ(?)を感じるのかあまり食べなくなったりして・・。

どちらにしろ、何か口に入れていたら大丈夫。今は偏食でもこれから変わることもありますし
成長が止まるなんてこともありません☆
心配しなくても大丈夫ですよ!
ママはどーーーーーんと構えていてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっぱいはたくさん飲みます。あんまり逆戻りしないほうがいいのかなあとか、食べなくてやせたらどうしよう・・・とかけっこうあせっていました。。。。何か口に入れていれば平気なんですね。安心しました。もう少し気を抜いてみます。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/06/04 11:22

食べムラだと思います。


大人でもありませんか?
「今日はご飯食べたくないなぁ・・」とかいうこと。
子どもにだってあると思いますよ
(と、私は保健師さんに言われました。笑)

そのうち食べるようになると思いますので「こんなときもあるさ~」ぐらいの気持ちで乗り切ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありますあります・・・。そんなときもあるんですよね。のんびりいってみます。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/06/04 11:16

そのうち食べる


あせらないこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・。気長にいきます。早々のアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/06/03 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!