
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文字をカラーで表示するには
ヘッダファイルconio.hで定義されているtextattr()を使います。
なのでconio.hをインクルードする必要があります。
色は0~15の整数値や記号で指定します。
0=BLACK
1=BLUE
2=GREEN
など。
以上をふまえると以下のようなソースになります
(緑色で表示します)
文字をカラーで表示する方法はコンパイラによって違うと聞くので試してみてください。
文字をカラーで表示するには
ヘッダファイルconio.hで定義されているtextattr()を使います。
なのでconio.hをインクルードする必要があります。
色は0~15の整数値や記号で指定します。
0=BLACK
1=BLUE
2=GREEN
3=CYAN
4=RED
5=MAGENTA
6=BROWN
7=LIGHTGRAY
など。
以上をふまえると以下のようなソースになります
(緑色で表示します)
文字をカラーで表示する方法はコンパイラによって違うと聞くので試してみてください…
#include<stdio.h>
#include<conio.h>
int main(){
textattr(2);
textattr(GREEN);
cprintf("あいうえお");
return 0;
}

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
昔はエスケープシーケンスを利用してやっていたものですが…。
#1の方がおっしゃる方法が簡単で良いですが、以下のようなやり方もあります。ただし、Windows の DOS 窓で実行する場合に有効な手段です。
SetScreenTextAtrribute 関数を上手く使うと、テキストの背景色なども変更できます。
#include <windows.h>
#include <stdio.h>
#include <conio.h>
int main(void)
{
HANDLE h;
CONSOLE_SCREEN_BUFFER_INFO csbi;
h = GetStdHandle(STD_OUTPUT_HANDLE); // 標準入出力へのハンドルを得る
GetConsoleScreenBufferInfo(h, &csbi); // コンソールスクリーンバッファ(現在の状態)を得る
SetConsoleTextAttribute(h, FOREGROUND_RED); // 文字色を赤に変更
printf("あいうえお\n");
return 0;
}
すばらしいです! ありがとうございます。
昔は確かにエスケープシーケンスで簡単にできてたみたいですね。今はもう出来ないのかと思ってました。
感謝します!。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
AIXとCOBOLについて
-
unsigned long long 型のフォー...
-
『Bin』ディレクトリは何の略語?
-
PICマイコンのプログラムカウン...
-
リンカーとは何ですか?
-
python エラー
-
エクセルのエラーメッセージ「4...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
includeと#include
-
VBAを何回も作り直して、容量が...
-
sys/time.hのインクルードがで...
-
MVSマシンで0C7でABENDしたので...
-
C言語でヘッダファイルにグロー...
-
ビープ音が鳴りません・・・
-
VB6のデバッガ?強制終了?につ...
-
ビルドが失敗してしまいます
-
実行後にコンパイルに失敗しま...
-
visual studio2019でデバッグが...
-
ファイルをvbaで圧縮したいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
ソフトの開発言語を調べる方法
-
unsigned long long 型のフォー...
-
printfなど、標準関数のソース...
-
C++でデスクトップGUIアプリ開...
-
組み込みソフト。ROM領域にデータ
-
COBOLのALPHABET...
-
リリースモードとデバッグモー...
-
C++Builder → Visual C++ 移植...
-
COBOLの論理演算子について質問...
-
<conio.h>?
-
パーサとコンパイラの違いって?
-
変数の内容がコロコロ変わる、...
-
HP-UXのプログラムをSolaris、R...
-
for文内での変数定義
-
C++DLLの明示的リンクに関して
-
AIXとCOBOLについて
-
COBOL計算式の中間ワーク桁数に...
-
volatile修飾子について
-
サイクルカウントの方法
おすすめ情報