dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週末に五主海岸に潮干狩りに行こうと思っていたのですが、問い合わせたところ、アオヤギ(バカ貝)はたくさん獲れるけど、アサリはあまり獲れないということでした。
近辺の潮干狩り場、御殿場浜や香良洲などもおそらく同じ状況だと思うのですが、尾鷲の黒の浜などはどうなのでしょう?こちらの浜は情報が少なく調べようがない状態です。
地元の方や、最近行かれた方で何かご存知の方がいらっしゃれば木曜日、遅くとも金曜日の昼までにご回答いただきたいです。(食事の予約の関係上・・・当方の勝手な理由ですが)よろしくお願いいたします。

また、三重県内の他の海岸での情報もございましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

今年は行ってませんが去年いろいろ行きました。


津の御殿場ではマテ貝かバカ貝(あおやぎ)だけが山のようにとれますが、アサリはさっぱりです。

ちなみに去年尾鷲黒の浜で3・6・10月(それ以外にも行ったと思う)などに行き、大漁でした。
特に夏あたりだと粒が大きいです。3月は小さかったですね。それでも数はとれます。

尾鷲は毎年大漁ですので今年もいいと思います。
あと今年の情報では伊勢志摩方面の二見で現在大漁だそうですよ(今年行った人からの情報です)

津・松阪方面の海岸はここ数年さっぱりになりました。
まいている分はとれるのですが、自然にある分がないです。尾鷲は大量にばらまいているのではないので無料ですしオススメですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。尾鷲がいいみたいですね。今年の情報からすると二見もいいみたいですし・・・。候補をこの二つに絞って相談してみます。

お礼日時:2006/04/26 20:18

松阪の松名瀬海岸は遠足で潮干狩りをするところで有名ですが 五主から30分前後とあまり離れていないので状況は変わらないのかもしれませんね。

去年まで潮干狩り用に貝を撒いていたのですが 撒いていた韓国産のアサリに問題が発生して 今のところ中止になっている海岸が増えてきたのが影響したのでしょう。南下すると外海になって 波が荒くなり 潮干狩りに適した海岸はすくないと思います 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今年のアサリは色々と問題があるみたいですね。最悪バカ貝で我慢するしかないですね。

お礼日時:2006/04/26 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!