プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

DVD・HDDレコーダー(パイオニア・DVR-520)に撮りためている番組をPCに移しaviファイルにしたいです。
DVDにした番組(メニュー画面と30分番組5話収録)をPCでDVDshrinkを使いリッピングしましたが、BUP.IFO.VOBファイルが6つずつできています。
TMPGEncを使い、VOBファイルをエンコードしましたが、最初の数秒間の映像だけで音声もありませんでした。(mpgファイルのようです)
何をどうしたら30分番組(CMカットで正味26分ほど)をaviファイルにできるのでしょうか?

PCとDVDレコーダーは離れています(キャプチャなどは付いていません)

A 回答 (13件中1~10件)

何度も済みません。


ビットレート計算機について補足です。
「ビットレート計算機」>「ファイルサイズ」の意味は
一般の1層DVDを指定したサイズにシュリンクすると解釈してください。
たとえばそこで700MB CD-Rを選択すると4700MB→700MBにシュリンクするためのビットレートを選択、という意味です。
同様に1/4 DVD-R(1100MB)を選択すると4700MB→1100MBと言う意味になります。
それぞれ元ファイルの約1/7・1/4のサイズにエンコードするためのビットレートとなります。
もちろん「ビットレート計算機」を使用せずダイレクトに「ビットレート」の数字を指定するのもかまいません。
「ビットレート計算機はビットレートの数字がイメージとして把握でき無い人の為のものです。
ビットレート計算機orビットレートは使いやすい方を使えばいいだけです。

もう忘れたものないよなぁ・・・心配です。
どうぞ遠慮なく突っ込んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に何度も何度も優しく教えてくださり感謝しています。

今日やっと2-PASSでのエンコ成功しました!!
3.0(体験版)で最初やっていたんですけど、300MBで理想のaviファイルができたにも関わらず、音声が出なくて困ってました。
音声の選択も間違っていないはずなのに・・・

クリップにUPするときに出てたエラーメッセージを見逃していました。
「選択したDVDの中にデコードできない音声を含んだタイトルがあります。 
現在でコード可能な音声フォーマットはMPEG-Audio,Linear PCMです。それ以外のフォーマットは選択しても音声として認識しません。」
でした。MPEG-Layer-3を選択したので音声は認識されていなかったのですね。

0.4(体験版)で理想の314MBのビデオクリップができあがりました。
ビットレート計算の勉強をもうちょっとして、自在に好きなサイズのファイルができるようにがんばります。

また、分からないことがあったら教えてくださいね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/04/21 14:26

30分で880MBのMPEG2だと映像ビットレートは3.5~4Mbpsぐらいで録画されてると思います、


これをDivXにした場合解像度やビットレートとか、
画面の変化の度合いでも変わってきますが、

640x480で1パス2200Kbpsなら400~450MBほど
480x360で1パス1700Kbpsなら300~350MBぐらいでエンコードできると思います、

それと音声は48KHzで196KbpsにしてればOKだと思います(映像に意識が集中するので、音質にはそれほど気がいかないので128や96Kbpsでも充分かも)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に何度も何度も優しく教えてくださり感謝しています。

2-PASSでのエンコに成功しました。
300MBほどのaviファイルを作るのにビットレートが分からなかったのですが
>640x480で1パス2200Kbpsなら400~450MBほど
480x360で1パス1700Kbpsなら300~350MBぐらいでエンコードできると 思います、
はすごく助かりました。
ビットレートの勉強をもうちょっとして自在にファイルサイズを
変えれるようになりたいです。

また、分からないことがあったら教えてくださいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/21 14:47

1&8&10です。


大切なことを忘れていました。
2-PASSエンコードのときは
「メイン」タブ>「ビットレート依存」>「エンコードモード」=「マルチパス、初回のみ」もしくは「マルチパス、2回以上」
このエンコードパスの設定だけしか変更してはいけません。
1回目と2回目の設定で。
これ以外の部分をいじって2回目のエンコードをすると、1回目のエンコードというか解析結果を2回目に反映できず失敗します。
慌てて回答してしまいご迷惑をおかけしました。
    • good
    • 0

1&8です。


まとまりのない書き方をしてしまい、かえって混乱させてしまったようで申し訳ございません。
質問者様を初心者と勝手に判断し、わざとスルーした部分もございます。
質問者様の更なる疑問点を個々にお答えしたいと思います。


>すごく基本的なことかもしれませんが前半に説明されたのが「1-pass」
>後半が「2-pass」ってことですよね?
はい、No.8の回答で9行目の
「まず、シングルパスでエンコードするときの手順です。」
から20行目の
「「OK」ボタンを押して保存画面に戻ります。

までが1パス=1PASS=シングルパスのやり方です。


23行目の
「2-PASSエンコードのやりかた」
から、最後の方の
「確実にハイクォリティの動画が完成します。

までが2パス=2-PASS≒マルチパスのやり方です。

>1-PASSと2-PASSの違いってなんですか?
>2回エンコすると1回より綺麗な画像になるということなのでしょうか?
はい、違いについては単純に同じようなファイルサイズでも2-PASSの方が明らかにクオリティが高いです。
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/column-i …
以上のURLをご参考いただければ幸いです。
2-PASSの原理ですが簡単に言うと、最初のエンコードで動きの少ないパート多いパートを調査して動きの多いパートでは圧縮を弱く=ファイルサイズを大きく、動きの少ないパートでは圧縮を強く=ファイルサイズを小さく、きめ細かく設定し、その圧縮度合いの試行記録を頭からのフレーム数と共にテキストファイル形式で出力したものが、2-PASSモードでの1回目で出来上がるファイルです。
この時生成されるファイル名は拡張子[avi]ではありますが、ダミーファイルなのでとても小さく、動画プレイヤーにかけても動画の実行データがないので、再生不能となります。

>前半(1-PASS)のやり方がやったら希望通りの「ビデオクリップ・MPEG Layer-3」のaviファイルができました。
>大きさが545MBなのですが、これが妥当なのでしょうか?

おめでとうございます。そのaviファイルが1-PASSエンコードの完成品です。
大きさに関してはエンコードビットレートと画面サイズにかなり依存しますのでなんとも言えませんが、元のファイルからどの位シュリンク出来たでしょうか?
妥当なサイズかと思います。

>一つづつやったら「メイン」タブは「認定プロファイル」=「high definition」と保存をしていなかったようです。
>保存って1-PASSでもしますか?
この部分は省略してお答えしていたので混乱させてしまったようですね。
より自分流でエンコードするにはこの「認定プロファイル」と、「ビットレート」>「ビットレート依存」>「エンコードモード」の右側の「k/bits」の数字がはいるボックスと、「コーデック」タブの「コーデックパフォーマンス」>「エンコーディングモード」の3カ所の設定を弄るのが第一歩です。
3カ所を順番に解説します。

「認定プロファイル」
エンコードの品質を大ざっぱに(ビットレートを数字で指定することなく)決めるときに使います。
まずは「high definition」でやってみることです。
その後品質やサイズで不満が出たときにはここを「制御されない」にすると2カ所目の「ビットレート」に入力した数字が優先されるようになります。
この項目はビットレートが具体的に指定されていない時に、あらかじめプリセットされたいくつかの設定のうちどれを呼び出して使用するか?と言う意味です。

ビットレート(数字を入れる部分)
お好きな数字を入れてください。
目安となる数字が判らなければ、そのボックスの右側の「電卓」ボタンを押すと「ビットレート計算機」画面が出ます。
ここで「ファイルサイズ」でダイレクトに出来上がり希望サイズを入力するか、あるいはその下のドロップダウンボックスで選択します。
1/2CD-R = 完成約350MB
650MBCD-R = 完成約650MB
というような感じです。おわかり頂けましたでしょうか?

「エンコーディングモード」
これはドロップダウンで選択出来るように品質とエンコードのバランスをどの様な設定にしたいか?を決めます。
選択した設定のそれぞれのバランスは、右側のグラフに
表示されます。
速度を優先すると品質が落ち、品質を優先すると時間がかかります。
但しビットレートの場合と違いさほど品質の差がはっきりしませんので(速度は明らかに違ってきます)
「より良い品質」か「バランスのとれた品質」あたりで問題ないです。

又まとまりのないだらだらした回答で御免なさい。

更にご質問を承りたいと思います。
    • good
    • 0

#1さんが#8で詳細な手順を解説されてるので、


付け加えるような事は無いのですが、
元となるソースファイル(今回はDVDディスク)との相性やPCで動いてるソフトなんかの影響でエラーになる事があるから、
TMPGEnc XPressの起動しなおしやPCの再起動をしてみた方がいい場合があるし、
追加ウィザードがHDDに読み込んだ一時ファイルの問題があるのかもしれない。

この回答への補足

↓にも書きましたが。
1-PASSと2-PASSが理解できていません。
30分ほどの動画ファイル(879MB)をエンコして545MBも妥当なのか疑問です。
もう少し小さくするのは可能なのでしょうか?

もう一息なところまで来てるように感じるのですが・・まだまだ甘いですか^^;

補足日時:2006/04/20 10:32
    • good
    • 0

>ウィザードでDVDを開きクリップを追加します。


>「出力設定」で映像をDivx6.2.1codecに変更 音声をMPEG Layer-3に変更(3.0にはMP3はありませんでした)
>圧縮形式って変更しますか? 56kbit/s 24000Hz stereoのまま・・。
>フォーマットの選択ですが「AVI出力」を選択して間違いないのでしょうか?
「エンコード」「出力を開始する」と進むのですが「映像を圧縮しようとしてエラーが発生しました」とでてできませんでした。

MPEG Layer-3がMP3のことです。
まず、シングルパスでエンコードするときの手順です。
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/2tmpg/4/ …

こんな感じですね。
最後の名前を付けて保存の画面で「映像を出力」>「設定」ボタンで「Divx6.2.1codec」を選択し更に「設定」ボタンを押してコーデックの詳細を設定します。
この時、「メイン」タブは「認定プロファイル」=「high definition」、「ビットレート依存」>「エンコードモード」=「1-パス」、kbit/sは任意の数字、です。
設定したら「OK」>[OK」で保存画面に戻ります。
次は音声の設定です。
「音声を出力」>「設定」ボタンで「形式」=「MPEG Layer-3」、「属性」=任意のBit/s、48.000 Hz stereoを選択、「OK」ボタンを押して保存画面に戻ります。


2-PASSエンコードのやりかた
1-PASSと違う点だけ書きます。
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/column-i …

ソースファイルの指定をウィザードに従って終わった後。
「ファイル」>「現在のプロジェクトをバッチリストに追加」>「aviファイル」
さきほどの「名前をつけて保存」と同じ画面が「バッチエンコード」として表示されます。
「映像を出力」>「設定」ボタンで「Divx6.2.1codec」を選択し更に「設定」ボタンを押してコーデックの詳細を設定します。
この時、「メイン」タブは「認定プロファイル」=「high definition」、「ビットレート依存」>「エンコードモード」=「マルチパス、初回のみ」、kbit/sは任意の数字、です。
設定したら「OK」>[OK」で保存画面に戻ります。
次は音声の設定です。
「音声を出力」>「設定」ボタンで「形式」=「MPEG Layer-3」、「属性」=任意のBit/s、48.000 Hz stereoを選択、「OK」ボタンを押して保存画面に戻ります。
適当なファイル名をつけて「保存」ボタンを押します。
これで生成されるaviファイルは2-PASSエンコードのための単なるログファイルなので、一時使用のどんな名前でもかまいません。
するとバッチエンコードリストが開いて、今のプロジェクトが登録されます。

そのまま2回目の設定をします。

「ファイル」>「現在のプロジェクトをバッチリストに追加」>「aviファイル」
さきほどの「名前をつけて保存」と同じ画面が「バッチエンコード」として表示されます。
「映像を出力」>「設定」ボタンで「Divx6.2.1codec」を選択し更に「設定」ボタンを押してコーデックの詳細を設定します。
この時、「メイン」タブは「認定プロファイル」=「high definition」、「ビットレート依存」>「エンコードモード」=「マルチパス、2回以上」、kbit/sは任意の数字、です。
設定したら「OK」>[OK」で保存画面に戻ります。
次は音声の設定です。
「音声を出力」>「設定」ボタンで「形式」=「MPEG Layer-3」、「属性」=任意のBit/s、48.000 Hz stereoを選択、「OK」ボタンを押して保存画面に戻ります。
適当なファイル名をつけて「保存」ボタンを押します。
このファイル名が最終的に完成されるファイルです。
わかりやすい名前をつけてください。
そうするとまた「バッチエンコードリスト」が出て今のプロジェクトが追加され、2つのプロジェクトが見えるはずです。
最後に「バッチエンコードリスト」の「実行」ボタンを押して、寝ちゃいましょう。
1-PASSの2倍の時間がかかりますが、1-PASSと同じファイルサイズで確実にハイクォリティの動画が完成します。

はー疲れた・・・。

更に疑問の点がありましたら、お問い合わせください。

参考URL:http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/

この回答への補足

すごく分かり易い説明ありがとうございます。

すごく基本的なことかもしれませんが前半に説明されたのが「1-pass」
後半が「2-pass」ってことですよね?
1-PASSと2-PASSの違いってなんですか?
2回エンコすると1回より綺麗な画像になるということなのでしょうか?

前半(1-PASS)のやり方がやったら希望通りの「ビデオクリップ・MPEG Layer-3」のaviファイルができました。
大きさが545MBなのですが、これが妥当なのでしょうか?

一つづつやったら「メイン」タブは「認定プロファイル」=「high definition」と保存をしていなかったようです。
保存って1-PASSでもしますか?

2-PASSがうまくできません。 もうちょっとがんばってみます。

補足日時:2006/04/20 10:25
    • good
    • 0

どこをどういじったのか不明なんですが、


TMPGEnc XPressは試用版は余分なロゴが付くし、
TMPGEnc XPressが駄目ならDVD2AVIで作り出したプロジェクトファイルと音声ファイルを、
AVIUTLでDivXのAVIで出力させるのは?

この回答への補足

一度は成功して余分なロゴつきのファイルが完成したのですが・・。
ウィザードでDVDを開きクリップを追加します。
「出力設定」で映像をDivx6.2.1codecに変更 音声をMPEG Layer-3に変更(3.0にはMP3はありませんでした)
圧縮形式って変更しますか? 56kbit/s 24000Hz stereoのまま・・。
フォーマットの選択ですが「AVI出力」を選択して間違いないのでしょうか?
「エンコード」「出力を開始する」と進むのですが「映像を圧縮しようとしてエラーが発生しました」とでてできませんでした。

どこかでおかしなことしてないでしょうか?
できたらTMPGEncでやりたいです。(すいません、複雑なのは苦手なので・・) よろしくお願いします。

補足日時:2006/04/20 01:40
    • good
    • 0

今のところ4.0にするメリットが余り感じられず3.0しか使っていないので、


製品紹介ページで見てるだけですが、
4.0の出力設定の音声タブでmp3が選択できませんか?

mp3エンコーダーの追加インストールは必要無いと思います、
独自エンコーダーを開発し搭載となってますから、

あと640x480の解像度なら、
1パスだと2000~2500Kbpsぐらい、
480x360なら1500Kbpsぐらいの映像ビットレートを指定しないと画質的に不利かもしれません(アニメだともう少し低くてもいいかも)。

この回答への補足

最初の1回は音声が非圧縮でも一応エンコードできたんですけど、いろいろいじってたら最初と同じ設定(つもり)でも成功しなくなってしまいました。
音声MP3にするのありましたが、やはりできません。
どこか触ってしまったのかな?
ちなみに 画像Divx 音声MP3にすると  
映像 Divx 6.2.1 codec(2logical CPUs),720×480 29.97fps  
音声 Advanced Acoustic Engine MP3 エンコーダー,320kbps,48000 Hz,ステレオ
って表示されています。

番組は30分の戦隊ヒーローです。

補足日時:2006/04/19 19:05
    • good
    • 0

アンチウィルスソフトやファイヤーウォールソフトが認証をブロックしてるとかはありませんか?



PCの時刻や日付は正しいですか?

OSはWin2000やXPですか?
Meや98ではTMPGEnc XPressは動作しないはず、

どうしてもTMPGEnc XPressが使えないなら、
手間は増えますがTMPGEnc2.5とDVD2AVIで作業させる事になりますね。

http://nextalpha.ddo.jp/alpha/dvd/d2.htm

この回答への補足

ウィルスソフトだったようです^^;

4.0の起動ができエンコードもできました。
しかし・・出来上がったaviファイルビデオクリップで416MB。音声はPCMで非圧縮。音声は別のソフトでなきゃダメなんでしたっけ?
4.0なら両方できると思ったけど甘かったですか・・?
音声はできたらMPEG Layerにしたいです。
どこかで設定いじれるのでしょうか?

すいませんっド素人な質問ばかりで・・。

補足日時:2006/04/19 16:45
    • good
    • 0

TMPGEncは2.5ですか、


それともTMPGEnc3.0XPressか4.0XPressでしょうか?

2.5ではAC3音声は扱えないし、
DVDを直接素材として読み込めないので、
なんらかの方法で変換して取り込む必要があります、
3.0や4.0は追加ウィザードで直接DVDを読み込めますし、
AC3音声にも対応しています(3.0は追加プラグインで)、

それとDVDのvobファイルは標準的なMPEG2ではなく、
付帯情報付きのMPEG2なので正常に変換できない場合があり、
DVDから直接読み込めるソフトで作業しなければ上手く変換しない事があります、

TMPGEnc MPEG Editer2やMpegCraft2DVDを使って、
DVDからHDDに書き出し編集、
TMPGEnc 3.0 XPressなどAC3音声を扱えるエンコードソフトを使いDIVXエンコードという手順に、
この時音声をMP3にする場合はサンプリングレートを48Kにしないと音がズレる場合があります。

この回答への補足

TMPGEncは2.5でした。4.0の体験版で試してみようとDLしたのですが「ライセンスが取得出来ません」インターネットには繋がってるのに!?
いったいどうしたら良いのでしょう(T.T)

補足日時:2006/04/19 12:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!