No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です、補足させてください。
モチーフ: motiv(独)、
motif(仏)および仏語からの外来語・芸術用語として(英)、
motive(英)←motivationの元
キエチーフ: quietiv(独)、quietif(仏)
沈静、鎮静剤などの意味を持つ
ラテン語のmotivere(動くことの意)から、mo- は「動」という意の接頭語、「静」の接頭語であるquie- に付け替ったもの考えればいいのではないでしょうか。
したがって、文芸用語としては、モチーフが動的で積極的、外向的展開であるのに対し、キエチーフは静的、消極的、内向的に主題を冷静にみる構成ということになります。
私見ですが、大江、開高、ヘミングウェイなんかは、この動機と静機の調和がとれた完成度の高い作品が多いように思います。
「静機」というのは、多分、開高健の造語(新訳語)だと思います。しかし、キエチーフ(キエチフともいう)は文芸用語として使われているのをときどき見かけます。開高健の独自性はそれほどありませんが、「静機」と訳すアイデアがかえるような気がします。
No.2
- 回答日時:
…モチーフ(動機)に対して、そのモチーフを生み出す潜在的なものをキエチーフ(静機)、と呼ぶらしいです。
『夏の闇』の場合、たとえば、女や邂逅がモチーフ、「闇」がキエチーフとするような感じでしょうか。
確か『王様(キング)と私―オーパ、オーパ!!アラスカ至上篇』に書いています。←自信ありません。
研究でしたら「オーパ シリーズ」をすべてあたってくださいませ。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/27 01:42
ご返事ありがとうございます。『王様(キング)と私―オーパ、オーパ!!アラスカ至上篇』もあたってみます。エキチーフということば自体が私の語彙にないものですから新鮮です。
No.1
- 回答日時:
開高健氏によると、何でも
モチーフ(動機)のさらに奥にキエチーフ(静機)というのがあって、キエチーフはさざ波のごとく動いてる。そのうねりがやや高まってくるとモチーフになる………
のだそうです。
以下が参考になるでしょうか。
参考URL:http://d.hatena.ne.jp/ukauka/20060400
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「静機」とは何でしょう。
-
フランス語での社名表記
-
これらの単語をフランス語に訳...
-
和仏・仏和辞典(辞書)の選定...
-
オペラ「カルメン」ハバネラを...
-
フランス語で「夕焼け」「夕日...
-
フランス語で日本の住所を表記...
-
フランス語で法人名をつけたい...
-
『フランス語』で『思いやり』...
-
胡椒のキャトルポワブルとは何...
-
フランス語のchausséeについて...
-
フランス語で小さな大切なもの...
-
「箱男を意識する者は箱男にな...
-
トワレってのはトイレの正式名称?
-
次の表現(温度)をフランス語で
-
「集う幸せ」をイタリア語で表...
-
エミリーパリへ行く 第1話で、...
-
フランス語「Un ange passe」(...
-
-tion がつく単語
-
フランスパンに続き、フランス...
おすすめ情報