
先日マカフィーを入れた際に、PCを起動させると必ずこのエラーが出るようになってしまいました。OKボタンを押せばその後は普通に使用出来るので、今までは無視していましたが、マカフィーを入れてからアウトルックのメールも全く受信出来なくなったので、マカフィーをアンインストールし、今はウイルスバスターを使っています。ですが、まだPC起動時のエラーが出ます。これは一体何なのででょうか?もし分かる方がいらっしゃれば教えて頂けると幸いです。詳しいエラー内容は以下の通りです。
*****************************************************
Windows Script Host
スクリプト: C:\fjut\pifsky\delfile.vbs
行: 8
文字: 2
エラー: "WScriptShell"というオブジェクトを作成できませんでした。
コード: 8007007E
ソース: WScriptCreateObject
*****************************************************
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
富士通製パソコンについてる起動時メンテナンス用プログラムで、不要ファイルの削除を行うのではないかと思います。
名前から推測しただけですが。
お使いのPCが富士通のものなら、富士通のサポートに訊いてみては。
ウィルス対策ソフトのせいにされて何もしてくれないような気もしますけど。
delfile.vbsは多分テキストファイルで、VBScriptで書かれてると思われますので、記述内容を見て、どういう事をしてるのか確かめてみるという手もあります。
リカバリCDを使って、パソコンを初期化しちゃうのが、気分一新できてよいかも。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/msdn/scripting/de …
お返事遅くなってすみませんでした。
やはりウインドウズの中が壊れていたようで、
無事?リカバリー致しました。
アドバイス本当に有難う御座いました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エラーメッセージ8000FFFFについて
-
パソコンがブーといって私の許...
-
フォーマットがデバイスにサポ...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
vmwareでsound.virtualDev = "s...
-
オーディオデバイスなし。音が...
-
スピーカーとイヤホンで個別に...
-
音声が出ません・・・
-
PCで特定の画面(ブラウザ?...
-
放電しないと起動しません
-
PCから聞こえる音が全てピッチ...
-
SOTECデバイスドライバの探し方
-
スクリーンセーバーをPCから消...
-
半年前にPCを買いました。しか...
-
音が出ない。
-
電源コードを抜いて付け直すと...
-
Skype「再生デバイスに問題があ...
-
パソコンが起動しない
-
デバイスドライバの入手方法
-
動画編集 SSDで早くなりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
パソコンがブーといって私の許...
-
ドロップボックス(Dropbox)起...
-
PCが勝手に再起動してしまう
-
エラー コード 100000d1とはな...
-
ウインドウズが起動しない7のダ...
-
Win10 にアップしたPCで、外付...
-
マウス交換にてリソース競合・...
-
エラーメッセージ8000FFFFについて
-
システムは深刻なエラーから回...
-
起動時にフロッピーディスクエ...
-
Windows Script Hostというエラ...
-
起動時にrrpcsb.exeにてエラー...
-
電源を入れると、システムエラ...
-
ファルコムのゲーム「Zwei!!」...
-
セットアップエラー
-
ブルースクリーンに出るメッセ...
-
起動時に「Disk error Press an...
-
windowsエラー回復処理
おすすめ情報