dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独立したウクライナには、ロシア人が住んでいるのに、ウクライナ人により、反ロシア主張が高まりロシア語が禁止になったり、攻撃対象にされたら、本国にいるロシアは黙っているでしょうか?

ゼレンスキーの演説を聞いたからには、プーチンの演説も聞かなければ、公平ではありません。正確な判断も支援も出来ないはず。

満州国が敗戦後消滅し、そこに住んでいた日本人がロシア人に強姦、暴行、虐殺されても、敗戦して何も出来ない日本政府は彼らを帰国させようとせず、その地に早く慣れて定住するようにと指令を出し、彼らを切り捨てました。これは、本国にいる日本人にとっても屈辱的な出来事でした。

A 回答 (2件)

公平と平等は違う。

    • good
    • 0

聞く必要はない。

国連の非難決議と日本の国会の非難決議がある。

ロシアは独立系メディアを解散させたのでプロパガンダに過ぎない。北朝鮮の報道で感動するような人ぐらいしか必要性を感じる人はいない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!