dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ROXIOのEasy CD Creator 5 Platinum を使用しています。同梱されていたDirect CDがパケットライティングソフトと思い、ISOイメージをCD焼きしてみましたが、うまくいかず、結局、CD内にぽつんとISOファイルがあるだけになりました。。。泣

このソフトではISOを展開してCD作成することはできないのでしょうか。それならば、最近のISO作成ソフトといっしょにISOをCDに焼くソフトも買ってこないといけないのでしょうか。

A 回答 (4件)

ブータブルディスク作成機能というのは、おそらく起動FDの内容を読み取り、FDと同じように起動するCDを作成する機能だと思われます。


仮想FDを使用されているのなら、この機能を利用したほうが簡単かも。

この回答への補足

ありがとうございます
最近はWeb上でいろんな情報を読み漁り、多少理解できたように思いましたが、いまいちわからないところがありました。
ご返答感謝します。

補足日時:2006/05/01 09:44
    • good
    • 0

パケットライトソフトでCDイメージ展開はできんでしょ。


Easy CD Creatorで素直に焼いて下さい。
http://kimura.shinjuku.tokyo.jp/PC/isoimage1.html

この回答への補足

ありがとうございます。
わたしの知識不足のためにせっかくのみなさんのご好意なのにうまく状況を伝えられなかったようです。やきもきさせてしまってごめんなさい

やりたいことは内蔵FDのないわたしのパソコンに対して、CDの起動ディスクを作成する、ということです。
FDでのプログラムは作成したのですが、現在は仮想FD内に情報があります。
あるサイトで、ISOのイメージを作成し、そのイメージをパケットライトソフトでCDに展開して焼くと起動ディスクができる、というのがあった(ような気がするので)もうどこで見たことがあるのか覚えていないのがいけなかったですが、それに固執してしまいました。

ただEasy CD Creatorでもmikinoさんより、ISOを焼く機能があるのを教えていただきました。
ただ、この機能にブータブルディスク作成というものもあり、多分混同してしまっている(この二つの機能が同時に同じソフトに存在することと、以前わたしが見た起動ディスク作成に関する文章)が両方頭の中にあり、本当に混同してしまっているようです。

補足日時:2006/04/28 13:21
    • good
    • 0

此処で回答を待つより、ググった方が早いですヨ!


「ISOを焼くには」と入力してググって下さい。
そして検索結果を1つ1つ読む。理解出来れば答えが出ます。

この回答への補足

ISOに関して位置から勉強してみないといけませんね、きっと
ご指導ありがとうございます

補足日時:2006/04/28 13:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一から、、、、です
すみません

お礼日時:2006/04/28 13:49

質問内容が意味不明!



ISO の入手先は?

用語解説 http://www.pc-view.net/Help/index.html

この回答への補足

ありがとうございます。
わたしの知識不足のためにせっかくのみなさんのご好意なのにうまく状況を伝えられなかったようです。やきもきさせてしまってごめんなさい

やりたいことは内蔵FDのないわたしのパソコンに対して、CDの起動ディスクを作成する、ということです。
FDでのプログラムは作成したのですが、現在は仮想FD内に情報があります。
あるサイトで、ISOのイメージを作成し、そのイメージをパケットライトソフトでCDに展開して焼くと起動ディスクができる、というのがあった(ような気がするので)もうどこで見たことがあるのか覚えていないのがいけなかったですが、それに固執してしまいました。

ただEasy CD Creatorでもmikinoさんより、ISOを焼く機能があるのを教えていただきました。
ただ、このソフトのほかの機能にブータブルディスク作成というものもあり、多分混同してしまっている(この二つの機能が同時に同じソフトに存在することと、以前わたしが見た起動ディスク作成に関する文章)が両方頭の中にあり、本当に混同してしまっているようです。

補足日時:2006/04/28 13:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!