
eclipseをバージョンアップしたら、build.xmlでエラー
eclipseを、3.2から3.5にインストールし直したところ、3.2で正常にビルド/動作していたのにエラーメッセージが付くようになってしまいました。具体的には、antを使ったbuild.xmlの一行目で、以下の行です。
<?xml version="1.0" encoding="utf-16"?>
エラーメッセージは、「プロローグにコンテンツは許されません。」というものです。
ソースコードを含め、build.xmlも何も変更していませんし、半角のつもりが全角だったということもありませんでした。ためしに「utf-16」を「utf-8」に変更すれば、エラーはでなくなりました。ですが、ソースコードはUTF-8ではなくUTF-16で書かれているので、この状態では実行できてもおかしくなりますよね?eclipseメニューの「編集」-「エンコードの設定」では、デフォルトでもUTF-16になっています。
このエラーが出る原因は何でしょうか?どうすれば解決するでしょうか。また、どこかの設定を確認する必要がありますでしょうか。
ちなみに3.6で試してみても同じ現象が出ました。それ以外のバージョンは試していません。
当方、javaやeclipseの使用経験は、あまりありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
<?xml version="1.0" encoding="utf-16"?>
ここの「encoding」は「build.xml」自体の文字コードであって、コンパイルとは何の関係もありませんが?
ご回答、どうもありがとうございます。
>ここの「encoding」は「build.xml」自体の文字コードであって、コンパイルとは何の関係もありませんが?
そうなんですか!そういう基本的な事も知らず、お恥ずかしい限りです。
ということは、3.2でエラーが出なかった方がおかしかったんですかね。
ご回答、どうもありがとうございました。教えていただいたURLが、まさに今の現象と同じでびっくりしました。ですが今回はもっと根本的なミスだったようです…。でも大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
エラー:org.springframeworkが...
-
DataSetのFilter
-
JSON形式でsocket通信するには
-
正規表現で入力チェックするには。
-
タグが閉じてないというエラー...
-
構文エラーのやり直しについて
-
JSFのmessagesタグによる、エラ...
-
コンパイル時にエラーが出てし...
-
(急募)Java 3回間違えたら強...
-
classファイルについて
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
コミット前の更新データをチェ...
-
SVFの設定について:クラスパス...
-
html上で、バッチやexeファイル...
-
eclipseで1ファイルの警告を100...
-
MSDNのコレクションがありませ...
-
eclipseでスタックサイズを変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
eclipseをバージョンアップした...
-
tomcat起動時エラー
-
コンパイル時にエラーが出てし...
-
エラー:org.springframeworkが...
-
eclipseでのsvn認証エラー回避方法
-
JSP内でString型からint型に変...
-
構文エラーのやり直しについて
-
タグが閉じてないというエラー...
-
Javaのエラーについてです
-
Eclipse デバッグ エラー処理
-
Eclipseで次のエラー箇所にジャ...
-
致命的: StandardServer.await:...
-
DataSetのFilter
-
java eclipse apache tomcat 9....
-
「型 ArrayList は総称ではあり...
-
eclipseで「Fatal exception oc...
-
シンボルが見つかりませんとい...
-
Hot code replace failed ?
-
eclipseのエラーについて質問で...
おすすめ情報