重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

とにかく無知でわからないので教えてください。派遣で働いており6/15に期間満了で終了します。6/25が最終給料日で1月からの合計が95万ほどあります。今後、面接を受けているパートがきまれば月に11万ほどの収入になり、130万をこえてしまいます。パート先では社会保険にははいれません。主人の扶養にはいれるのでしょうか?また、面接で落ちた場合には失業保険をもらうつもりです。この場合も扶養には入れないのですか?

A 回答 (3件)

>面接を受けているパートがきまれば月に11万ほどの収入になり、130万をこえてしまいます。

主人の扶養にはいれるのでしょうか?

扶養に入れるかどうかは、ご主人の健康保険が判断しますので、直接お聞きされることをお勧めします。しかしながら、年収換算で130万円(11万×12月=132万)以上収入があるようなので、一般的には入れないと思われます。

>面接で落ちた場合には失業保険をもらうつもりです。この場合も扶養には入れないのですか?

はやり、ご主人の健康保険に確認ください。よくあるケースは次の場合です。
1)待期期間、給付制限期間も含めて、失業保険をもらう間は入れない。
2)待期期間、給付制限期間を除いて、失業保険受給中は、入れない。
3)1)又は2)でさらに失業保険の日額に縛りがあって入れない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。来年から扶養に入れるようにくふうしてみます。

お礼日時:2006/05/11 09:16

扶養に入れるかどうかはご主人の会社の健康保険に聞いてください。


こちらでご質問されてもわかりません。
組合管掌健康保険の場合には、組合独自の扶養基準で判断しています。

政府管掌健康保険であれば、扶養に入れません。働いた場合も失業給付を受けている間もです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。義父の自営業を手伝っているので組合ではないと思います。やはり130万がネックなのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/11 09:18

今後働けば、扶養には入れないでしょう。


失業保険を受給する場合、会社によっては扶養に入れません。
パート先で加入が無理であれば、国保に入ることになると思います。
ただ、失業保険に関しては、ご主人の会社の方で確認しないとわからないです。
会社によっては、加入が可能だそうです。
私の働く会社では、jun5515さんの条件でしたら、加入できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

来週早々に面接があるので社会保険のことをきいてみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/11 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!