
ウイルス・スパイウェア検索をしたところ、
COOKIE_2901がみつかりました。
詳細を確認したところ、危険な活動はしないと書いてありましたが、
念のために削除をしました。
それから、しばらくネットをして、PCを落とす前に再度検索をしたところ、
またCOOKIE_2901が見つかってしまいました。
このCOOKIE_2901は削除しても削除しても、消えないのです・・・。
このCOOKIE_2901はどのような対処をすれば消えるのでしょうか?
今までこのようなスパイウェアが見つかったことがなかったので、
他にもしらないうちにインストールされてしまっているのでは・・・と不安です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
スパイウェア(特にトラッキングCOOKIE等)は普通のサイトを見ているだけで、簡単に感染します。
トラッキングCOOKIEはそんなに神経質になることはないと思いますが、気になるならSpywareBlasterのような、感染を予防するソフトを入れておけばいいと思います。
Spybotにも予防効果はあります。
各々の使い方はいろんなサイトで解説しています。
ここはわかりやすくてお勧めです。
http://www.xanxas.com/index.htm
上のサイトで全般的な知識を身につけてから次のサイトを読めば、より理解が深まると思います。
http://www.higaitaisaku.com/
ご回答ありがとうございます。
また、わかりやすいサイトを教えていただきありがとうございました。
トラッキングCOOKIEはそんなに神経質にならなくても大丈夫とわかり安心しました。
セキュリティに関する知識を身に付けて、ネットを楽しみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
ただ単にCOOKIEみたいですね
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20051125.html#p01
http://catcat.boo.jp/blog2/archives/2005/11/27/1 …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
今まで検出されたことがなかったので、
何か変なものなのかと心配になってしまいました。
COOKIEということなので、あまり心配しなくても大丈夫なのかなと思いました。
削除することもないものなのでしょうか?
どこまで気にするべきものなのか、よくわからないもので・・・。
No.2
- 回答日時:
トレンドマイクロのHPにもあるとおり、webブラウザとwebサイトのやり取りの際に、個別に対応したサービスを行うために利用されるものということなので、そういったページ(mixiとか?)個人用にカスタマイズできるようなサイトにアクセスしなければいいと思います。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_gr …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
特に個人用にカスタマイズできるようなサイトへの
アクセスというのは意識していませんでした。
これからは意識してみます。。。
このCOOKIEは放っておいても大丈夫なのでしょうか?
常に意識して削除をしておいた方がいいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
COOKIE_2901
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_gr …
スパイウエア対策ならAd-AwareやSpybotが有効です。
http://www.higaitaisaku.com/menu5.html
ご回答ありがとうございます。
ウイルスバスター以外に、スパイウェア対策用に
インストールをしたほうがいいのかもしれませんね。
参考にしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) Cookieを削除 他サイトでの自動ログインなどの設定も削除されますか パソコン クロームです 1 2022/09/10 21:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンが重たいので、PC版エッジの全期間キャッシュ(閲覧履歴、DL履歴、Cookieと他サイトデー 2 2023/05/02 07:25
- その他(ブラウザ) 最近、いろいろなブラウザでログインができません。 2 2022/03/29 00:04
- その他(ソフトウェア) FierFox 99.0.1(64ビット) で 時々 Cookie情報が消えます 4 2022/05/03 05:42
- YouTube ChromeブラウザでYouTubeの表示がおかしくなる 1 2022/07/21 14:44
- Java 動かなくなったのでJavaソースを手直しお願いします。 2 2022/04/30 05:35
- YouTube youtubeが使えない! 1 2022/11/16 16:36
- Chrome(クローム) PCの Google Chrome が頻繁に「ページが応答していません」となり作業が進みません。 1 2023/05/25 20:43
- Safari(サファリ) iPhoneのSafariの履歴を消したいのですが、CookieなどのWebサイトのデータは削除しな 1 2023/05/11 02:09
- Chrome(クローム) google earth PROをクリックすると下記の表示がされPROが開きません 2 2022/07/28 10:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダの画面がスクロールす...
-
「CnsMin」とは?
-
PCチェック方法
-
ウイルスに感染したみたいなん...
-
CnsMinについて。
-
スパイウェア駆除・・・システ...
-
CR-PIS12.EXE ってスパイウェ...
-
スパイウェアは全て削除してい...
-
スパイウェアについて
-
おススメのスパイウェアソフトは?
-
インターネットに・・・
-
isearchが削除できません。
-
システム音について
-
スパイウェアに犯されて、スク...
-
素人です。ウイルスやスパイウ...
-
検索サイトで検索したページに...
-
Hijack Thisは、なんですか??
-
勝手に入ってるんです。
-
PCが勝手にネット接続(mail....
-
うちもトップページをかえられた↓
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「CnsMin」とは?
-
へんなサイトが開く
-
Bonzy Buddy が消せず困ってい...
-
パソコン起動時にアダルトサイ...
-
これはなんでしょうか?危険な...
-
スパイウェア @ucgi.yoshuhant...
-
インターネット接続時の表示ペ...
-
スパイウェア・・・消えません...
-
ウイルスにかかってるのでしょ...
-
POP(広告)がでてくる。
-
ISTbar
-
bonzibuddyについて
-
別窓で勝手に開きます。
-
IEのインターネットオプショ...
-
スパイウェアが沢山検出されま...
-
スパイボットで削除できない
-
フリーズはDate Manager(スパ...
-
困ってます・・・スパイウエアに
-
インターネットを使っていると
-
突然アダルトサイトに飛ばされる
おすすめ情報