dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行をしていると、四角いケース形のバッグで、すこし大きめのものを持っている方をよくみかけます。

ビジネスマンがもつブリーフケースよりも大きく、スーツケースというには小さい。
サイズです。だいたい、

横 50~70cm
縦 40~50
奥 15~20cm

くらいの四角っぽうケースです。
ショルダーはついていません。たいていブリーフケースみたいな取っ手がついています。
これは一般的に、何ケースとか何バッグと呼ばれているのでしょうか。

たぶん旅行でこのサイズを使う方は知ってらっしゃると思い、このカテゴリにしました。

A 回答 (4件)

私は 48cm×34cm×19cm の車輪付き鞄をつい先日に衝動買いしてしまったのですが、名称は『ファーストクラス気分なキャリーケース』でした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
キャリーがついているような新しい時代のバッグではないので、表現が難しいのですが。

お礼日時:2006/04/19 04:40

はい、それはまぎれもない「トランク」です。


(英:suitcase, trunk 仏:valise)

http://www.webvision.jp/mystyle/other/20041015/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
トランクはもともと人が入れるくらいものもを指すので違うかなと思っていました。
ヴィトンのトランクも大きいですよね。スーツケースより大きくなってしまいます。

ただフランス語をつけてくれたおかげで、思い出しました。
Portmanteau (旅行ケース).  porte (carry)-manteau (coat)

テレビでも「ポートマシュー」をプレゼント、とやっていました。

お礼日時:2006/04/19 13:29

懐メロの歌詞にある「トランクさげて旅に出よう・・・」のトランクですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本人的にはトランクでいいのですが、実はトランクは人が入れるくらいものもを指すので違うかなと思っていました。
そう考えると、あのサイズもスーツケースに入るのかもしれません。
スーツケースの下がブリーフケースになるようですし。

お礼日時:2006/04/19 13:28

ガーメントバッグ でしょうか?


ビジネストラベルバッグ とかかも。
いずれもショルダーはとりはずせるので。

ここに出ていませんか?
http://store.muji.net/static_html/pc/search/prod …
http://www.astyle.jp/defaultMall/sitemap/CSfGood …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
欧米人が古くから大事にしていそうかばんです。

ぴったりくる例はないのですが、例えば下記のスーツケースのような感じで、革製や布(というより藁を編んであるような)など自然の素材できたかばんです。

http://www.shutterstock.com/pic-261818.html
http://www.shutterstock.com/pic-43651.html

皮でしっかりしたものはスーツケースと呼んでもよさそうです。

ただ、こういった形の藁製のかばんを、あるCMで視聴者プレゼントしたとき「○○ケース」「○○バッグ」と呼んでいたので、それを思い出したいのですが。

ちょうど昔、たとえばヨーロッパ人の南米への出稼ぎ移民がもっていったような、かばんなのです。

お礼日時:2006/04/19 04:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!