dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚相手の彼の家族全員、(親戚も含めて)が学会員です。結婚式のやり方など決まりがあるのですか?もちろん神前式や教会挙式はできませんよね?学会員の方、学会員の方の結婚式に参加された方どのような感じだったのか教えてください。私としては神前式か教会で挙式したいのですが・・・

A 回答 (4件)

嫁さん家が学会員です。


学会式の結婚式は地味です。
仏前に似ていますが、儀典長のような人を呼んで行います。
そこに華やかさは何もありません。

私も嫁さんもキリスト教は好きではなかったので、結果的に人全になりました。
人前なら十字架と牧師が無いだけで、ホテルでもレストランでも自由に華やかにできますよ。
私は神前が良かったのですが、相手の親がそこそこ立場がある人物なので風当たりを考えやめました。
教義では(日蓮御書でも)神道系の神様も「諸天善神」とされているのですが、なぜか神道系を嫌う人達(融通が利かないのでしょうか。昔は鳥居をくぐってはいけない等と言ったらしいですが。)がいますので、神前がOKかどうかは先方と相談になるでしょう。
諸天善神なのだから、お参り(挨拶)や結婚(誓い)等して何が悪いのか分かりませんが。
幸い嫁さん家はそんなにイタくありませんので只、世間体だけの問題でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。信仰心の強さにも関係してそうですね。相手の両親ともまだ深くは話し合っていないのでこれから話し合います。

お礼日時:2006/04/25 09:20

親戚が創価学会に入っています。



気にしない人なら、そのときだけ教会式とかでも大丈夫だと思いますよ。
ただ、ご両親が気にする方なら、人前式だと思います。
創価学会に入っている親戚は人前式でしたよ。

私は何も入ってませんが、チャペル式をしたとき、創価学会に入っている親戚も、普通にチャペル式に参加していました。

その方がどのくらい熱心か?というので変ってくると思いますよ。
質問者さんの希望も伝えてみて、相手のご両親からもOKがでたら、神前式とかにするといいですよ。

でも、相手が嫌がっていたら、譲ってあげるのも思いやりですよ。
これから長く付き合う方たちを呼ぶわけですから・・・

よく話しあって決めてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。そうですね、長く付き合う人たちですものね。これから話し合っていきます。

お礼日時:2006/04/25 09:06

ご結婚おめでとうございます!



友人夫婦は人前式をしていましたよ。
レストランのチャペルで、十字架にはクロスをかけていました。
でも、お父様と一緒にバージンロードを歩いたり、指輪の交換も、
結婚証明書記載もあって、フラワーシャワーもあったり、
とても素敵でした。

教会式とは違って、神父さんを立てずに、自分たち2人の
言葉で、結婚を宣言して、出席者にお祝いしていただくという
形なので、とても温かでした。

お正月→神社
結婚式→教会
お葬式→寺

という意識は、きっと「それっぽい」からなのだと思いますが、
それぞれの宗教をお持ちの方からしたらとても不思議なことだと
思います。

宗教感にとらわれず、且つ素敵な結婚式ができると良いですね。
頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人前式ならいいのですね。アドバイスありがとうございます。結婚は嬉しいことなのでそれを1番に考えて頑張ります。

お礼日時:2006/04/25 09:12

私の友人(女性)も家族も熱心な信者です。


ダンナさん一家は無宗教。

ホテルのガーデンで、ウエディングドレス&タキシードで人前式をしていました。
雰囲気としては教会式に近かったです。
神様の前でなく、皆さんの前で永遠の愛を誓うので問題ないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。教会風にもできるんですね。これから話し合っていきたいと思います。

お礼日時:2006/04/25 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!