
こんにちは
これは1億円あったらどうする?的なお話です。
この世のことを全て知るとなると想像するのは難しいので、知りたいと思った時に真実が知れるという能力を得た場合、あなた自身はどうなってしまうと思いますか?
気になる人の恋愛事情、アイドルの裏側、あの人の心の中、それに宇宙の始まりや歴史
この先、人類はタイムマシーンが作れるのか、今起きてる問題はどう解決されるのか、地震はいつくるのか
はたまた、ダイエットの方法や受験対策、明日の天気に宝くじの当選番号など
あなたが知りたいと思ったことはなんでも真実を知ることができたとしたら
いったいどうなってしまうと思いますか?
条件として、未来に起きるとされている真実は回避することが可能で
現状のままいけばこうなる。という未来を知ることが出来ます(いつも通りに通勤すると事故で亡くなるなど)
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
よく考えてみました。
そして辿り着いちゃった結論
意外と能力フル活用して楽しく暮らしそう
辿り着きたくなかったよ・・・
最初は、始めこそ楽しくても苦しくなりそうとか生きる意味が無くなりそうとか思いました。
しかしよく考えると ”知りたいと思ったこと” 限定ですよね。
私はオタクなのですが、ネタバレOKでネタバレを知っても、知った後も見たり読んだりした時も、それぞれの時のオタク同士のコミュニケーションも楽しんでるし、元ネタはなんだ?と新たに知りたいことも出てくる。
趣味の面は問題無しじゃね?
興味の対象を転々とすれば延々と楽しむことが可能だし、お金の心配もない
時間を置く事で、興味が元の分野に戻っても新たに知りたいことは増えてるだろうし、コミュニケーションや作る事(手芸とか飾り付けとか)を楽しむのであれば、この資料や材料はどこ?などが判ると便利なだけ
自然災害はその手の対策や予知(予報)の所に潜り込めば(方法は分かるだろうし)OK!
心置きなく楽しく暮らしても心が痛まない。
自分の死後も、同じような人に能力のコピー(探せば出てくるかな? その後も問題あるかどうかはあらかじめ判るし)して引き継いでもらえばOK!
世の中の役に立つね。大規模な戦争回避も出来そう
オタクな趣味の為には平和が一番ですから!!
・・・ああ、どうしてこうなった
人格に多大な問題があるとしか思えない結論に
人によっては楽しむことが可能みたいです(涙)
回答ありがとうございます。
読んでいてすごく女性的な感じがしました。それに読んでいて楽しかったです。本当に能力を持っている人なんじゃないかと疑ってしまうほどです。
それに、凄まじい想像力をお持ちのようで感心しました。
能力に溺れることなく、文字通り「活用」できるのはおそらくあなただけです。私を含め、他の回答者さんの内容を見てみると能力の力強さに負け、精神が壊れたり無気力になったり最後に行き着く死について考えたりする人ばかりです。
私も現実的で冷めた感じですので、もっと良い事を考えるようになろうと思いました。
No.13
- 回答日時:
最初は混乱するでしょうが、最終的には何も変わらないような気がします。
真実がわかっても、問題を解決する能力が上がるわけではなし。
世紀の大発見を知ることが出来ても、理論が理解出来るわけでもなし。
自分の出来ることなんて、たかが知れてますので。
唯一、占い師になって大儲けくらいは出来るかもしれませんが、下手したら教祖に祀り上げられて面倒なことに巻き込まれないとも限りませんから、しないと思います。
また、この能力を証明できるならば、空港でテロリストを発見、警察で殺人犯を見つける手伝いは出来るでしょうけど、そんな暗黒面と向き合う職業に就く気もないです。
能力を誰にも知られないように気をつけながら、今と変わらない生活を続けるような気がします。
No.10
- 回答日時:
二通りの方向が考えられます。
目先の聞く有能な政治家として台頭し、いずれはアメリカ大統領として世界に君臨し、地球連邦を作ることが可能です。
もひとつは霊能士、あるいは預言者として政治家たちの影のフィクサーとして生きるのもいいでしょう。
まあ、世界を敵に回すことになり、ゴルゴ13に暗殺される可能性もたぶんにあると思います。
さっさとそんな能力は捨てて平凡人に成り下がるのが平凡ながら幸せに生きる道でしょう。
回答ありがとうございます。
端的で分かりやすい回答ありがとうございます。
ある程度「なんでも知れる能力」で遊んだら、平凡に戻る。
すごく前向きでポジティブな考えだと思いました。
私もあなたような考えを持てるようになりたいです。
この能力を題材にした読み物があれば、最後は「能力を忘れる方法」を知ろうとするんでしょうね。すごく読んでみたいと思いました。
No.9
- 回答日時:
>あなた自身はどうなってしまうと思いますか?
壊れるでしょうね。
その人の準備ができたら知りえるものを、準備できないうちから知ってしまうと
受け入れられないでしょうから、誰でも壊れると思います。
受け入れられるくらい自分の内面を磨いて、自分スペックを上げれば
誰でも真実は結果として見つけることができるでしょう。
無理をする必要は無いでしょ。
今以上の情報の大波に飲み込まれるより、着実に自分の足で歩くのが一番です。
1億円あったらの方が、物理的限界が目先であり範囲が狭いので楽しめますが
内面に強制的に情報が流れ込むような状況は、欲求を満足させるより廃人になりますから
楽しい想像に繋げられません。
もしもボックスがあったならのほうが、個人的には好みです。
回答ありがとうございます。
全ての情報が自分の意思に反して脳内に集約されるのは、想像するのは難しいので、今回は「自分が知りたいと思ったことだけを知ることができる能力」としました。
その実、好きなように、便利なように解釈していただいて結構なのですが、それとも人間は自分の意思に反して知りたいと思ってしまう存在ということを言いたかったのでしょうか。
だとしても、壊れない方法も知ることができたはずです。
No.8
- 回答日時:
ほどよく忘れる方法を知る
全知力を信頼できそうな者たちにコピー
医療、学問、経済、防災などに貢献
新しい問いを見つけることが趣味化
快楽は身体感覚的なものに偏る
全知をセーブする方法を知り、その状態をしばしば楽しむ
回答ありがとうございます。
あなたの回答には終わりがありません。
今私はNo.1の方から順番にお礼を書き込んでいるのですが、少し衝撃的でした。
ある程度区切りをつけたり、死ぬことについて考えたりする方が多かったのですが、なんというか得も言えぬ恐怖が文面から伝わってきました。
無論、あなたが怖いというわけではなく、この「なんでも知れる能力」の恐ろしさについてです。
全知をセーブする、というのは制限するという意味ですよね。その前に戻る方法を知り、書き留めておかなければ二度と戻ることができませんよ。と文面の揚げ足を取ってみたり。
ごめんなさい、答えていただいた内容以上に素晴らしいお礼は書けません。超越した能力は全て魅力的で実態は醜態なものなんだと思いました。(よくある例え話に登場する特殊能力すべて)
No.6
- 回答日時:
たぶん何もやらなくなるでしょう。
やる前から全て分かっているんだから…。
本は読みたいなと思った時点で内容が全部分かる。
映画はタイトルを見た時点でストーリーが全部分かる。
ゲームも同じ。
料理も見ただけで味が分かる。
恋愛も出会った瞬間に全てを体験できる。
全ての事がやる前から全部分かっているのなら
それをわざわざ行動に移したり、体験したりする事は全部無駄なことのように感じるだろう。
結局は何の楽しみも無くなって、全てのことが馬鹿馬鹿しくなって無気力に生きる。
回答ありがとうございます。
「なんでも知れる能力」は自分に都合のいいように解釈しても良いので、本を読む時、結末は能力を使わずに読んで知りたいと思えば能力を持った人も本を読むんじゃないでしょうか。
と、最初は思いました。
でも確かに、能力があるのにわざわざ本を読むなんて無駄な行為ですよね。
都合のいいように解釈するならば、本の内容を知っても読んだときと同じような感動を得られるのですから。確かに無駄ですね。
私の考えでは、ひとつの真実が分かれば「それはなぜ?」という新たな謎が生まれると思います。
なので、何も行動せず、頭の中で「それはなぜ?」と能力を使うことを繰り返し続けるんじゃないかと思いました。
ある程度知ったら、周りに広めたいと考えるんじゃないかと予想しますが、知的欲求の塊である人類に知り続ける幸福から逃れることができるのでしょうかね。
最後の最後には能力を使わずに平凡に生きようと思いそうですね。
No.5
- 回答日時:
こんばんは
ご質問は予知についてのようですが 私の考えでは 人間は経験すれば予知はできるようになると思います
ただ 人間の寿命は100年程ですから 人間は必ずそれ位で死ぬという予知が一番に来ます
生きるということは 自分を知ると云うことでもあると思います
人間が認識できるのは主観によるのですから 自分のことと客観しか分からないと思います
自分が認識できないことは決して分からない訳ですから 自分が認識できないことは「無い」と考えていいと思います
どう生きるかが問題になると思うのです
自分のことを知れば知る程 自分は他人より劣っていると考えるのか?それとも 自分が何か出来たことを喜び そして 自らの人生を磨いていくのか?
それにより 自分の人生が変わるのだと思います
予知の話に戻りますが
自分が何か出来ないと思ったら出来ないのです それは出来ないと知りえるのです・・・(未来でそれは出来ないという予知です)
自分の知り得た 自分が絶対に何か出来ることを どう論理的に活用するかで 未来は開けると思うのです・・・(未来でそれは出来るという予知です)
また 自分が出来ないことは他人に任せて 他人を褒めることも大事なことだと思います
そうすることで 自分の好きな事(何か出来た喜び)も より良く人生に活かせるようになるのかもしれません
う~(メ・ん・)
回答ありがとうございます。
なるほど、確かに。「無い」と思ってることに対して「あるかも」と考えるのは、たとえこの能力があったとしても知ろうとすら思わないのかもしれませんね。
恋愛の話でいえば、恋人(彼氏、彼女)にしたい相手をどうすれば、振り向いてくれるか。という方法を能力を使って知ろうとするはずですよね。
それって結局自分のワガママなわけで、相手にとってみれば気づけない不幸なのかもしれないと思いました。
ロトで大金を当て続け、占いをバンバン当て、危険を察知するような伴侶がいれば、私(相手)のことも心を操ってるんじゃないかと気づくかもしれませんね。
でも能力を持っている人はその危険すら回避する方法を能力を使って知ることができれば、
もはやジャンケンの予測のようにぐるぐると回るような、なんというか頭がおかしくなりそうです。
このへんにしておきます。
No.4
- 回答日時:
普通、人間が死ぬ日を予知した場合はどうなるのでしょう。
回避をし続けるのも限界があります。
「老衰」は回避出来ないですから、何処かで受け入れる事を認めなければ、心が壊れますよ。
知りたいと思った時と条件をつけていますが、明日を知りたいと思った時に明日のビジョンが見れなかったり等で、知ってしまうのは確実でしょう。
パンドラの箱の逸話はご存知ですか?
あの箱の中に最後に残ったのは「希望」と意訳される事が多いですが、本当は「未来」(予知)なのです。
未来が確定してしまえば希望が無くなるので、意訳(誤訳?)されています。
回答ありがとうございます。
能力を存分に使い、富も名声も権力も得て、なおかつ面倒ごとは能力を使って上手く避け
最後の最後にやってくる死の話。と解釈してみます。
ぶっとんだ話をするならば、不老長寿の薬の作り方や記憶や魂をそのままに体だけを若返らせる方法なんかも、「なんでも知れる能力」を使えば死ぬことも回避できるわけですが、
例え話の上にさらに例え話を重ねるとなんでもありで、ワケがわからなくなってしまうので、やめておきましょう。
それで、避けられない死についてですが死を受け入れた後に
「どうすれば気持ちよく死ねるか」を考えると私は思いました。
あと、これは私の考えなのですが、人間が全ての欲求を満たされた後に残る最後の興味や楽しみというのは死ぬことなんじゃないかなと思います。
案外老衰する前に自ずから死んでしまったりして。
No.3
- 回答日時:
同時多発ではなく、自分限定の場合。
暴君になりますね。
だって、全ての真実が解るんでしょ?
自分は全てを知っているから正しいんだもん。
結果は病院送りかも…
そう知識と判断力は別物だったんです。
日常生活に神の降臨なんぞ迷惑千万!て感じ?
回答ありがとうございます。
いつの時代も「人の心が読める能力」を持った物語のキャラクターは残念な結果を迎えているような気がします。
そういった読み物は、知らないほうがいいこともあるってことを教訓にしているのでしょうかね。
あなたの場合は暴君になってしまうんですか。
確かに宇宙のことについて真実を話し始めたら、周りの人たちはさぞかし驚くでしょうね。
回答を読んだ側からすれば、判断力を養う方法も能力を使って知ればいいのに。と思ってしまいましたが、おそらく能力を持った当事者はみな盲目的になってしまうような気がしました。私も含めて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 どっちが悪いか論争に最適解を出すための考え方を自分なりにまとめました。 皆さんのご意見をお聞かせくだ 13 2023/05/26 23:46
- 哲学 神とは――世界が世界と和解するために―― 4 2022/08/12 13:40
- 哲学 神論のエセンスは これだ 5 2022/07/19 04:39
- 哲学 神論のエセンスは これだ 198 2022/10/25 04:36
- 生活習慣・嗜好品 ☆非アナロジーな嫌煙者☆ ●アナロジー思考● https://www.missiondrivenbr 1 2023/01/15 11:46
- 友達・仲間 年賀状でモヤモヤする相手がいます&住所を知られたくない場合 4 2022/05/26 14:07
- 哲学 普遍神について理解が おそらく 得られたと思うけれど そうは誰も言わない。なぜか? 5 2022/09/24 04:19
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 3 2023/08/24 08:29
- その他(メールソフト・メールサービス) 地球や日本に生まれてきて良かったと主張している連中もいますが・・・ 2 2022/05/09 20:38
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
育ちや学歴が違いすぎて話した...
-
自分はどうしてこんなに頭が悪...
-
退職代行
-
気が弱くヘタレな自分に困って...
-
一遍上人のある言葉についてですが
-
「地獄」より酷い状態や階層を...
-
作文テーマ『死』
-
【この世に必要でないものは1...
-
カルマ思想とはどういうもので...
-
エステティシャン エステティシ...
-
《死》に対して、憧れを持つこ...
-
早くこの世の地獄からあの世の...
-
たまに死について考えてしまい...
-
因果応報
-
私、地獄に行きたくないのです...
-
パコパコ
-
《第二の死》とは? ――《悪魔》...
-
Irumo のポップアップがしつこ...
-
運命って・・。本当に決まって...
-
浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
育ちや学歴が違いすぎて話した...
-
自分はどうしてこんなに頭が悪...
-
一人暮らしを始めたけど自分の...
-
旦那さんに質問です。自分の奥...
-
大学に行けない
-
知りたいことがなんでも知れた...
-
退職代行
-
私って人に必ず見下されるとい...
-
同じ人で何度も傷ついている…。...
-
組織のトップが辞めてほしいと...
-
世界の幸せのために私たちがで...
-
「地獄」より酷い状態や階層を...
-
日蓮正宗を辞めたい
-
スキンヘッドにしました! 保湿...
-
死への恐怖より好奇心が勝りそ...
-
Irumo のポップアップがしつこ...
-
蛇の呪いについて
-
中学生です。死が怖いです。
-
魂は細部に宿るという意味を教...
-
死ぬのが怖いし、時間が経つの...
おすすめ情報