
クライアントのNt3.51から、遠隔地のサーバ(NT4.0サーバ)へRAS(ダイアル・アップ)接続した後でネットワークドライブに割り当て、ファイルのコピーをしています。
やり方は、バッチ・ファイルに、RASDIAL、NET USE、ファイルのコピーの順に記述してあります。
今回クライアントをWin2000プロに入れ替えた所、
バッチコマンドで起動していたNET USE
コマンドでシステム・エラー59が出ます。
(ネットワークで予期せぬエラーが発生しました)
確認出来ている事。
(1) rasは問題なく繋がります。
(2) エラーになったWin2000から他の遠隔地のPCへは
net useコマンドはエラーになりません。
(3) 同じ方法で運用している、他のWin2000クライアン
トは同じコマンドでもエラーは出ません。
(4) ファイヤー・ウォールも確認しましたが問題は有りま せん。
原因が判りません。どなたか対策を教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 1番先にLANを詮索にいっているのかも知れません。
RAS接続できたときにはIPアドレスが割付られます。
NIC>RASの順序でバインドされているのでしょうね。
問題なく動作するPCと問題があるPCの設定を見比べてみてください。
問題なく動作するPCに合わせればよいのでしょうね。
参考URLにMicrosoftさんの技術情報のページがあるので
「ネットワーク アダプタのバインドの順序を変更する方法」を参照してください。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
この回答への補足
bin_chan いつもありがとうございます。
バインドの順序を変えても駄目みたいです。
サーバ側のログ等を解析するとタイム・アウトになっているみたいです。
ネットワークを探す時LANの設定があるので何回は、LANで接続を、
試みてるみたいです。その後RASへの検索に行ってサーバ側でタイム・アウトになっているみたいです。
同じ設定で上手く行くケースはタイム・アウトの時間内に
サーバ側からレスポンスがあるからだと思います。
きちっとした対策としては、BIOSでLANを切るのが一番早いんじゃないかと、
今は思っています。
上手くいってるPCと比べた所、OSのバージョンが違う事が判りました。
うまくいく方はSP3で、エラーの出る方はSP4以降最新のパッチまで当てています。
そこで、初期のWin2000からSP1~SP4、その後の最新のパッチまでの環境でテストをしました。
SP4まではどんな設定でも、NETUSEはエラーになりません。
ところが、最終までパッチを当てるとエラーになります。
そこで対策としては変ですが、デバイス・マネージャーでLANを有効にして、
HUBとLANケーブルで接続しました。
特に他のPCとも繋いでいません。LANを正常に認識させる為です。
やはりLANが有効でないのでリトライしてRASがタイム・エラーとなっているようです。
No.3
- 回答日時:
> 先ほどテストで判ったんですが、どうもLANが怪しいようです。
> LANケーブルを抜いた状態では、NET USEコマンドが
59のエラーになります。
> 今回エラーになったPCはLANを無効にしています。
そりゃあ 「NET」USEでネットが使えなきゃ
「ネットワークで予期せぬエラーが発生しました」は当然かと。
IPアドレスは固定/DHCPのいずれでしょう?
#後者のような気がしますネ。
つながる状態で、また、つながらない状態で
DOS窓において ipconfig でIPアドレスを確認してください。
この回答への補足
bin-chan さん、ありがとうございます。
少し補足させてもらいます。
全然別の社内のシステム(LAN接続)のPCから、遠隔地のNTサーバへ
RAS接続して,NET USEコマンドはエラーになりません。
ところが、まったく関係の無いと思われるLANケーブルを抜いて同じ事をすれば、NET USEコマンドはエラーとなります。
1番先にLANを詮索にいっているのかも知れません。
No.2
- 回答日時:
> ちなみに、エクスプローラーからコンピュータの検索
> ではサーバは見ることが出来ます。
ここで「パスワード入力した」から見えてるとか?
「パスワード入力した」ならバッチに記述を加える。
userの記述方法が3通りあるので検討してみてください。
なお、動作している端末と問題の端末における
/persistentオプションの状況も確認して見られることをお勧めします。
この回答への補足
bin_chan ありがとうございます。
エクスプローラーから検索する時は、ユーザ名、パスワードは入力しています。
/user の後のオプションも全部試してみました。
/persistentのオプションyes,no両方試してみました。
先ほどテストで判ったんですが、どうもLANが怪しいようです。
LANが設定されている(別のネットワークです)PCからはNET USEは、
エラーになりませんが、LANケーブルを抜いた状態では、NET USEコマンドが
59のエラーになります。どうもこの当りだと思います。
今回エラーになったPCはLANを無効にしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- オープンソース gmailでのimap設定 1 2022/09/15 13:25
- その他(コンピューター・テクノロジー) (コマンドプロンプト)コマンドプロンプトのactiveについて 2 2022/07/16 17:21
- ノートパソコン 「データエラー(CRCエラー)」対応に付いて 15 2022/12/08 09:01
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Windows 10 ネットワークプリンターにファイルを直接送る方法・コマンドないですか?(´・ω・`) 3 2023/03/13 23:15
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスのエラー ログイン画面が表示できない 1 2022/11/05 09:51
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
pip --versionがエラーになる
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
pythonの実行に関する質問
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
CSVファイルの複数行削除
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
ExcelVBAでFormulaR1C1を列範囲...
-
Pythonのエラーメッセージをコ...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
Pythonで仮想通貨の自動売買が...
-
AIの登場でプログラマーたちが...
-
Google ColaboでGUI作成
-
Pythonについて。
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
MOVEコマンドでサブフォルダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
CSVファイルの複数行削除
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
pythonの実行に関する質問
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
pip --versionがエラーになる
-
Google ColaboでGUI作成
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
MOVEコマンドでサブフォルダー...
-
google Colabでmatplotlibの描...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
Pythonでの文字列からfloatへの...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
初心者powershellのPS1ファイル...
-
pythonについて(初心者です)
おすすめ情報