
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1.モニタは発光しています。
発光しているため、印刷物よりも目に対しての刺激が強くなります。結果、非常に疲れやすいです。2.可読性を損なわない程度に、画面の輝度(明るさ)を下げて使用すると良いかと思います。また、目の保護フィルターみたいなものも市販されていますので、利用するのも手かと。
印刷物と同程度の解像度が実現できていないのも要因の一つです。明朝体やセリフ体などのウロコと呼ばれる角ばった部分には、視線の移動を誘導する効果や、適度なリズムを与え、目への負担を軽減する効果があります。それが現在のモニタ上では充分に表現することができません。
電子媒体で紙と同程度の可読性、利便性を持ち合わせることができるのは、現状では存在しません。電子ペーパー本格的な普及を待つより他ないでしょう。
No.4
- 回答日時:
わたしは、パソコンの創世記から、モニタの前に座る生活をしています。
同僚は次々と目を悪くして、眼鏡に変わって行きましたが、わたしの視力は現在も1.2と1.5が左右時々入れ替わる程度で、視力は落ちていません。
それには秘密があります。
やはり、わたしも最初の頃は、会社の帰りに目の奥がぐるぐるして、立ちくらみなどが起きたことがありました。
一日中、モニタを見たことによる疲れです。
以来、気をつけていることは、
1.「モニタを見上げない」……瞳孔が開いて、より多くの光を目にとりこむことになるから。椅子を高くして、こころ見下げるようにしてください。
2.「画面を暗くする」……よく、他人のパソコンは、明るいほうが目にいいし、画面がきれいだという理由で、明るさが100%になっていることが多いですが、これによって光が脳にまで影響を与えてしまいます。
他人が画面を覗きこんで来たときに「ちょっと暗すぎるんじゃないの」というぐらい落としたほうが逆に目にはいいです。
3.「ディスプレイの設定を変える」名前を忘れましたが、モニタの設定で一分間に何ヘルツか(数値が高いほど、またたく数が多いので、目には優しい)Windowsですと3種類ほど選べるようになっていますので、そこを確認してみるといいです。またたく数が少ないと、逆に知覚してしまって目には負担になるのです。
今は液晶ですので、昔のよりはずっと明るいですけれど。
昔は自分のパソコンは高いフィルターをつけていたのですが、会社のものはつけられないので、ホームセンターでグレーのプラスチックの板を買って来て、セロテープで貼って使ってました。なかなかいい具合に画面が暗くなりました。慣れれば気になりませんよ。(人目は気になりますが)
No.3
- 回答日時:
出版関係者です。
1)もちろん発光していることは大きく影響しています。印刷物の白は
何もインクが載っていない状態ですが、ディスプレーの白は RGB が
すべて発光している状態ですから、余計に強い白だといえます。
もうひとつの理由として、パソコンで文章を読むときはディスプレー
を動かすことができないので、多少上目遣いの姿勢を強要されます。
これと同じ姿勢で本を読み続けることを想像すれば、この姿勢が読書
にはいかに不自然であるかをご理解いただけると思います。
2)1 にも関係しますが、大型のディスプレーではなく、手に持てる
サイズの PDA などを本を読むのと同様の姿勢で読めば、疲労はかな
り低減できると思います。ただ、印刷物と同様の可読性を得るためには
電子ペーパーの普及を待つ必要があるでしょう。すなわち、バックライ
トなどの発光体を必要とせず、光の反射を利用して読む形式です。
また紙の本でも、屋外の日光の下で読むと、白い部分の反射がまぶし
くて読んでられません。紙の反射率は、屋内で読むのに適しているのです。
ディスプレーで文章を読むときは明度を下げたり、背景色をグレーにす
ることで目の疲労を低減できます。私はふだん使うエディター( ワープ
ロ )の背景色をグレーに設定することで、目の疲れを抑えています。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
まず、負担がかかる理由の一つに
「横書きである」ということが挙げられます。
HPで公開されている文章は殆ど縦書きです。
本を読みなれている人でも横書きになれていないために、目が疲れるということもあります。
読む速度も落ちるはずです。
他は、画面を見つめるために瞬きの回数が減るなどです。
2は分かりません。
ごめんなさい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 海外の方に日本語を教えるときのポイントはありますか? 3 2022/08/28 08:47
- 実用・教育 サブリミナル効果。 1 2022/12/12 21:49
- ゲーム ゲーム内のテキストを読み上げてほしい 1 2022/09/04 06:40
- その他(買い物・ショッピング) 「Amazon電子書籍「kindie」について」 Amazon電子書籍「kindle」アプリをインス 3 2023/04/06 12:27
- 大学受験 身長187cmです。 大学受験で南極老人という人の勉強方法が書かれた本を買いました。ミスターステップ 3 2022/08/02 20:49
- 文学 私は子供時代、読書感想文の宿題が反吐を吐くくらい嫌いで、お陰さまで読書まで嫌いになりました。 本来、 7 2023/02/14 20:31
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- メガネ・コンタクト・視力矯正 学生です。目が悪いのでコンタクトレンズをつけています。 しかし、本を読むときにいつも使っている度数が 5 2022/08/17 16:08
- 電子書籍 紙の本を購入するか、kindleなどの電子書籍を購入していくかで迷ってます皆さんはどうしてますか? 4 2022/10/03 23:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーム機とPCで、モニタやスピ...
-
PSPでPCのデュアルモニタ...
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
識別番号の決まり方
-
モニタの症状について
-
d-sub15ピン欠損? 接触不良を直...
-
PCとモニタの接続でのDVI...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
パソコン画面が二重になってます
-
USBグラフィック(USB-RGB2)3...
-
デュアルディスプレイのUSBアダ...
-
ネクサス7をhdmi対応のディスプ...
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
テレビデオからDVDかCD-...
-
PowerMac G4 Cube のADCコネクター
-
入力信号がありません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンとゲームキュー...
-
FF14にてウインドウモード及び...
-
XBOX360をPCモニタに接続し且つ...
-
XBOX本体からイヤホンにつなげ...
-
このHDMIケーブルでXBOX360とPC...
-
TV無し、PC有り、なんとかPS3の...
-
ディスプレイ一体型PCをディス...
-
PCのモニタ (BenQ E2200HD)でWi...
-
オブリビオンの字幕について。
-
パソコンの液晶モニタを使ってW...
-
PS,PS2をPCにつなぐ方法
-
VGAって何ですか?
-
ゲーム機本体じゃなく
-
pcを掃除してからノーシグナル...
-
PCの電源を入れずにビデオを見たい
-
ゲーム機とPCで、モニタやスピ...
-
Crysisの「最高」と「高」について
-
VGAとDVIのデュアルで突然DVIの...
-
PS3に適した液晶モニタを探して...
-
Xbox 360 VGA HD AVケーブルの...
おすすめ情報