dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シールド付きLANケーブルで配線をした場合、ハブは通常 家電店にて販売されているものを使用して宜しいのでしょうか?
別途 特種な機器等が必要なのでしょうか?

A 回答 (3件)

なぜシールド付が必要なのでしょうか



シールド付は、シールドを適切に接地しないと悪影響が出ます(シールドを一箇所で接地します、2箇所以上で接地したり、接地が不完全だとかえってノイズの影響を受けやすくなります)
HUBは通常のものでかまいませんが、接地をどのように行うかを検討してください

用途によってはシールド無しの方が良いと重います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりすみませんm(__)m

>なぜシールド付が必要なのでしょうか
工場内の天井を配線する必要があったからです。

ハブは市販品を利用させて頂きました。

お礼日時:2006/05/08 12:43

下記のURLにある様なLANケーブルでしたら、特殊なHUBなどは必要無いと思います。


http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-ctfss/bu/i …
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_l …
    • good
    • 0

シールドはLANケーブルのコネクタ部分の爪が


何かに引っかかって折れないために付いてるものです。
ポートの方には特に制限はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりすみませんm(__)m

>何かに引っかかって折れないために付いてるものです。

No.2さんの回答のようにノイズが乗りやすい環境下で使うのではないでしょうか?

お礼日時:2006/05/08 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!