dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうでもいい質問なのですが気になるので・・

私は朝、ご飯を食べてから洗顔、歯磨きをします。
でも修学旅行などの集団生活の中で、ほとんどの人が起きてます歯磨きをしてました。そしてご飯の後にはしません。歯磨きをしてご飯というのもおかしな話ですよね??

そこで質問です。
朝の歯磨きは、ご飯の前にしますか?後にしますか?
また、ご飯の前にする人は理由も教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

後ですね。


ただし、すぐはいけないようです。というのは、すぐですと飲食によって溶け出した歯のカルシウムが再石灰化をする前に磨いて流してしまうことになるからだそうです。再石灰化が完了するまでには10~30ふんくらいかかるそうです。食べる前に磨いているのは起き掛けの口が気持ち悪いからだと思います。もっとも、夜しっかり磨いていればこの気持ち悪さはなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直ぐはいけないんですか。私は直ぐはないですが家族がやってるので注意しときます!勉強になりました。

お礼日時:2006/04/14 17:34

私も朝起きたらすぐにお水を飲んで体を目覚めさせます。



で、歯磨きは食後です。さっぱりしてから、いってきます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝の歯磨きはさっぱりしますよね。

回答してくださったみなさん
つまらない質問に答えてくださりありがとうございました。朝の歯磨きと同じようにさっぱりすっきりしました。
あとまともなお礼が書けなくて申し訳ありません。
まさかこんなにたくさん回答してくださるとは思わなかったので。

改めて、ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 17:56

こんにちは。



私は朝起きてすぐに歯磨きをします。なので朝食の前です。

理由は#5さまと一緒で、寝ている間に誰でも様々な菌が沢山繁殖している、とテレビで見たことがあるので。
そのままその菌を体の中に流し込みたくないなと思っています。

食後軽くブラッシングするので、食べかすなどの問題は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビの情報って実は間違いが多いので最近テレビ不審です・・・。
でもそういわれると気になりますよね。

お礼日時:2006/04/14 17:52

私もすごく気になってました!


が、成人してわかりました。
朝起きると、口の中に雑菌が繁殖したような気持ち悪さがあります。
昔はなかったんですけど。唾液の分泌とかに関係してるのかな。年取った気分になりました。

で、子供の場合は、親がそうしているからそういう習慣になったという人も多いと思います。

ちなみに私は起きたら うがい!! そして、水を飲む。
それから、ご飯、歯磨きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じように気になってた人がいてうれしいです。

年齢によっても変わるんですか。唾液は多いほうがいいらしいですね。

親がしてるからっていうのは大きいですね。

お礼日時:2006/04/14 17:50

朝食後にします。



やっぱり歯磨きは食後にするものだと思います。
それと、朝はお腹がすいてるので、とりあえず何か食べないと落ち着きません。歯磨きよりメシですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝から食欲があるというのもうらやましい。
私は朝は昼の5分の1ほどしか入らないので。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 17:48

私は朝食後ですね。


確かに起きたばかりだと口の中が汚れていそうですけど。
でもご飯前だけにしてご飯後にしないのは結局意味がないと思いますね。
だからと言って両方も微妙ですね。
既に出ていますけど、夜にしっかり歯磨きして朝起きたらうがいするのが丁度いいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私と同じ意見ですね。
朝起きて直ぐの歯磨きは虫歯予防以外の意味があるようです。

お礼日時:2006/04/14 17:47

こんにちは。



ご飯前にしています。

理由は、
ご飯前にすると、
朝だなぁ → 口の中が締まったな → さ、ご飯たべようと気持ちが流れていく

歯磨きをしてから朝ご飯をたべる時間の間隔がだいたい20~30分なので、
そのくらい経つとミントの味が消えかかっているので、それほど苦にならない

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝そのような余裕があるのがうらやましい。

眠気覚ましにもなるんですかね?

お礼日時:2006/04/14 17:45

朝は、起きてスグと食後の2回磨きます。


起きてスグ磨くのは、口臭と口の中がネバッとしているのをスッキリサッパリさせたいから。あと、辛いミント味ので歯磨きしているうちに目が覚めるから(笑)
そういえば、昼間、眠気を覚ましたい、気分転換したいときにも歯を磨いています。そう考えると私の場合、必ずしも虫歯予防のためだけに磨いているわけじゃないのですね。自己の再認識。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ついに2回の人が出ましたね。
歯磨きするとさっぱりして気分転換にもなりますよね。でも磨きすぎると逆に虫歯になりやすいそうです。軽く磨けば問題ないと思いますが。

お礼日時:2006/04/14 17:44

 朝起きた時の舌には雑菌が沢山いるらしく、そのまま食事をすると飲み込んでしまう為、胃から嫌な臭いも上がってくるらしく 口臭の原因になるそうです。

この事を知ってから、私は起きて即磨きます。それまでは、唾液も飲み込みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
正しい情報と間違った情報が入り乱れる今の世の中ですので、私も勉強してみます。

お礼日時:2006/04/14 17:42

平日、仕事に出かけるときは、家を出る直前です。

(朝食は食べたり食べなかったり・・・)

でも、休日は予定が特になければ、起きてすぐに磨きます。
なぜならば、すぐに何かを食べるつもりがないからです。
2~3時間ダラダラしてから(旦那といちゃいちゃしたりするので、口臭予防で歯磨きします)、お腹が減ったな~、という感じで、何か食べます。大体、その頃はすでに昼ですね。(予定がない場合は、ですよ!)

修学旅行の場合、朝食を食べるよりも早く、他人と顔をあわせるために口が臭いと思われないように、磨くんじゃないですかね?
それから、朝食後は、集団行動でなんやかんやあって、磨けない。それだけの気がします。

やっぱり、起きたばかりの口臭は気にしますよ、家族に対しても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

起きて直ぐの口臭は気にしたことなかったです。焼肉とか食べた次の日くらいにしか・・・。

修学旅行は集団心理といいますか、みんなやってるから自分もやらなきゃ不潔に思われるっていうのもあったように思います。

お礼日時:2006/04/14 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!