dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明るくお願いします。

私ももう、余命を感じる年となりました。
いつも妻と喧嘩します。
わしが、死んだら山にまいてくれと、
妻は、私は海にまいてくれと、
親の墓はあるんですが、入る気はありません。
今だったら、あなたのお気持ちは?

A 回答 (17件中11~17件)

ううん、てっきりお墓に入ると思ってましたが、どこかにまくとしたら、いくつかに分けてまいて欲しいですね。


1.実家の庭…gostさんと同じで、住み慣れたところに一握り。
2.スロバキア…思い出の場所です。言い表せないものがあります。
3.宮古島…行ったことはないんですが、キレイそうなので。やっぱり寒いとこはさけちゃいますね。あ、スロバキアは寒いですな(笑)
あとは好きな人や家族に一握ずつ。なんか人に頼むとお金かかりそうなお願いですねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shibako74さん。こんにちは。

欲張りな人ですね。でも皆素敵ですね。
お金を沢山置いていってくださいね。そしたらみんな叶えてあげますよ。
ヨーロッパにどんな想いがおありなんですか。今度機会があったら、教えてください。
宮古島いいですね、私もあったかい方がいいな。
好きな人や家族にあげたら、私の灰いくらあっても足りません。
好きな人いーっぱいいますから。

ご回答まことにありがとうございました。

お礼日時:2002/02/02 10:01

最初、この質問を見た時はびっくりしました。


まだ大学生で「死」に直接向き合って考えたこともありません。
そんなときにこの質問が出されたので、びっくりしました。
様々な人の考えを見て自分も勉強のつもりで答えようと思います。

自分としては、両親の墓に入れてもらいたいです。
まだ、自分の経験が浅く親以外のところ以外に帰るものがありませんからなんでしょうかね?
koronosukeさんにとっては、山が身近な、奥さんにとっては海が最も身近な帰る場所なんでしょうね。
勝手な解釈ですみません。
経験の浅い自分なりに考えてみました。
有難うございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mago416さん。こんにちは。

びっくりさせて、ごめんなさい。
まだお若いあなたにとっては、雲を掴むような話でしょうね。
今回の質問は、「死」を考えるのとは、ちょっとニュアンスは違います。
遅かれ早かれ、誰でも死にます。幸でも不幸でも死にます。
ご両親の墓に入りたいって、とってもいいことだと思います。
羨ましいです。きっとご両親様がお好きなんでしょうね。
私は山育ち、家内は海育ちですから、こういうことを言うんでしょうね。

ご回答まことにありがとうございました。

お礼日時:2002/02/02 09:50

私は「自宅の庭」にまいてほしいです。


自宅の庭にまかれると、毎日家族を眺めていられそうで、飽きずに寂しい思いをしないでいられそうな気がします。
しかし、家族は、自宅の庭が墓地になったようで嫌だというかもしれませんね。

家族だけでなく、子々孫々まで庭で眺めていられそうです。
子々孫々の子供たちが、小さいころからの一生を見守っていられそうです。
危険なときには、守護霊になれそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その名もgostさん。こんにちは。

草葉の陰ですね。
ほんと、可愛い孫なんか見てますと、どんな風に育っていくんだろうと思います。
そして、どんな人と一緒になり、どんな子を生むんだろうなと、
そしてその子が…と考えますと、200歳300歳まで生きなければと思います。
そうですね、いったん人間稼業をやめて、草葉の陰から眺めますか。(笑)

ご回答まことにありがとうございました。

お礼日時:2002/02/02 09:37

そうですね。

私は畑にまいて欲しいです。
私が死んで、畑に灰が撒かれ、その灰で食物が育ちます。骨ですからカルシウムですし(^^; 肥料として使ってもらえればいいです。
やっぱり人間なんかなんだかんだいったって自然の一部ですから、死んだら自然に戻りたいという気持ちがあるのかもしれません。

ただ、カニバリズムではありませんが、私の最愛の人が死んだら、その灰を食べたいと思います。(人道上問題ですが)
自分の命が果てるまで、最愛の人が自分の身体の一部となって行き続けるからです。

・・・キザですか?(^^;ゞえへへ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Goriraimoさん。こんにちは。

フォークソングの「花はどこへいったの」思いだしました。
そうですよね、自然に戻るのが正解ですよね。
そしてそれが、なんかの一部に役たてば最高ですね。
最愛の人の灰を食べたいって、自然なことじゃあないかな。
私は人道上のことは気にしませんが、ちょっとこの話やめときます。
キザですけど、いいですね。

ご回答まことにありがとうございました。

お礼日時:2002/02/02 09:28

粘土に混ぜて酒壺を作ってもらいます。



…でもこれって元ネタがあるような…オマル・ハイヤームだったかな?

勘弁して欲しいのは、酒壺の蓋、見てるだけで飲めやしない!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Islayさん。こんにちは。

はははーこれっていいですね。
そうかそういう手もあったんだ。
私が死んだら、家中のものが言っております。
一升瓶をデザインした、お墓を作ってあげると。
でもなんか後に残るっていやだな。
すべてナッシングになりたいです。

ご回答まことにありがとうございました。

お礼日時:2002/02/02 09:18

大好きなオーストラリアの海です。

(第二のふるさとだと思っています)

結婚する前には身内に、『旅行代を残しておくから、オーストラリアの海にまいて!』と言っていました。
今は、旦那に頼んでいます。

お墓の中は、暗いし狭いし寒そうで私も嫌ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Rikosさん。こんにちは。

オーストラリアの海素敵ですね!
私の家内は瀬戸内海と言ってます。
現時点では、私はお墓を作ろうとは、思っておりません。
息子に、くれぐれも申し付けております。
また、まいて欲しい山の名前も予算に応じて松竹梅申しつけております。(笑)

ご回答まことにありがとうございました。

お礼日時:2002/02/02 09:11

私の場合は宇宙葬です。


今ならお金を払えば可能なようなので。
まだ先の事だと思ってますので、特に調べたりしてませんが。

この回答への補足

皆様ご回答ありがとうございます。
すいません。明日ゆっくりと返事申し上げます。

補足日時:2002/02/01 23:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

the845sさん。こんにちは。早速のご回答ありがとうございます。

宇宙葬いいですね!
今はまだお値段が高いでしょうね。
頑張って後ちょっと長生きしたら、夢ではありませんよね。
宇宙を漂い、その一部が地球の引力に吸い込まれ、流れ星になるとしたら、最高に素敵ですね。
それですべてが、無になれるような気がします。

ご回答まことにありがとうございました。

お礼日時:2002/02/02 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!