
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私もanfy使った事あるんですけど、あれって登録しないと見れないんですよね、確か。
正確に言うと、「登録したURL上に無いと見れない」
はずです。あと「同じページに2つ以上置けない」
はずです。
エラーメッセージが
「Sorry,your browser doesn't support java」
かどうかは忘れてしまいましたが。
見当違いの回答だったらすみません、ちょっと
気になったもので・・・。では。
登録ってどうゆう事ですか?
私はダウンロードしただけだったと思いますが.
納品したところでもanfyをダウンロードしてもらわないと
ダメなんでしょうか?
うぅ~~わかんないっ!
No.5
- 回答日時:
anfy。
。へぇ。。。こんなものあったんですねぇ~知らなかった。。(^^;私は使ったこと無いですけど。。。
ちっと検索かけてみたんですが、kirakuさんがおっしゃってるように
登録しないとダメみたいですね。ドメイン単位の登録のようです。
登録した時に画面出てきませんでした?(^^;
下の参考URLにちゃんと記載されているので見てみてください。
たぶん、納品先では登録してないのでしょう。。
あと、登録は有料のようですよ。。(^^;
参考URL:http://www.anfyteam.com/ln/jap/purchase.html
No.3
- 回答日時:
ええと、結構見かける質問なので回答していいのかどうかと
思うのですが・・・一応。
IEでは標準でJVMがインストールされないようです。
(お手元の開発環境はともかく、納入した先の環境)
コントロールパネル->ソフトウェアの追加と削除で
JVMをインストールし、尚且つJavaが使えるように設定を
変更してください。
JDKのAppletViewerではOKなんですよね?
JVMってなんですか?どこで入手できるのですか?
ソフトウェアの追加・削除のインストール部では
フロッピー若しくはCD-ROMからインストールして
ください。と表されていますが。
インターネット上にあるアプレットはみれるのです。
HPビルダーのプレビューモードやhtmファイルの
アイコンをそのまま開くとIEで開くと思うのですが、
それだと、メッセージこそ出なくなりましたが、
アプレットの部分だけグレー表示になってなにも見れない
そうなんです。。。どうしたらいいんでしょう。。ToT
No.2
- 回答日時:
「インターネットオプション」の詳細設定でMicrosoftVMの所の「Java JITコンパイラの使用」にチェックは入っていますか
?私もこれが一番怪しい、、、と思っていたのですが、
やっぱりダメでした.
しかし,メッセージが出なくなって今度はそのアプレットで
出力されるはずの場所だけグレー表示になると、言った
現象になっています.
相手側にはIE5.5をインストールして頂きました。
インターネット上にあるアプレットは見れるみたいですが、
HPビルダーのプレビューモードや、htmファイルの
アイコンをそのまま開いたとき(IE起動)に見れない
そうなのです。
No.1
- 回答日時:
NTは使ったこと無いんでわからんですけど、
Sorry,your browser doesn't support java
(あなたのブラウザではジャバをサポートしてません)って言われてるので
たぶん。。Javaが有効になってないんじゃないかと思います。
ブラウザの設定かなんかでそういうの設定ろがあると思うんですが。。。
そうなんです。で、free_webberさんのアドバイスのように
指定するよう伝えたら(チェックが外れていたかは不明)
メッセージは出なくなったが今度はアプレットの指示が
有るところだけグレー表示されて何も見れないそうです。
実際アップロードされているアプレットは見れるんです。
FTPソフト、HPビルダーのプレビューモードや
htmファイルのアイコンをそのま開くとIEで見れ
ますよね?その時見れないらしいんです.
他に何かないでしょうか?原因。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JDKのインストールが動作しない...
-
『javax.mail.*』が見つかりま...
-
'javac' は、内部コマンドまた...
-
「%CATALINA_HOME%」とはどこの...
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
classファイルについて
-
javax.mailがimportできない
-
JSPのクラスをコンパイルできな...
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
Mac版eclipse(Java)のsysout.に...
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
html上で、バッチやexeファイル...
-
Eclipseでサーブレットを使用す...
-
マイクラjavaでForgeを入れたい...
-
WMPのインターネット接続で「サ...
-
eclipseをバージョンアップした...
-
eclipseで1ファイルの警告を100...
-
MSDNのコレクションがありませ...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
glassfishのWebアプリの権限
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『javax.mail.*』が見つかりま...
-
JDKのインストールが動作しない...
-
Java 指定されたパスが見つかり...
-
複数のJDKを同一マシンに共存さ...
-
内部コマンドまたは外部コマン...
-
eclipseについて
-
「%CATALINA_HOME%」とはどこの...
-
TOMCAT サービス登録時のシステ...
-
javaプログラムを動かす時のコ...
-
javaの開発環境について
-
コマンドプロンプトでjavaのバ...
-
パスについて
-
'javac' は、内部コマンドまた...
-
Strutsの設定エラーについて
-
jarについて
-
TomcatとJDKについて
-
コマンドプロンプトのトラブル
-
Javaの環境設定(JAVA_HOME, cl...
-
JavaのHello Worldについて
-
java apret
おすすめ情報