
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の電池の寿命は消費電力によってきまるのではなく負荷電流により決まります。
このような電池の性能を、寿命とは言わずに負荷電流と使用時間の積で表し容量といいます。
充電可能な電池では、この容量がtosishunさんのご説明の通りに表示されている場合、計算が出来ます。
しかし、充電できない電池では、この容量が一定ではなく、使用する電流によって容量が変化します。そのために電池に容量表示をしていないのです。
アルカリ電池では、ストロボフラッシュやモーターのような比較的大きな電流でも容量が大きく取れます。
マンガン乾電池では、時計やラジオのように比較的電流の小さな負荷で大きな容量が取れます。もちろんアルカリよりは、容量が小さいのですが、価格を考慮した時には、このように電流が小さな時は、マンガンの勝ちです。
それで、ご質問では電流が0.7Aと書かれていますので、これは、乾電池としては、かなり大きな電流ですので、長い時間を期待するならアルカリの単1電池が良いと思います。
容量を知るには、使用する電池を決め、その電池の放電容量という、その電流の時の電圧・時間の特性曲線を必要とします。これは、当然その電池を開発した会社には有るわけですが、私は持っていませんので、代わりに目安となりそうな参考URLを見つけましたので、下に入れておきます。
これは、電流を特定して容量を求めていますので、参考になると思います。実際には、メーカーによってもかなりの実力差がありますので、幅が設けてあるようです。
参考URL:http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/batt.htm
No.1
- 回答日時:
充電可能な電池のように「何mAh」などと表示されているものでは
容量(?mAh)/消費電流(?mA)=時間(?h)
になりますよね。
では、乾電池のように容量が記載されていなければどうでしょう。
当然計算式のひとつの値が不明であるため計算できません。
尚、電池には内部抵抗というものがあってこれも電池の寿命に関係してきます。
要は使う電池と消費電流によっても寿命が変わります。
たとえば時計やラジオなどの消費電流の少ないものはマンガン電池でも
良いのですが、髭剃りなど消費電流の多いものはアルカリ電池のほうが
大幅に寿命が伸びます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
USBハブにUSBハブをつけて使う...
-
業務用エアコンの電流値について
-
電磁気学《磁気:仮想変位法に...
-
トランスの逆の使用
-
電圧降下による影響について
-
電磁気学の問題で質問です。
-
電動機の50Hz/60Hz地区の負荷電...
-
100V?110V?
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
-
過電流継電器(OCR)のレバ...
-
過電流継電器(OCR)のタッ...
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
OC付きって
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
過電流継電器の整定タップ値に...
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
USBハブにUSBハブをつけて使う...
-
3相誘導電動機の電流は同一で...
-
業務用エアコンの電流値について
-
ポータブルhddの消費電力
-
電動機の電流値の計算について
-
電動機の50Hz/60Hz地区の負荷電...
-
トランスの逆の使用
-
スター結線の断線の問題(何倍に...
-
電気の配線について
-
屋内VVFケーブルの電気火災につ...
-
誘導電流とは何ですか?
-
変圧器の巻線
-
100V?110V?
-
合計の電流?
-
電磁気学《磁気:仮想変位法に...
-
通信ケーブルが1P、3Pなど...
-
直流分巻発電機についての電検...
-
電圧降下による影響について
-
電源ドラムを巻いたまま使うと?
おすすめ情報