dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人見知りの激しい私にできた、たった一人のママ友です。

以前住んでいたアパートで知り合いました。

子供の誕生日の差も半月しかなく、ママ同士も同じ年だったので、すぐに親しくなりました。

2年前に、お互い別のアパートに引っ越したので、以前ほど会う機会は減ったのですが、そのかわりにだんなも巻き込んで、家族ぐるみのつきあいをするようになりました。

去年11月、私の妊娠(第2子)が発覚した時も、自分のことのように喜んでくれました。
また、流産した時も、一緒に泣いてくれました。

私自身も、最近やっと立ち直ることができて、外出先で妊婦さんや赤ちゃんを見ても笑っていられるようになりました。

前向きに、「妊娠」を望めるようになりました。

そんな時、先日、久しぶりに会ったママ友に、「3人目ができた」と言われました。

私は、すごく嬉しかった反面、悔しくてたまりませんでした。

流産した私に言いづらかったことも、話してくれました。

すごく気を遣ってくれていることは、痛いほど伝わってきます。

誰が悪いわけではないということも、わかっています。

でも、辛くて、悲しくて・・・。

主人に話しても「他人は他人・うちはうち!」と言うだけです。

たった一人の、大切な友人です。
これから先、子供抜きでも、一生つきあっていこうと思える親友です。

でも、日ごとに大きくなるお腹を、私は笑顔で見られそうもありません。

私が、去年第2子を失った12月頃が、彼女の出産予定日です。


これからも、仲良くしたい・・・でも、妊婦の彼女に会うのは辛い・・・。

どうしたら・・・いいのでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

お友達も正直にあなたに話す事が辛かったと言っているのですから、あなたも正直に今会う事が辛い事を告げてみてはどうでしょうか。


あなたの辛い気持ちを理解してくれようとしている方ですから、きっとさびしい悲しい気持ちになってしまうかもしれませんが、もしかしたらお互いに時間を置く方がいい事かもしれません。

けしてお友達を嫌いになったわけじゃないのですから、しばらく遠くでお友達の無事の出産を見守るだけでもいいのでは?と思いました。

心のゆとりがないままお付き合いしてても、お互いに傷つけあってしまっては・・・とくにお友達さんは妊婦さんですから・・・・。
(この辺はご質問者様の方が詳しいと思いますので省きます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

私の本音を彼女に伝えた時、彼女は苦しむでしょうか?
悲しむでしょうか?

彼女は、私をキズつけないように言葉を選んで話をしてくれました。

でも、私は、彼女をキズつけないような言葉を見つける自信がないんです・・・。

彼女は、自分の妊娠を「ちゃんと会った時に言いたかった」と言ってくれました。

そういう心配りが、私にはできそうもありません。

でも、分かってもらわなくてはならないこと、ですよね。
本当に伝えたい言葉を紙に書いて、少しでもキズつけないようにがんばってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/27 18:13

その友人のお子さんを自分の子供のように思ってみてはいかがですか?


「他人の子」では無く「大切な友人の子」であれば自然とそう思えてくると思います。

私の兄は「突然死」で4ヶ月の一人息子を亡くしました。みんな悲しみました。辛かったです。
そんな兄に私もその友人と同じで、私が妊娠したときそれを告げるのが少し気が引けてました。
でも、兄はほんとに喜んでくれて、妊娠中も何度も体調を心配する電話をくれたり、生まれてからも自分の子供のように可愛がったり、叱ってくれたりしてます。
友人の子と妹の子では少し違いがあるかもしれませんが自分の子供のように想ってあげたほうが自分の気も楽になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>その友人のお子さんを自分の子供のように思ってみてはいかがですか?

友人の2人の子は、もう私にとっても我が子同然です。
2番目の子がまだお腹に入っていた時は、毎日のようにお腹を触り、話し掛けていました。(同じアパートにいた時でした)

私もmairyuさんのお兄さまと同じように、彼女に対して口うるさいぐらい「無理をするな」と言いました。

その時は、自分にしてあげられることはそれぐらいしかないと思えていました。

自分の子と思うまでには、もう少し時間がかかりそうです。
(エコーを見せてもらいましたが、まだ赤ちゃんは確認できないくらい初期だったので。)

時間をかけてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/27 18:04

頭では彼女が悪いわけじゃないと分かっていても


割り切れない何かがありますよね。
気持わかります。
私は子供がいませんが、親友に子供が出来ても、貴方の旦那さんの様に「うちはうち、外は外」と割り切れましたが、貴方が割り切れないと言うのでしたら自分が流産と言う悲しい経験に対して気持の整理がつくまで、無理して会わなくてもいいと思いますよ。
貴方の気持がそんな風だと友達との関係も悪化してしまうと思いますから。
友達には誤解されない様に自分の気持を素直に話して少し時間を貰ったらどうですか?
でも、生きてく上で人と自分を比べて、自分が恵まれない事なんて多々ありますよ。
その度に落ち込んでたら身が持ちません。
なるべくでしたら、自分は自分と割りきった方が楽ですよ。その友達からしてみたら貴方が羨ましいと思ってる事もあるかも知れないですし。
早く流産と言う辛い経験から立ち直って、念願の第二子が授かる様に願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

私の矛盾した気持ち、ご理解いただけて、何より嬉しく思います。

流産をして子供を失った自分と、3人目を授かって困惑気味の友人。

誰が悪いわけでもないんですよね。
私が、ちゃんと気持ちを切り替えられずにいるのが悪いんだと思います。

そんなだから、私のところに亡くした子が戻ってきてくれないのかもしれませんね・・・。

もっと前向きに考えて、これも亡くした子が戻って来てくれるための・・・人の気持ちを考えられる人間になれという・・・試練なのかもしれません。

その「試練」を乗り越えられるようにがんばってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/27 17:54

お辛い気持ち、お察しします。



でも、仕方の無いこと。そう思いませんか?
わかってるからこそ、もどかしくて、どうしたらいいのかわからなくなりますよね。

私の意見は、無理せず、自分を責めず、正直に友人に気持ちを打ち明けてみてください。
無理して、笑顔を見せたり、何とも思っていないフリをしては、あなたが壊れかねませんから、自然に、時に任せましょう。
誰を恨んでもいけません。嫉妬してもいけません。
決して、友人を傷つけるような言い方をしてはいけませんよ。

私は、まだ失った悲しみが少し残ってるから、、というようなニュアンスでサラっと伝えてみてはいかがでしょう。

妊婦姿を見るのが辛いようなら、しばらくメールで普通の話題でとどめておくぐらいの交流に抑えてはいかがでしょうか。

ryougachan0926さんも、気持ちの切替がしやすいよう、気晴らしに努めてみるとか。

今、気まずい仲になってしまうと、次にryougachan0926さんが妊娠した時も、打ち明けにくいし、ぎくしゃくしてしまいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

仕方の無いこと、どうしようもないこと・・・。

本当にそうですよね。

ただ、妊娠を伝えられた時、私は「大丈夫」と強がりを言ってしまいました。

「今は、亡くした子を迎えてあげるのに精一杯」と、笑顔で話をしてしまいました。

時が経つにつれ・・・というよりも、私にはまた生理が来てしまったことで、ますます苦しくなってしまいました。

強がりなんて言うんじゃなかったと、今さらながら後悔しています。

話せばわかってくれる人なんです。

彼女との交流の仕方、少し考えてみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/04/27 17:43

流産で赤ちゃんをなくしてショックなのはわかるけど、これで友達までなくすとしたら、二重のショックだと思いますよ。



赤ちゃんができるそのお友達と一緒に居たら、あなたもまた赤ちゃんができるかも。運がいい人といると運が良くなるって言うじゃないですか?

またできますよ。きっと。ねたんでしまう気持ち、すごくよくわかるけど、あなたがまた妊娠したときには、きっとお友達、またすっごく喜んでくれると思いますよ。そのときに「あのとき、ねたんだりしてごめんね」って心の中で思えると思います。

しばらくは会うとつらいだろうから、距離を置いてみるといいと思います。きっとそのお友達もわかってくれると思いますよ。

いつまでも暗い気持ちでいると参ってしまうと思うから、せっかく春だし、少し散歩とかして気分転換してみてはどうですか?心にストレスがないほうが、妊娠しやすいと思います。なるべく楽しいことを考えて過ごせますように。お祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>赤ちゃんができるそのお友達と一緒に居たら、あなたもまた赤ちゃんができるかも。運がいい人といると運が良くなるって言うじゃないですか?
 
そういう前向きな考え・・・今まで持てませんでした。

距離を置いてみて、気分転換をしながら自分自身を見つめ直してみようと思います。

その間に、私にも授かることができるかもしれませんよね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/04/27 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!