
現在、テーブルを組んで辞書のようなページを作っているのですが、そのタテ一列だけを「見出し語」として文字検索の対象にするには、どうスクリプトを記述すれば良いでしょうか?
現在使っているスクリプトは、
1,テキストエリアに文字を入力
2,「検索」ボタンを押す
3,一致した部分が反転表示される
といった感じなのですが、見出し語だけでなく説明文も引っかかってしまい、また一箇所しか反転表示されないので、結果が複数ある場合には「検索」ボタンを何度も押さなければならないんです。
そこでできれば、
1,テキストエリアに文字を入力
2,「見出し語のみ検索」か「説明文も含めて検索」かをプルダウンメニューで選ぶ
3,「検索」を押す
4,一致した部分が反転表示される。複数ある場合は一度にすべて反転表示になる
という風にしたいのですが、できるのでしょうか? ご助言よろしくおねがいいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
そもそもテキストエリアに入力して
検索した部分だけを反転する処理は
どのようにかいていますか?
今回の件であればclassをつかって
みだしを確定させ、javascriptで反転
というのが妥当だと思います
この回答への補足
回答ありがとうございます。
if (found) {
txt.moveStart("character", -1);
txt.findText(str);
txt.select();
txt.scrollIntoView();
n++;
}
現在はこのような記述になっています。(一部)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
条件により、リンク先に画面遷...
-
日付入力欄の表示形式を自動的...
-
入力モード 自動 切り替え
-
文末の改行コードを削除したい
-
VBScriptで未入力のチェック(...
-
Javascript 郵便番号の入力欄で...
-
ASP エラーチェック VBScript
-
submit後、同じ入力欄に戻らせ...
-
HTMLで入力したものを変数で扱...
-
数字の1文字目を消したい
-
手書き入力モードを利用して、...
-
Javaについて教えてください。 ...
-
Javascriptで同じ数字を2回打...
-
パスワード入力フォームのガイ...
-
スペース区切り
-
JSで、テーブルのある行のみ、...
-
プルダウン選択を変更すると、...
-
【掲示板の機能】投稿時にサイ...
-
【javascript・PHP】プルダウン...
-
Selectボックスの幅を自動で広...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
onClickとsubmitの処理順序
-
フォームの値が0だったら空白...
-
javascriptで入力フォームが空...
-
文末の改行コードを削除したい
-
JSPとJavaScriptの連携について...
-
日付入力欄の表示形式を自動的...
-
条件により、リンク先に画面遷...
-
Acrobat Java Scriptについて教...
-
PDFフォームで条件つき金額を表...
-
VBScript
-
テキストボックスを無効にする...
-
イベント発生時に入力待ち状態...
-
ラジオボタンによるフォームの...
-
Webブラウザにてページのりロー...
-
テキストボックス入力を半角英...
-
お願いします!Javascriptで月...
-
入力モード 自動 切り替え
-
strutsのhtmlタグのfileについて
-
JQueryで2つのテキストフィー...
-
onChange()メソッド
おすすめ情報