
我が家にはきて4日目になるトイプードルの女の子(5ヶ月で体重1キロちょっと)がいます。
この子にケージを買おうと思っているのですが、どのよう大きさや仕様のものがいいでしょうか?
生活サイクルは7時前に朝ごはんを食べさせ7~8時に遊んであげます。8時過ぎから18時前くらいまではひとりでお留守番です。(共働きです)18時過ぎから20時までは遊んであげ、その間にご飯も食べさせています。
今は段ボールの中でお留守番しています。トイレシーツとタオルを敷いています。帰るとトイレシーツの上でおしっことウンチをしています。帰った後はちょっとだけタオルがめくれている程度で暴れている形跡はありません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちも5ヶ月近くに我が家へ迎え入れ最初はサークル(ブリーダーさんお勧め商品)を利用しました。
中にトイレトレーをおいたのですがちょっと狭かったようでトイレの区別がつかなくなったので3日目にクレートを購入しサークル扉を開放してつなげました。ワンもかなりおちついたしトイレ失敗が減ったことで私自身がとてもおちつきました。
動きが活発になるとこのサークルでは狭くなり百均のワイヤーネットを4枚購入しジョイントで大きくしました。
遊びスペースができたことで元気すぐるほど活発になりました。
私がいるときはほぼ放し飼いでたまに時間をみてクレートに入れるくらい、でも5~6時間の外出時はクレートでした。
その後6畳ほどの洋間の入り口に折りたたんだサークルを利用してドアをつくりそのままにして外出するようにしました。
かなり陽気で活発な子ですが初ヒートがきた今月からは少し落ち着いてきたみたいで完全フリーにしています。
普段はクッションタイプのペットベットを好んでいますが念のため、クレートの扉を開け中は毛布を敷いています。今日はベットをゴジャゴジャして遊んだみたいでクレートの中にいました。
ここまでくるのに約5ヶ月かかり完全放し飼いはムリかと途中でとても焦ったりしましたが徐々に行動範囲を広げることで時間はかかりましたがとてもいい子でお留守番してくれるようになりました。
クレートはやはりお勧めです。ワンちゃんも普段は入りませんが疲れてるときや、とても眠たいときはペットベットでなく自らクレートに入っていきます。上から布をかけると時折隙間から様子を伺ってるみたいですが安心してるようですけど何も覆ってないと奥で丸くなっています。
これまでは家族がおきてると一緒におきて夜更かし犬生活をしていましたが完全フリーにしてから何故か早ね早起きになりました。
No.3
- 回答日時:
すごくおりこうさんですね~^^
家の場合ですが、大きさはワイドサイズのトイレシートが2まい敷けるくらいの大きさのゲージを使っています。
天井は空いています。
柵は取り外しOK、下にトレイがあります。移動できるように車が付いているタイプです。
このタイプだったらたまにトレイだけ洗うのですが掃除が簡単です。
基本的に清潔にするのは大事だと思っていますので掃除しやすい物が良いです。
私の経験上プードルでもぴょんぴょん飛び跳ねることそうでない子といます。
うちの場合は天井は空いているタイプを使っていますが1匹だけ子犬の頃飛び跳ねる子がいましたがその際ワイヤーネット(100円ショップなどで買ったもの)を結束バンドでとめて使っていましたが大人になると飛び跳ねなくなったので外しました。
天井が空いているとゲージ内の掃除がすごくし易いです。
私の場合半分はシーツだけでトイレをする所にして半分にベットを置いています。
トイレとベットは境がある方が良いと思います。
中にハードタイプのキャリーを置く人も居ますが狭くなるので私は使っていません。
5ヶ月で1キロちょっとですからこの大きさで全然かまわないと思います。
うちの場合ですが成犬になるまでは留守中はゲージに入れています。
トイレの躾の事もありますが人が居ない時に誤飲してしまったり悪さをしたら怖いのでそうしています。
質問者様の所のプードルちゃんはおりこうさんみたいなのでこんな感じで良いと思いますよ^^
家は成犬のメス達は部屋で放し飼いです。
部屋に犬用のベットとトイレスペースを置いています。
現在はゲージがなくても大丈夫でしたらそれでもかまわないかもsれませんね~
タオルがめくれているのは自分が寝やすいように巣作り?しただけでしょうね
家はもう8ヶ月になるのにやんちゃで困るくらいですからうらやましいです^^;
ちなみにですが屋根付きのハウスですがうちの子達は7匹中3匹くらいしか入らなかったです。
入らない子は屋根をつぶして上にのっかってました
それに洗濯のことを考えると丸洗いできるもののほうが良いと思います。
その点を注意されて揃えられると良いと思います。
参考になればと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
うちにもフレブル2歳がいます。
状況は同じで9時くらいから夕方までお留守番をしています。
お留守番時間が長いのでなるべく広くと思い、90CmX90Cmのサークルを2つくっつけて使っていました(←親ばか)90CmX180Cmです(笑)。そのなかにハードキャリーケースのドアを外したものとフカフカクッションをおき、逆側の端にトイレを置いていました。1歳くらいまでは好奇心旺盛で色々なものに興味を持つので、サークル内でお留守番が絶対的安心です。おそらくピョンピョンとサークルに飛びつくので、天井(何かでフタという形をつくればなんでも)は絶対、あった方がいいです!使っていましたと過去形なのは、今ではサークル自体取り払われており、リビングでお気に入りのソファー1画を陣取り気ままにお留守番をしています。しつけ上、反対という意見もあるかと思いますが、うちは留守番時以外は全てサークル外で一緒に過ごしてしまったので、サークル=お留守番でサークルをあまり好きにはなれなかった様です・・(^ ^;)時間が経つにつれ、行動パターンが読めてきます。1歳を過ぎた頃から落ち着きが出ていたずらもなくなり、どうやら1人だとほぼひたすら寝ている模様(帰宅しても物の配置が全く変わってません)短時間の外出時は出したままなどからずるずると結局自由自在に・・nattu710さん宅の教育方針にもよると思いますが、うちは木製の結構いいサークルを買いましたが現在では物置の端に・・ご近所さんでも結局サークルはあっても、成犬になると中に入れずに出かけてしまうという方が多いです。なのであまり値段のはるものも今後の利用度によっては・・???なのかな?!
かわいい盛りですよネ!子犬時は手がかかって大変なことも多いですが、すぐに大きくなっちゃいます、楽しんでくださいネ!お互い幸せなDog Lifeを満喫しましょう~
No.1
- 回答日時:
現在はリビングとかの一室に閉じこめて・・・という状態でしょうか?
お留守の時間が結構長いので奨励いたしませんが、トイレもサークル内に用意した方がいいようですね。
設置できるのでしたら最低1m×2m位の物で、寝床としてクレートも入れてあげたいですね。
トイレと寝床と食事場所は離れているのが理想、というか離してあげてください。
一緒になっているのはしつけの面からお勧めできません。
木製のものはちょっと高価ですがリビングに設置しても、
雰囲気に調和します。
床とキャスターは付いていると掃除が大変楽です。
後、ワンちゃんが落ち着けるように天井を作ってあげた方が。
我が家ではお風呂のジャバラ状のふたを加工してかけています。
お幸せに~~♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 生後二ヶ月のトイプードルちゃんについて。 1週間ほど前に生後二ヶ月ちょっとのトイプードルちゃんをお迎 2 2023/06/25 02:55
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 犬 子犬のトイレトレーニングがうまくできません。 2か月の子犬を迎え入れて1か月がたちます。 いまだにト 4 2023/07/19 09:35
- 犬 繁殖引退犬への接し方について教えてください。 1 2022/12/19 22:52
- 食生活・栄養管理 毎日この食事メニューは健康に悪いですか?食費月1万に抑えたいです。 19 2023/03/27 12:59
- 犬 子犬についてです。生後4ヶ月のトイプードルの子犬を迎えて1週間が経ちました。そこで気になったことが2 3 2022/09/25 00:39
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 土曜日は寝過ぎている件について。 月〜金まで働いていて、土曜日はグッタリしています。 土曜日はだいた 6 2022/07/03 08:36
- 食費 義理親との同居での生活費 1 2022/07/28 12:19
- ダイエット・食事制限 通信制の高校生女子です。ダイエットについて。 朝7:00~11:00のバイトの日(週2~3)は朝5: 1 2023/03/10 19:44
- 犬 犬がコンタクトレンズ食べたかもです。。 2 2022/10/05 07:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
室内犬をゲージから出す時間
犬
-
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いしてる人
犬
-
ケージから出すと落ち着きがない子犬
犬
-
-
4
子犬が落ち着かない
犬
-
5
子犬の睡眠不足!!!
犬
-
6
ゲージで鳴く子犬が落ち着く方法
犬
-
7
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客さんはいつからいいですか?
犬
-
8
プラスチックを食べてしまいます
犬
-
9
うんちの回数を減らしたいのですが。 8ヶ月のトイプードルです。 午前中だけで(6時半から10時半頃ま
犬
-
10
広い家なら散歩に行かなくて良いですか? 友達はあまり散歩のいらない犬を飼っています。将来は保健所の捨
犬
-
11
2か月のトイプードルを迎え1週間がたちました。 ゲージから出して5分ぐらい遊ぶのを日に3回ほど 出た
犬
-
12
首輪ってずっとつけるものですか?
犬
-
13
エサ入れに入れると食べない・・・
犬
-
14
子犬がソファから落ちた
犬
-
15
室内で主にサークル飼いの方はおられますか?
犬
-
16
犬を飼ったらうつ病になってしまった方いませんか
犬
-
17
生後3か月のトイプードルで困ってます。
犬
-
18
この頃ドッグフードを半分くらいしか食べません。
犬
-
19
カーペットやジョイントを噛む癖が
犬
-
20
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイムスケジュールなど。 特に専業主婦の方、どうやって飼われていますか?
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マットやクッションを食べてい...
-
飼い犬がうるさくて近所から苦...
-
クレートの選び方について(ミ...
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
犬用ケージやサークルのレンタル
-
室内犬、ペットサークルって必要?
-
子犬のハウストレーニング ハ...
-
家族が帰宅すると吠えます(長...
-
元野犬の成犬のトイレについて
-
ケージとサークルの大きさにア...
-
犬と旅行。クレート?スリング?...
-
柴犬のサークルの高さについて
-
頭大丈夫かな。。。
-
犬が人間用ベッドを上り下りす...
-
サークルとクレート、どう使え...
-
クレート選び
-
室内での放し飼い
-
犬が生理用ナフキンを食べました。
-
2泊3日の旅行、手乗りインコは...
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内で主にサークル飼いの方は...
-
飼い犬がうるさくて近所から苦...
-
マットやクッションを食べてい...
-
去勢手術後の夜鳴きとサークル嫌い
-
柴犬のサークルの高さについて
-
子犬がサークルに挟まっていま...
-
大きすぎるサークルはよくない...
-
ペット禁止のマンションで子犬...
-
家族が帰宅すると吠えます(長...
-
犬
-
トイプードル(5ヶ月メス)の...
-
クレートで寝る犬の寒さ対策
-
子犬のハウストレーニング ハ...
-
外飼いの犬が犬小屋に入らなく...
-
中型犬の留守番
-
クレートの選び方について(ミ...
-
ペキニーズに丁度良いサイズの...
-
室内でサークルを置く場所について
-
うちのジャンガリアンハムスタ...
-
クレート選び
おすすめ情報