
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Accessのバージョンが不明ですが
>「データベースの形式“ファイル名”を認識できません」
このメッセージだと他のmdbから該当のmdbからテーブル等をインポートするのも出来ないかもしれませんね。
他のmdbから開けないmdbのテーブル等をインポートできれば一番簡単なのですが。
コマンドラインでmdbの最適化などをするものもありますがMicrosoftのサポートからJet最適化ユーティリティのJETCOMP.exeをダウンロードして試してみてはいかがですか。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
この回答への補足
can't compact this version of database
となってしまいました。
これは要するに無理だって事ですよね・・・(T_T)
優しくアドバイスしてくださりありがとうございます。
>このメッセージだと他のmdbから該当のmdbからテーブル等をインポートするのも出来ないかもしれませんね。
新しくデータベースを作ってそこにインポートを試みましたが無理でした。
・・・ありがとうございます。
もし、時間に余裕があれば、他の方法など助言下さい・・・
すいません
アクセスのバージョンは2000です。。。
No.2
- 回答日時:
Access2000に関してですがOfficeUpdateはされてますか?
それが問題で開けないファイルもあるようです。
「データベースの形式を認識できません」に関しては、下記のようなサポート情報がありました。
["データベースの形式を認識できません" エラーで Access で MDE ファイルを開けない]
http://support.microsoft.com/kb/884518/ja
[ Access 2000 または Access 2002 にアップグレードするとエラー "データベースの形式を認識できません。" が発生する]
http://support.microsoft.com/kb/238401/ja
いろいろなエラーがあるんですね・・・。
いろいろ調べてくださってありがとうございます。
色々試してみましたがやっぱり、修復はムリポ・・・でした。
ありがとうございました。
これからはちゃんと、バックアップをこまめにとります(此処で宣言してもしょうがないけど、言わせてください!!)
これから、大昔にとっておいたバックアップを整理して今用に書き直します・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SQL Server PCが悪くなって新しいPCにSSMSのデータを移すよう頼まれたけど移し方が分からない 1 2023/05/18 16:54
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの修復について 4 2022/08/30 08:24
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 昔消した友人の写真を復元したいんですが、スマホのファイルは大容量データで上書きしてしまうと元のデータ 1 2023/03/11 09:12
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの写真データ 何処に行った? 2 2023/07/17 20:29
- Windows 10 Windows10にてjpg形式の画像が開けません 4 2022/08/24 14:37
- JavaScript Q&Aの掲示板を作成していてヤフー知恵袋やgoo質問のように質問ごとにURLを生成したい 5 2023/08/04 01:22
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) データの復元ができる無料ソフト(一部ファイルでもよいです) 4 2023/06/04 02:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データベースの最適化をマクロ...
-
詳細な住所データベース
-
DB2で複数DBからSELECT等
-
処理速度
-
RBDの反対語は?□DB??
-
Accessの最適化について
-
Win用CD-RをMacで読み込...
-
Oracle で文字列からタイムスリ...
-
データベースアクセスがない、...
-
図書目録作成のソフト
-
Accessの最適化について
-
Windows Media Playerのアルバ...
-
別ブックの指定行参照
-
データベース化について
-
データベースの利用者または詳...
-
MicrosoftAccessでのLEN関数
-
NHKラジオ語学CDのメディ...
-
FileMakerとFlashの連携
-
【エクセル】データベースシー...
-
アクセスのデータがブッ壊れた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
データベースの最適化をマクロ...
-
Accessのレポートで「縦書き」...
-
マクロでデータベースの最適化...
-
アクセスのデータがブッ壊れた...
-
バッファプールって?
-
DB2 UDBって?
-
DB2で複数DBからSELECT等
-
oo4oの読み方・・・・。
-
データベースとウェブ(WWW)の共...
-
lotus Notesのメール受信フォル...
-
accessの勉強ができるサイトは?
-
oracleで別のグローバルデータ...
-
NOTESでデータベースを開いたと...
-
RBDの反対語は?□DB??
-
アクセス(MSAccess)でカレン...
-
ADODB.Recordset エラー '800a0...
-
ロータスアプローチのリスト表...
-
アクセスをWANで使うには
-
なぜ「アクセス」なんですか?
おすすめ情報