
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
そのPCにあった使い方が見つかれば、長期間快適にPCは使えますよ
<参考>
PCを長期間、快適に運用しよう マイリカバリの勧め
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/140628.htm
>何がダメなのでしょう..
購入直後は、満足する動作速度であったが今はもたもたするようになったなら、改善の可能性はありますが、当初からもたもたするのであれば、
質問者さんが期待する動作速度が、(通信回線の状況を含む)お持ちのPCにとっては高スペック過ぎる
ということです。
まず、お持ちのPCの能力にふさわしくないアプリや使わないアプリをアンインストールして身軽にしてから、お持ちのPCの能力を知り、
その能力で満足できるPCの使い方(アプリなど)を習得する
あるいは、質問者さんが期待する動作速度のPCを購入、通信回線の契約、メモリなど周辺機器の整備などをして、
新しい環境に乗り換える
のどちらかしか選択肢はないと思います。
No.10
- 回答日時:
HDDが断片化しているとパフォーマンスが低下します。
Windows Update/Microsoft Updateがバックグランドで動作しているとパフォーマンスが低下します。
タスクマネージャーを起動して確認出来るがディスクが高負荷な状態になっていると同様にパフォーマンスが低下しますので、それをディスクに負荷をかけているプログラムを探して停止してください。
No.9
- 回答日時:
>パソコンの中身もきれいに掃除しています
どの様な作業をしましたか?
ゴミ箱に入れるだけでは ダメですよ
ゴミ箱を空にして下さいね
一番良いのは ディスククリーンアップです
(検索してね!)
個人データをCドライブに溜め過ぎていませんか?
Dドライブ等複数に分かれていれば 個人データの移動が良いと思います
ちなみに ネット関係が遅いなら 別問題も有ります
ネット環境&ネット機器の確認をして下さい
パソコンは メンテナンスの方法を覚えないと 段々と遅くなりますね
No.8
- 回答日時:
試しに、Windowsアップデートとセキュリティソフトの自動更新をオフにしてみてください。
それで動作が軽くなるかもしれません。自動更新は、PCの稼働状況に構わず実行されるので、PC動作をとても重くすることがあります。これらの更新は毎分毎分しなければいけないものではありません。数時間毎くらいで十分です。トイレに立つ時などに手動で実行しましょう。(知識があれば、Windowsの色々な機能をオフにすることもお勧めします。)
特に、Windowsアップデートは、数年前まで、インストールした更新ファイルをいつまでもPC内に残したままでした。それなのに、更新するたびに残ったファイルを全てチェックしてから必要な更新ファイルをダウンロードしていました。このチェックがPC動作をかなり重くする上に、とても時間がかかりました(数時間~半日)。しかも、チェック中にPCの電源を落とすと、チェックがイチからやり直しでした。そのため、いつまでも更新が終わらない、いつもチェック中という事態が生じていました。今でもそうなのか、Windows10では改善されたのか、僕は知りません。
また、使用しているセキュリティソフトの評判を検索してみてください。評判が悪ければ、他のものに変えた方がいいです。

No.7
- 回答日時:
パフォーマンスモニタでDisk I/Oを確認してください。
方法はネットで調べてください。接続されている外部機器を取り外してみてください。
ネットワークから隔離してみてください。
No.6
- 回答日時:
HDDで遅くなる所に常駐プログラムで重くなっていませんか?
SSDのを買わなかったのが敗因だと思います。
私のだと常駐プログラムが多いですがSSDですので、
ノートとしては動きが軽いです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの動作が重く・・・
-
容量はあるのに「容量が足りま...
-
再起動を繰り返して止まらない
-
IndesignCS6でランタイムエラー
-
Spybot1.6.2の常駐をやめさせたい
-
CHKDSK 又は SCANDISC
-
パソコンの起動が遅い件
-
外付けハードディスクで、その...
-
外付けHDにバックアップする方法
-
お手上げです。ハイパーリンク...
-
半年前にPCを買いました。しか...
-
CP起動が大変遅いので早くした...
-
パソコンの動きがだんだん悪くなる
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
外部モニターに、Windows起動前...
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
LANを認識していない?
-
パソコン(Dynabook)の音が出な...
-
起動の早いノートPCを探して...
-
電源を切っているのに突然起ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お手上げです。ハイパーリンク...
-
ソフトをインストール後、なぜ...
-
Think Free Officeアンインスト...
-
ノートパソコンの起動にすごく...
-
アイコンをクリックしても固ま...
-
win10のログインパスワードを忘...
-
CCleaner パスワードが消えて...
-
ホームページビルダーをインス...
-
pcがセーフモードでしか起動し...
-
フォトショップを入れたらPCが...
-
IEの更新で(?)パソコンの...
-
autocad lt の起動が非常に遅い
-
SmartVision DG 起動できません
-
ダイナブックのパソコン core i...
-
全てが遅いんです。
-
なんかおかしい???
-
起動が遅い,動きが遅い
-
Windows95 からWindows98 へupg...
-
Access2013が起動しない
-
ペイントグラフィックのマニュ...
おすすめ情報
あ、もたもたするですね。