dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつものようにパソコンを使おうと思ったら、何もしてなかったのに急にパソコンの反応速度がめちゃめちゃ遅くなりました。一度度電源を切っても変わらなかったし、意味が全然わかりません。どうしたらいいんでしょう、助けてください。

A 回答 (5件)

 コンピュータを購入したばかりの状態に戻すことです。

リカバリーすると、コンピュータがリフレッシュされ、以前のような快適な動作を得ることができます。ただし、変更した設定や保存したものも消えてしまうので、バックアップが必要です。バックアップの方法はこちらを参考にしてください。

http://rich-navi.com/f-mailbk.html

 なお、リカバリーの方法は、コンピュータを購入した時に添付されていたマニュアルをご覧ください。
    • good
    • 0

 ハード面の異常の可能性もありますが、それをはっきりさせるためには、リカバリーが必要になってきます。

私もコンピュータの起動や終了時間が遅くなったことがあり、リカバリーしたらまた蘇りました。原因が不明の場合は、リカバリーが一番早く解決できる方法です。

この回答への補足

リカバリーって何ですか?

補足日時:2006/04/21 09:39
    • good
    • 0

#1です。



まず、#2さんの仰るとおりの作業を行ってください。
キーボードのAltキー、Ctrlキー、Deleteキーを同時に押すと、Windowsタスクマネージャというものが起動します。

上から二段目に[アプリケーション][プロセス][パフォーマンス]…と書いてあるタブがあると思いますが、そのなかの[プロセス]タブを見てください。

上から三段目に[イメージ名][ユーザー名][CPU][メモリ使用]という項目があります。
この中の[CPU]という項目に注目してください。
これらは、何もしていない状態ならばほとんど0に近い値です。
この中に、何か異様に数値の大きなものはありませんか?
※一番下にあるSystem Idle Processは100に近いはずですが、これは除いてください。

もし、ここに大きな値を示しているものがあれば、それが原因ですが、なければウィルスの可能性があります。

もし、ウィルスが侵入したのであれば、セキュリティソフトを導入するほかありません。
フリーウェアでも構いませんが、できれば市販品を買いましょう。

この回答への補足

セキュリティーソフトってなにを買ったらいいんですか?

補足日時:2006/04/21 09:44
    • good
    • 0

まずは、起動したらALT+CTRL+DELでタスクマネージャーを見てみましょう。


そこのプロセスにてどのファイルがメモリやCPUに負荷がかかっているのかを見てみましょう。
すごく負荷がかかっているファイルがあればそれが原因です。
なければウィルスの可能性もあります。
まずはウィルス対策をしましょう。
市販品でもフリーウェアでもいれておくことにこしたことはありません。

この回答への補足

すごく負荷がかかってるファイルがあった場合どうしたらいいんでしょう?

補足日時:2006/04/21 09:40
    • good
    • 0

こんにちは。


補足質問です。

質問者さまのPCは、ご自身のみがお使いになっているPCでしょうか?
どなたかご家族の方が何かのソフトをインストールした可能性はありませんか?

また、セキュリティソフトはインストールされていますでしょうか?
ウィルスなどが入り込んでしまうと、その影響でPCの動作が遅くなることがあります。

この回答への補足

使うのは僕一人です。
セキュリティーソフトはインストールしてません。
もしかしたらウィルスが入ったのでしょうか?そういう場合どうしたらいいんですか?
パソコン素人なんで全然わかりません…

補足日時:2006/04/20 11:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!