重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先月最初に初期の科学流産が発覚、それ以降36.7~37度の高体温が続き、30日目にしてようやく36.5~36.6度台に下がりました。
5月5日に36日目なんですが、トイレに行った時無色透明で卵白のようなおりものがたくさん出ました。

これは排卵なんでしょうか?それにこんな時期に排卵なんてあり得ますか?

4月15日に病院で診て貰った時には卵は12ミリだと言われました。
そうすると時期的に排卵はもう終わってると思うのですが。
GW中という事もあり、排卵チェックは出来ませんでした。

今期は周期が長いのか、ホルモンバランスが崩れているのか分かりませんが、今日(5/8)39日目でまだ生理は来ていません。
これも初期流産の影響ってあるんでしょうか・・・?

なかなか病院にも行く機会がないのでまずはご意見を頂きたいと思い、書き込みしてみました。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは☆


流産についてはわからないのですが、排卵時期については先日助産婦さんに
教えてもらったので参考になればと思います。
月経周期は人によって違いますよね。
でも排卵してから次の月経が来るまでの期間は何があっても14日だそうです。
だから、体温が下がったのならそれは排卵じゃないかなって思います。
14日後に月経が来なかったら、産婦人科に行かれた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
ちょうどそのおりものが出た時期より少し前にぐっと体温が下がりました。
ちなみにその頃の体温はこんな感じでした。
4月30日:36.74
5月1日:36.49  
5月2日:36.64
5月3日:36.61
5月2日:36.64
5月3日:36.61
5月4日:36.67 透明な卵白状のおりもの 
5月5日:36.69 透明な卵白状のおりもの 
5月6日:36.66
5月7日:36.97
5月8日:37.11

昨日からまた高温期に入ったっぽい体温です。
でも昨日から風邪をひいてしまったのでそのせいかもしれないのですが・・・(^^ゞ

排卵だったら安心なのですが。
もう少し様子みてあと14日経っても生理が来ないようであれば病院へ行ってみます。

お礼日時:2006/05/08 22:18

卵砲は排卵せずに吸収されてしまう事もあるようです。


体温を見る限り、排卵があったとすれば5/6前後と思いますので、もう2週間ほど様子を見られたらいいと思います。(排卵から次の生理が起きるまで2週間前後かかるため)
あと2週間しても生理が起きず、高温が続くようであれば妊娠の可能性も考えられると思います。
低温になっているにもかかわらず生理が来ないようであればホルモンバランスが乱れていると考えられますので、いずれにしても生理が来ない場合は婦人科を受診される事をお勧めします。

化学流産ですが、普通の生理と同じようにカウントされますのでその影響は心配されなくて大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆
化学流産は生理と同じようにカウントされるという事は知っていたのですが、私の場合、生理終了後2日後に陽性反応が出てさらにその2日後には陰性になっていました。
なので、これが化学流産なのか何なのか実の所分かりません・・・。
その生理もいつもとちょっと感じが違っていたので、着床出血かと思っていました。でもきっちり7日間続いたので間違いなく生理だったと思います。
ですので、今期はかなりホルモンバランスが崩れているのかなと思いました。

周期もかなり長くなっていますし、そんな中このようなおりものだったので分からない事だらけでした。
でも、やっぱり最近の体温を見てみると排卵日のような変動の仕方ですし、このように回答を頂いただけで安心することが出来ました。
一応、排卵日かもという事で5月6日に仲良ししてみました(・・が、射精までにはいたりませんでした・・・涙)
なので、あと2週間くらい、生理を待ってみます。

やっぱりホルモンバランスを保つには気持ちを落ち着ける事が一番ですね。
長々とすみません。ありがとうございましたm( _ _ )m

お礼日時:2006/05/09 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!