dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本中の基本でしたら恥ずかしいのですが。

どのような場合はシングルで、どのような場合はダブルクリックなのか を初心者に口頭で伝える場合
どのように説明したらよいでしょうか?

わかりやすい説明の仕方が知りたいのです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

> どのような場合はシングルで、どのような場合はダブルクリックなのか を初心者に口頭で伝える場合どのように説明したらよいでしょうか?



「シングルクリックで目的の動作をしなければダブルクリック」で良いと思います。シングルクリックかダブルクリックかというのは,パソコンの設定やアプリケーションによっても違うので,明確に決めることはできないからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すっきりとしたご回答をありがとうございました。
私的には同感で同じようにお伝えした所、
ややご不満な様子でしたので相談しました。

お礼日時:2006/05/10 22:08

ダブルクリックは



マウスボタンのクリックを素早く連続して2回行なうこと。第1のクリッ

クと第2のクリック間に時間間隔が開きすぎたり、カーソル位置が移動

したりすると、ダブルクリックとして認識されない場合がある

主にソフトを起動するときやファイルを開くときに使います。

シングルクリックは

マウスボタンを1回だけクリックすること。通常は単に「クリック」と

表現されるが、ダブルクリックとの対照を強調する場合に、このように

表現されることがある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答いただきましてありがとうございました。
参考に致します。

お礼日時:2006/05/10 22:18

#3です。

言い忘れました。>シングルで、どのような場合はダブルクリックなのか はシングルクリックで大方解決しますが、どのような場合が右か左かの問題が残ります。設定をするときなどの「プロパティー」は右が多いのですが、その他はアプリケーションなどで違いますのでそのつどの学習になりますがよく使うタスクバーなど左右使いますのでそのときの選択で左右クリックすればす済みますのですのでOJT式で頑張ってもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 22:17

たとえばコップに入った水があるとしたらたいていの人はそれは飲み水だから飲むのが一番最初に思いつく行動ですよね。


この場合はダブルクリックです、しかしそれ以外の行動が無いわけではなく、たとえば指先を洗うとか、そういう場合はシングルクリックでその後の行動を改めて選択するわけです。

ダブルクリックはその対象に要求される一番当たり前の(一番多く選択される)命令が割り振られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
イメージできました。

お礼日時:2006/05/10 22:16

シングルクリック・・・・選択


ダブルクリック・・・・・決定
    • good
    • 1
この回答へのお礼

簡潔、明瞭なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 22:11

いちいち面倒なので、全部シングルに変えましょう。

年輩の方に喜んでいただけます。設定は簡単です。
http://www.microsoft.com/japan/users/tips/window …

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/users/tips/window …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ご指摘の通りです!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 22:10

左は、決定。


右は、メニュー。

と学校で最初に習ったような気がします。

言われてみればそうかも!って思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
マウスの左右はそうですね。
シングルとダブルクリックの使い分け(場面ごとの)についての相談でした。

お礼日時:2006/05/10 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!