dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラオケで本人出演ってありますよね?
あれはどのような基準で選ばれるのでしょうか?
よく選曲で人気のあるとかで選ばれるのでしょうか。

例えばかなり古い歌でも本人出演のがあります。
年月が経ってから本人になるものや、ずっとならないものなど決まってるのでしょうか。

ちなみに、できれば戦隊ものなどは本人出演だとうれしいものです(苦笑)

A 回答 (2件)

最大の基準は、


「権利者が映像を使わせてくれるかどうか」
ではないでしょうか。

どんなに売れていて人気があってよく歌われる曲でも、
映像を使うのを拒否されたり、
あるいは映像の使用料としてバカ高い金額を要求されたりしたら、
もちろん使えません。

逆に、それほど人気のない曲であっても、
映像の使用料が安かったら使えます。
たとえば新人歌手のプロモーションの一環として、
安い費用でPVをカラオケに使わせるようなこともあります。
また、(特にDAMで)懐メロ歌手の場合は
カラオケのために撮り下ろした映像も時々あります。
これは本人にとっては年金みたいなものですね。

それ以上のことは企業秘密になると思われますが、
要は「本人映像に対する需要」と
「本人映像を使うための費用」とを
そろばんにかけて決めてるんだと思えばいいでしょう。
本人映像にならないものは、
「よほど人気のない曲」か、
「権利者のOKが取れない曲」かのどちらかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

期間限定とゆうのがありますが、『期間限定』なら例えば、サッカーとかでゆう『レンタル移籍』みたいで少しの間、かりるから完全な移籍より安いからとかなのでしょうかね(^-^;
ちょっと、例えがおかしくなっちゃいましたが(^-^;

お礼日時:2006/04/17 20:55

 アレは私も疑問になっています^^;


多分PVその本人出演のPVの著作権(?)を利用してよいと許可を出してもらうまで金が掛かるので、適当にカラオケの会社がPVを作っているんですよね。

 なので多分人気があるアーティスト以外に無駄な金は使う必要は無いという事ですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり私以外にも同じか疑問を持ってる方いらしたんだ(^-^;

『期間限定配信』で本人出演のもありますよね。
どうゆう基準なのか知りたいものです(^-^;

お礼日時:2006/04/16 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!