海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

生後5ヶ月の息子の母です。生まれたときから寝ない、泣きっぱなしで手のかかる子でした。睡眠不足で慣れない育児に悩んでばかりでした。最近少し慣れてきたのですが・・夜中の授乳で飲んでも寝ないときなど、苛々してしまい冷たくしてしまったり泣く子にうるさいといってしまったり・・自分でも悲しくなってしまいます。夫は比較的協力的ですが、息抜きしたいという私に00と遊んで息抜きしてるでしょ、といわれてしまいました。仕事で疲れてもお風呂に入れたり家事を手伝っている、育児は楽しくて仕事じゃないと思っているみたいです。
そうするとよけいに苛々。何度も話し合ったのですが
意見が合いません。疲れたから実家に帰ると言えば
じゃあ、と自分の母を呼ぼうとします、気を使いよけい疲れるからと、言うと気は使わなくていいと言います。なんだかお風呂やオムツを手伝ってくれても気持ちをわかってくれないと思うととても疲れます。
男の人ってそーゆーものなのでしょうか?

A 回答 (8件)

まさに我が旦那の事だと、ついつい親近感を覚え出て来てしまいました。



皆外では、物わかりのいい人当たりのいいよそ行きの顔を取り繕うので
傍目から見ていると、「隣の芝は青く見える」効果も手伝って
「優しそうな旦那さんだな。奥さんはきっと幸せなんだろうな」
「仲良さそうな親子(夫婦)」だな」なんて思う事が多々あると思いますが
結構いずこも同じ...だったりするんですよ(苦笑)
かく言ううちの旦那もそうです。
比較的育児は手伝ってくれはしますが、他の回答者さんもおっしゃってたように
自分が気乗りしない時や疲れている時は、子供に「うるさいからあっちいってなさい」
とか平気で言うし、何度言っても、自分の都合で子供への態度を変えます。
(いつもは、おやつは決まった時間と教えているのに、忙しくて都合が悪いと
お菓子をあげて黙らせるとか)

うちも、泣き止まない、寝ない、で手のかかる子だったのですが
ベッドに降ろすとすぐ起きて泣きやまなくなるわが子を、仕方がないから
座椅子に座って抱いたまま寝る日々が続いていた私を見ても
(生後4ヶ月位まで横になって寝た事等殆どありませんでした)
『他のお母さんだって皆そうだろ』労る気持ちもなく言い放たれたものです。
『労る気持ち』←質問者さんが欲しているのもこれではないですか?
全てはこれに尽きるのだと思います。
どんなにきつくても、たった一言『頑張ってくれてありがとう』の言葉があれば
全然気持ちが違うのに、おざなりに手伝うだけで、気持ちがこもってない。
疲れているのは自分だけだと思っている(勿論全ての夫ではないですが)
そんな態度を感じて、世の女性は旦那に愚痴りたくなる。

齢を重ねた人間を変える事は難しいです。
小育てに加えて、旦那へのイライラが積もるから余計にストレスが溜まるので
この場合は、どなたかもおっしゃっていましたが、いないものと思う。
これが一番です。

ただしあくまで私の場合であって、これでは『夫婦とはなんぞや?』と
思われる方も多々いると思うので、おばあちゃんに子供を預けてでもいいので
一度旦那さんと2人だけで、面と向かって真剣に(←ここが肝心です。
あまりに理解して貰えないなら、離婚もやむなしの気迫で
(離婚を進めているのではなく、あくまで気迫だけなので、誤解なきよう))、
じっくり話し合われてみてはいかがでしょうか?
世の中の男は、えてして鈍感な人が多いので、本当に「気づいていない」「分らない」だけって事もあるかも知れません。

お辛い毎日かと思いますが、皆さんのおっしゃるようにこれだけは言えます。
必ず、楽になる時が来ます。
小さい頃育てやすい子でも、小学校になって反抗期が人一倍強くて手を焼くとか
逆に小さい時育てにくい子は、大きくなってから楽になる...
世の中帳尻が合うように出来ているんじゃないかなって
最近回りを見ていて良く思います。

今は辛いと思うけど、あまり頑張りすぎずに肩の力を抜いて
頑張って下さいね(変な言い方ですけど(苦笑))
    • good
    • 0

大変な毎日を過ごされているときですね。

お察しします。
うちもやはり寝ない、泣き止まないの赤ちゃんでした。
昼寝も30分続けば奇跡でした・・・
辛く長いトンネルにいるような気持ち、本当によくわかります。

私は出産前までに15年くらい正社員として仕事をしていました。
転職も何度かしており、とても緊張を強いられる仕事・ノルマのある営業・残業の多い仕事・残業が極端に長いわけではないけど忙しくてトイレすらまともに行かれない仕事など経験しましたが、寝ない泣き続ける子供を育てている仕事ほど辛い仕事はありません!
絶対に断言します。
抱いている時間が長いとか睡眠がまとめてとれないなどの肉体的な大変さにもまして、この自分のことすらまともにできない日々はいつ終わるのだろうというプレッシャーの辛さはとうてい言葉では表現できないですよね。

ですがご主人に実感としてわかってもらうのはとても難しいことかもしれませんね。
女性だって、その立場にたったことのある人にしかわからないと思います。
実際私も出産前までは子育てに忙しい友人にかなりひんしゅくなことを言ってしまったのではないかと思っているくらいです。
だからといって質問者様が少しの息抜きもできないようでは辛すぎます!

これでもうちは主人ができる限り協力してくれてはいたのです。
夕飯の支度も主人が帰ってきてからスリングごとあずけ、作っていました。
食べるのも交替でした。
主人は別に食べる間くらい泣かせておいてもと言ったのですが、私が「あなたは少なくともお昼は一人で食べている。私は寝ているときならいつ起きるかびくびくしながら、抱きながらのときは温かいものも冷たいものも食べられないで精神的に片時も子供から離れられない。短時間でいいから気楽に食事をさせて」と頼み、了解してくれました。
今思うと当時なんとか協力してくれようと残業もほとんどしないで飛んで帰って来てくれた主人にとても感謝しています。
きっと回りに頭を下げながら切り上げてくれてたのだなと思います。

またその頃同じようなお子様を育てた経験のある友人に話をきいてもらったり体験談を聞いたりしてすごく助けていただきました。
料理をする時間があまりとれないだろうからとおかずを持ってきてくれたこともあったのです。感謝!

ここからぜひご主人様に読んでいただいてください。
ご主人様、お願いです!
奥様は本当に今は体力的にも精神的にもすごく大変なときなのですよ。
毎日のお仕事でお疲れなのはわかります。
でも時には子供さんを預かって奥様に自由に外出できる時間か、ご実家でのびのび羽を伸ばす時間ををプレゼントして差し上げてください。
それから産後1年くらいはホルモンバランスも悪く時としてわがままと思われる主張をなさるかもしれませんが、どうか大きく構えてあげてください。
お子様が1歳のお誕生を迎えられる頃にはもとのニコニコやさしい奥様に戻られているはずですから。
お節介とは知りつつもお願いいたします。

ところでうちの子は5ヶ月過ぎたくらいから徐々に楽になってきましたよ。
6ヶ月くらいまでには変化のあるお子様が多いみたいなのであと少しだと思います。
頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

2人の子供がいます(5歳と1歳)


>男の人ってそーゆーものなのでしょうか?

少なくとも、ウチの主人はそういうものです。


私は仕事を持っているので、条件的には男性と同じなのに、なぜか育児・家事はほとんど私の仕事。
たまに手伝ってもらうと、それだけで俺はしっかり家事も手伝っているくらいの気分になる。
こどもの世話は、自分の都合の良い時だけ(こどもの機嫌がいいときだけちょっと抱っこしておしまいって感じ)
2人の子供をお風呂に入れるのも保育園の送迎も調子の悪い時の看病や病院へ連れて行くのはすべて私の仕事。
そして病院へ行くために仕事を休んだり早退したり・・・2人子供がいれば月にそれが何度も・・・
さすがに、休みや早退も取り辛くなってしまうのに、
「俺の職場は有給とか早退とか取り辛いところだから」の一点張りでたまに変わる(というより昼に仕事終わっているんだから午後病院へ連れて行ってくれてもいいのに・・)そんな気持ち一切無し。
ついでに言わせてもらえば、我が家は2人目を出産するまでは私の方が収入が多かったです。でも、なぜか私が仕事を犠牲にしていました。

とここで愚痴っても仕方が無いですね(^_^;

そこで私が取った方法は、
主人に何も頼まない依存しないです。
育児でイライラするのもよ~~く考えてみたら
子育てに対して理解の無い主人の無神経な一言や
行動がイライラの原因だったのです。
だから、私のペースで育児をして主人にはこちらから
一切何かを頼んでやってもらったりするのをやめました。そして、こちらが何も言わなくても主人が何かしてくれたらラッキーって思うようにしたら、なんだか気がラクになってイライラが減りました。
自分のペースで何事もやるって重要なことなんだなぁって思いました。
相手に依存せず、自分のペースで何でもやってみてくださいラクになりますよ。
    • good
    • 0

全ての方の御回答を読ませて頂きました。

どれも全て素晴らしくていい
お話で、koxtutonnさん、お気持ちが楽になられたのではないでしょうか。

私(二児の母です)も、下の娘の時にそうでした。何をしても泣きやまない
のです。でもね、二人目ともなると、世間で言う余裕と言うものが出てきて
あやしはするけれど、泣きやまそうと言う気持ちは全く持ちませんでした。
「赤ちゃんは泣いて当たり前。いっぱい泣いていいよ。何が問題?オムツ?
ミルク?いっぱい抱っこしてあげようね…」って。そんな娘も既に小学生。
笑い話です。あの時あんなに泣いて大変だったけれど、今はニコニコ可愛い
笑顔です。

泣いた時には、あれもこれもせず、あれもこれも考えず、何でも後回しで
いいんです。泣いた時にはkoxtutonnさんはそれに集中すればいいのです。
「ハイハイまた泣いてるのね」って、泣きやまそうとせず「もう、いっぱい
泣く子ね~」って言いながら微笑んであげれば、それで十分です。

御主人はきっといい人。
赤ちゃんが泣いて困ってしまったとしても、御主人と赤ちゃんのお世話の
大変さは、もう、別に考えましょう。赤ちゃんの事がなければ御主人に
対して不満はありませんよね?赤ちゃんの事があって、苛々してるから
御主人にもあたってしまう。それは誰でも通る道。でも、それが原因で
ぎくしゃくしても仕方がありません。助けて欲しい気持ちがあるのも
分かります。koxtutonnさんが困っているのと同じく、御主人もきっと
困っているはず。優しさが裏返しとなって義母さんに繋がっただけの事。

koxtutonnさんが実母を頼れるように、御主人も御主人のお母さんが
頼れる人。その頼れる人に大事な奥さんであるkoxtutonnさんを助けて
あげて欲しいと願ってくれた事。ただそれだけの食い違いです。

今koxtutonnさんがしている事はどこのお母さんもたどってきました。
双子ちゃんや、年子を持つお母さんもいらっしゃいます。一人だから楽
と言ってるのではありません。たった一人だから、koxtutonnさんの
赤ちゃんは、koxtutonnさんの笑顔を独り占め出来るのです。羨ましい
赤ちゃんです。

文字にして言うのは簡単です。気を楽に。必ず笑い話になりますから。
    • good
    • 0

その頃となると、もう20年も前の体験ですね。



我が家の場合は、主人はできる範囲で協力的でしたので、ほとんど不満はありませんでした。
ただ、夜泣きのときに世話をするのは、やはり私だけ
の事が多く、隣でねているだんなをうらめしく
思ったものです。
きっとうるさくて、ねれていなかったと思うのですが。それも一晩に2,3度ですから大変よね。

ただし、なぜ体力がもったか。
それは、「昼ね」でした。
もう、ずいぶん安全になってからだと思いますが、お昼に自分のお腹に赤ちゃんをそっくりのせてお昼ね状態にすると、それはそれは幸せな気分になったものです。

他の方のように、強力なすけっと(自分の両親)が電車で20分ほどのところにいたので、と~ても助かりました。

朝の8時から孫の顔みたさに、うちのマンションに夫婦で自転車こいで来たのには、閉口しましたけどね。

相手のお母様にすごく気をつかうのは、普通ですね。でも、ここは非常事態と思って、女優のように「大あまえ」「なにもできない新人ママ」を演出してはいかがでしょうか。

きてもらうから、お客様が増える。では困るよね。
「お願いします」のベースを忘れずにたまには
「ヘルプ」を出したらいかがでしょう。
きっと、すでに赤ちゃんの扱いなんて忘れていてあなたの大変さを再体験されるのでは?
そうすると、もっと大きくなったとき、「預かってげるわよ」「玉には夫婦だけで食事でもしてきたら?」なんて言われるようになったら、超ラッキー!!

それが、かなわないなら、「疲れたから実家に帰るでは、彼にはすてセリフに聞こえるようですので、
「実家の両親を喜ばしてくるわ、貴方も来てよ」ぐらい言えばいいのかな。


弟夫婦がいまして、弟がわがままで子育てをちゃんと手伝いません。(3人もいるのに)
それでけんかや、離婚話をしているから、子供たちにきっと悪い影響があります。
そうなったら、取り返しがつかない部分もでてくるでしょう。 

ある程度、「男」はわがまま、女は「母性」と思い
あなたの心のバランスをとりながら、工夫してください。
ここに、質問されるのも、とっても良い工夫だと思います。
頑張れ! ママ!
    • good
    • 0

三人(幼稚園~中学生)のオヤジをしています。


初めてのお子さんですか?
5ヶ月だとまだまだ大変ですよね。お母さんになってまだ5ヶ月目なんですし、なにもかも初めてで今まで経験のしたことの無いことばかりですからね。
質問者さんはご主人にどうして欲しいと思われていますか?
育児=仕事だと思って欲しいのでしょうか?
そうではないですよね。常に24時間、四六時中、子供に関わっていなければならないことの”役割の重さ”、”負荷の大きさ”を理解して欲しいのですよね。
男はそんなもんですよ。文面から察するとお風呂に入れてくれたり、家事の手伝いをされているようで、すばらしいお父さんだと思いますよ。
ただ、苛々する奥さんに対して男が出来ることの少なさが、オツムやお風呂の手伝い、実家のお義母さんを呼ぼう・・といような単純に思えてしまう方法でしか行動で示せないことで、そう感じさせて(気持ちをわかってくれない)しまっているのかもしれません。

まずは「不安で、気を抜けなくて、慣れなくて・・・という気持ちで毎日いるんだ」ということだけを理解して欲しいんだ、と素直にお話になっては如何ですか?
それを分かってくれるだけでもずいぶんと気が楽になりませんか?

お子さんにまで当たってしまう気持ち・・よく理解できます。「何で寝ないの!?」「何で泣くの!?」とか。。
でも子供は、四六時中一緒に居るお母さんにしか味わうことの出来ない(お父さんには経験のできない)すばらしいたくさんの幸せをくれますよ。
(ほんの些細な笑い顔だったり、初めて寝返った瞬間だったり、初めてお喋りをした時だったり・・)
父親としては、ものすごく羨ましい限りです。普通の父親にとって、絶対に母親には勝てないものは、子供と母親の深い繋がりですから・・。
ですので、お父さんにもあまり当たらないであげて下さいね。

頑張ってください!
    • good
    • 0

私の5才になる長男も産まれたときから抱っこしていないとずっと泣いている子でした。

お気持ちはよく分かります。本当に大変ですよね。しかし私は実家で出産した為常に母が手伝ってくれましたので、精神的なストレスは随分和らいでいたように思います。男の人って昼間は仕事に出かけているので女ほどの苦労やストレスは味わっていませんよね。義母を呼ぶというのならこう言ってみては?・・・『あのねパスタ食べるときにスプーン取ってくれてうれしい? パスタ食べるときはフォークでしょ 相手が望むことをして初めてありがとうって言えるけど スプーンわたされたらどう? はあ?でしょ。 私が今望んでいることは実家へ帰って少しのんびりしたいんだ』って言うのはどうですか?物の例えですが・・旦那さんあなたやお子さまがいないと寂しくて家にいて欲しいのかも知れませんね。がんばって下さい。
    • good
    • 0

koxtutonnさん、はじめまして。



男の人皆がそうとは限らないと思いますが、
そういう人も入るって事は確かですね!

ウチには2歳になる娘がおります。ウチの子は新生児の頃は手のかからない子でしたが、8ヶ月ごろから夜泣きや最近では自我が強く出てくるようになり、反抗もするし毎日イライラしたり怒ってしまう事もあり、自分が嫌になったり、育児放棄をしたくなる事もありますよ。

それに、パートナーと意見が合わないことが一番ストレス溜まりますよね!(分かります。)

専業主婦は暇だと思っている人もいるみたいですが、専業主婦で子育てをしている私たちだって色々と大変なんですよね!遊んでいる訳ではないです!
そういう所をもっと理解してもらいたいものです!
外で働いている方もそれなりに大変だと言うのは分かるけど、でも外で働いている方が楽かも?!って感じる事もあります。(兼業主婦の方すいません。)

それと!ウチのダンナも私が娘と2人で泊まりで息抜きに実家に帰るのは遠まわしに嫌がります。淋しいらしいです。
きっと、koxtutonnさんの旦那様も1人だと寂しい。。。のでは?!
だからkoxtutonnさんが息抜きで帰りたいと言えば、自分の親を呼ぶって言葉が出るのではないかな。

ハッキリ言うと、姑が来ればカラダは休まりません!
気を使わなくていいって言われても、所詮は他人!
使いたくなくても使うっつーの!

ウチのダンナも最近ですよ。変わりかけてきたのは。。。

ウチもずっと育児には協力的でしたのでそれに関しては文句は無いけど、子育ての方針とか全然意見が合わなかったりでよくぶつかります。
ゴミ捨てとご飯をたまに作ってくれるけど、それ以外の家事はやってくれないですよ。

息抜きは本当に必要です。
なので、何度も言っていれば旦那様もいつかは分かる日が来るかもしれないので、辛い時は休ませて貰ってくださいね☆
あとは、こういうところで愚痴ったりして、ストレスを発散してお互いに子育てを頑張りましょうね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!